dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早朝、雨上がりの湿った舗装道路の端で、こんな生き物を見ました。

・長さ40~50センチ、太さは5ミリくらいでとても細長い
・色は黄色がかった茶色
・よく見ると頭?(動いている方向を考えると多分頭の部分かと)が扇型に少し広がっている

最初、濡れた“わらしべ”かと思ったのですが、うねうねと動いているのでよく見てみると、
みみずともまた違うようです。

何という生き物なのでしょうか?

A 回答 (2件)

    • good
    • 2
この回答へのお礼

うぇぇ・・・
卒倒しそうな写真ばかりです・・・
左側の縦長写真“オオミスジコウガイビル”が、私が見たのと同じ種のようです。
人への害はないみたいですが、不気味ですね・・・。

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 07:22

コウガイビル というヒルの1種だと思います



http://home.n02.itscom.net/wad/u/uta2.htm

こんなやつじゃなかったですか?

参考URL:http://home.n02.itscom.net/wad/u/uta2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、こんなやつでした(汗
左側の縦長写真“オオミスジコウガイビル”がまさに私が見たのと同じようです。
ヒルでも実に色んな種類がいるのですね。

ミミズや虫の幼虫のような生き物が超がつくほど苦手なので、全く不気味で恐ろしいです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!