アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

郵便振替(ぱるるではなく0から始まる口座のほう)について、

1.受け取り専用口座。
2.送金は文書扱いによる現金払込となるためネット処理などはできない。
3.「電信」ではないので、送金に時間がかかる。
4.手数料は、60円(専用機械)か70円(窓口)。

というように把握していたのですが、ネットオークションの落札者さんにこのようにお教えしたところ、その方が「送金に100円かかった」とメールしてきました。
調べてみたのですがどのようなことなのかちょっと分かりません。
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

また、他にも1~4で私の理解が間違っているものがあればご指摘ください。

A 回答 (4件)

通常払込については


http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10211 …

電信払込も可能ですが、料金は高いです。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10212 …
    • good
    • 0

> 「送金に100円かかった」



4月3日に料金の改定がありました。概ね窓口では引き上げられ、ATM・WEBでは引き下げられています。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/n2005111 …

> 1~4で私の理解が間違っているものがあればご指摘
> ください。

というわけで。

> 1.受け取り専用口座。

違います。送金をすることも、受けることもできます。これは郵便振替口座すべてにいえることです。

郵便振替の取扱は、払込み(=現金を口座に送金する)・振替(=口座から口座に送金する)・払出し(=口座から現金を送金する)の3つが基本です。郵便振替口座を持っていると、払込みを受けること、振替をすること、振替を受けること、払出しをすることができます。

> 2.送金は文書扱いによる現金払込となるためネット
> 処理などはできない。
> 3.「電信」ではないので、送金に時間がかかる。

違います。一般振替口座は通常扱いにも電信扱いにも対応しています。

記号が0から始まる郵便振替口座を、一般振替口座といいます。これに対し、ぱ・る・るの振替口座は記号が1から始まります。

通常扱い(郵便振替では文書扱いとはいいません)は貯金事務センターで適宜取りまとめられてから入金されますので、処理に数日かかりますが、電信扱いはオンラインシステムで瞬時に送金が完了します。

ぱ・る・るの振替口座は電信扱いにしか対応していません。その一方で一般振替口座は通常扱いにも電信扱いにも対応しています。ただし、各種ホームサービスで利用できるのは、ぱ・る・るの振替口座でも一般振替口座でも電信扱いのみです。

> 4.手数料は、60円(専用機械)か70円(窓口)。

これについては冒頭をご覧ください。

一般振替口座(郵便貯金の公式サイト内の説明です)
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10110 …

郵便局の送金サービス 使いこなしガイド(公式サイトではありませんが、わかりやすくまとめられています)
http://www.swa.gr.jp/soukin/yubin.html
    • good
    • 0

私も今日久し振りに行って驚きました。


1000円と6000円の2枚一緒に出したらそれぞれ
100円の手数料を取られていました。
値上がりした様です。
    • good
    • 0

2006年4月より、窓口払いの手数料が一律30円値上がりしました。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!