dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元のソフマップにて、980円で購入したUSB扇風機を、ノートパソコンで試そうと早速挿入したところ、何度試しても電源が落ちてしまいます。もしくは、OSが起動しません。起動してから繋いでは落ち、起動する前から繋いでも、OSが立ち上がりません。
部屋にはクーラーがなくノートパソコンには厳しい環境のため、念のため下に冷却シート(硬いアルミ製?のものです)を敷いたり、デフラグしたりしてみたのですが、同時に繋いでいるタブレットも動作しなくなったりと、折角なのに使いようがなくて困っています。

購入したUSB扇風機は、「sustak"STAR FAN300"」という名称のもので、ソフマップで安売りされていたものでした。

しかし、家にあるデスクトップパソコン(ノートパソコンよりメモリは少ない)には、つないでも落ちる事無く、普通に動作しています。

ノートパソコンはNECのLavie LF750/6です。


お分かりの方、もしいらしたら教えてください。
宜しく御願いいたします。

A 回答 (2件)

この手の商品は、USBから電源だけを使用しているのですが、USBは1ポート当たり5V-500mA迄しか規格上は供給できません。



ただし、500mAってのは規格上の上限であって、ノートPCのようなバッテリー駆動をする場合、それ以下の供給能力しか無い場合もあります。

セルフパワーのUSBハブを使用するか、下記のようなUSBタイプのACアダプタをご利用下さい。

http://www.vshopu.com/F_PLS5USBw/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。折角購入したものなので、どうにか使えない物か、と思っていたところでしたので、助かりました。
URLも参考にさせていただきました。すばやいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 17:05

USB経由で電源を供給していますので電源容量が足りなくなってしまったのではないかと思います。


ACアダプタ付きのUSBハブに接続すれば問題はないと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさに「電源が足りなくなった」という感じそのものでしたので、上の方の回答と合わせて参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!