
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
縫い代はなるべく少なくします。
厚紙でスカートのすそ線にあったカーブを切り抜きます。
その厚紙にそって布にアイロンをかけます。
あとは縫い代を三つ折にして手で纏っていくときれいになりますよ。
糸は短めのものを用意して縫い始めたほうがきれいだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/09 01:20
回答ありがとうございます。
縫い代は少なく、糸は短めですね。
今までミシンでやっていたのですが、手でやるほうが良かったんですね。
厚紙の方法は初めて聞いたのでとても参考になりました!
No.2
- 回答日時:
円形のフレアスカートですかね?
ミシンではきれいに裾が縫えないと思いますよ。
面倒かもしれませんが、手縫いでまつった方が綺麗です。
裾の縫い代にロックミシン(ジグザクミシンでも可)をかけ、シャツの台紙などで使われている厚紙をカーブに合わせて切り、それをスカートの裾の出来上がり線に合わせてアイロンで軽く折っておきます。
しつけをしてから、奥まつりをします。
もっと綺麗に仕上げたい場合は、スカートの縫い代の端にぐるっとぐし縫いをして、出来上がり線に厚紙を当てながらギャザーを潰すようにアイロンをかけながら縫い代に折り目を軽くつけ、その後ロックミシン。
折り目に合わせて裾を上げ、しつけをしてまつります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/09 01:24
回答ありがとうございます。
フレアスカートやシャツの裾などで苦労してました。
ミシンより手縫いの方が良かったんですね。
厚紙の方法は今回初めて知ったので、そんな方法があったんだ!と驚きました。
ぐし縫い+厚紙は綺麗になりそうですね!早速試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
150センチ パジャマ作成に...
-
切りっぱなし加工の裾上げはど...
-
至急教えてください。
-
サテン地の全円フレアスカート...
-
印の付け方
-
Yシャツの肩ヨーク
-
「いいね」ボタンのキャンセル
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
タイトスカートなどを履くと必...
-
サテン生地にほつれ止め液を塗...
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
タイトスカートが、時間がたつ...
-
至急!! ウインドブレーカーを...
-
リコーダーがくさいんです。
-
接着芯を貼って作ったバッグ、...
-
座布団をふかふかに戻したい
-
服を白く染める方法はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切りっぱなし加工の裾上げはど...
-
網網の生地の縫い方について
-
サテン地の全円フレアスカート...
-
衿と見返しの付け方がわかりません
-
オープンカラーシャツの衿回り...
-
襟をバイアスでくるむ時
-
スクエアネックの縫い方について
-
円形スカートの裾を綺麗に縫いたい
-
サテンでケープを作ります
-
フレアスカートの裾上げ方法
-
150センチ パジャマ作成に...
-
薄い布地、失敗しました。縫い...
-
エナメルで洋服の作り方
-
ジーンズの裾上げ時の、両脇の...
-
シースルーなどの生地★縫い代ま...
-
キャミソールのリメイクについて
-
ワンピースの襟ぐりを別布で切...
-
Yシャツの肩ヨーク
-
ファスナーなしのクッションの...
-
印の付け方
おすすめ情報