プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚1年目で10月に第1子出産予定の専業主婦です。来月からダンナの家族と同居が始まるのですが、よく同居する際は特にお姑さんと色々話し合って家事のことやその他色んなことを決めておいたほうがいいという話を聞くのですが、実際どういったことを決めておいたほうがいいと思いますか?

始めになぁなぁにしちゃって後から言えずに嫌な思いをするのは嫌なので、始めにきちんと話し合いたいと思っています。

同居をされてる方、最初はうやむやにしてしまったけど、あの時ちゃんと話し合っておけばよかったと思うことありますか?

ちなみに家族構成は祖母(83)、義父(52)、義母(47)、旦那(24)、私(23)、義妹(18)です。
祖母は元気で畑仕事をしていて義父と旦那は義弟(既婚)と3人で自営業をしており、義母はパートに出ていて8~18時まで家にいません。義妹は今年の春から社会人です。

A 回答 (1件)

さて、お若いのに大家族で同居とは、


これから山あり谷ありいい経験を積めますね。

同居歴15年からのアドバイスです。


まず、食べることについて。
キッチンやダイニングが若夫婦だけ別ならば
お金の流れも
自分たちの食べるものは自分たちで買ってくることになりますが、
みんなで食事も同じならば
どういうお金の流れになるか決めないといけません。
財布を誰が握るかということです。

これは大事なことで
多分、義母さんが今は握っていると思います。
ですからあなたは自分の食べたいもの
たとえば急にシュークリームを買って食べたくなっても
義母さんがお金を握っていたら
そこからは買えません。
「義母さん、シュークリームが食べたいのですが、買っていいですか。」と許可をもらうか
自分の小遣いで買うか(買ったら買ったで保管場所に困る。
一個だけ自分のを買うと『自分だけ』と思われ
かといって家族全員分買うと物入りで、
買ってきても喜ばれない。
下手すると目の前で捨てられる。
冷蔵庫に入れておくと義妹が勝手に食べる。
名前を書くと水臭いと言われる。
自分の部屋に冷蔵庫を置きたくても
夫が『何でそんなものがいる。』と反対。
同居ってこうことの繰り返しです。)

また向こうもお年寄りと同居してきているので
長年の経験でつちかった同居の智恵があると思います。
まずはがちんこで話し合いではなく
相手の出方を見て、生活スタイルを見ることです。
その家のルール、暗黙の了解があるはずですから
それを一通り経験してみて
それから自分の納得いかない点を明確にして
改善点を述べるのです。

あなたは新入社員、新人未経験での入社です。
そこの会社の内容実情も知らずに
入社初日に意見はいけないと思います。
「どうやってるんですか?」
「いつもどうしてますか?」
先輩に聞いて一通り仕事を覚えてから
それから「先輩、ここはこうやったほうが任される私は楽なんですが。」そういう風に持っていくことです。

今のあなたの一番任される仕事は
きっと産まれるお子さんを育てることでしょう。
それを第一に持ってきて
出来ることをやっていくことです。
実際に経験しながらでないと、覚えられませんし
「これは私、これは君」と決め付けたら
きっと出来ない時に自分を責めてしまいます。

それに話し合いをしたからと、それが実現できるとは限らないのです。
「あの時は、ああいうことに、なったけどやっぱり無理。」
権力のあるものが一言言えば終わりです。

あなたは今一番最底辺にある立場です。
新米の雇用期間中ですから
上に上がって権力を握るのが
一番です。

今権力を握っている人も
苦労の末に手に入れたらから
安々とは譲りませんよ。

いいですか、夫だけは味方にしておくことです。
そのためには子どもを産んだ後、子育てはジジ婆
大ジジ大婆にある程度させて
子ども子どもとあなたが子どもに全部
エネルギーを注いではいけません。
子どもに全身全霊が集中すると
女は性欲がなくなり、夫を受け入れられません。
色気がなくなり、容色が衰えます。

そうなると夫は
「よき息子」に戻ってしまいます。
自分を受け入れてくれない妻よりも
優しい母親の味方になってしまうのです。
男は母親の子宮の記憶で、母親を崇拝します。
それに負けないためには
あなたも子宮で勝負です。
子どもを一人産んで、さらに円熟した肉体で
夫を虜にして、味方につけることです。
そうすると部屋に冷蔵庫も買ってもらえます。
若夫婦と子どもだけで旅行に行きたいと
ねだっても
妻の肉体なしには過ごせない夫なら
「いいよいいよ。」と快諾
「私たちも一緒に行きたいわ!」と邪魔する
義親や義ジジ婆、義兄弟にも
「俺たちだけでいきたいの!少しは遠慮しろ!」
夫は旅先でのあなたとの愛の時間を楽しみに
敵の砲火を潜り抜けてくれます。

ところが、味方にならない夫は
「温泉?親父達も当然一緒に行こうな。
部屋はお金も掛かるから、みんな一緒だぞ。」
そういって妻をげんなりさせます。

大奥でも寝屋で男を虜にしたものが
権力を握ります。
子どもを産んだら、早く夫婦生活を復帰させて
夫の母親回帰に歯止めをかけることです。
あなたが赤ん坊にかまけすぎると
「いいもん。俺にも母ちゃんがいるんだし。」と
たちまち自立しない甘えん坊の男の子になってしまいます。

そうなると「親父がいいって言ったらな。お袋に聞いてみろよ。」そればかり言う男になります。
それでなくても、元々大家族で育った旦那様
長男教の信者です。

大奥で権力を握るには
寝屋で夫を虜にするか
沢山子どもを産むかです。(3人以上)
沢山の子どもを盾にして
夫が母親の味方になっていても
あなたは子どもを味方につけることができます。
ただそれは再び同じ歴史
同じ長男教の繰り返しになりますがね。

子どもはいつか巣立っていくもの。
子どもにすがって権力を維持するよりも
人生のパートナーとの絆をしっかり深めて
困難に2人で立ち向かう方がいいと思います。

私はそういうSEXを含めての
絆を作ることが出来なかったので
前夫は「妻は取替えがきくから母親が大事」と
常に私の敵側に付きました。
味方がいない他人のなかでの15年は
人権がない生活でした。
好きなものも食べられない
行動の自由はない、思想の自由選挙権の剥奪
好きなTVも見られない。

それを改善できるのが
夫婦の絆なんです。

取りとめのないことばかり書きましたが
きちんとした話し合いなどは
向こうが嫁を「一人前」と認めない限り
成立しません。
話し合いのテーブルにつかせる前に
夫への根回しがいります。
同居は政治なのです。

この回答への補足

ダンナの実家は去年新築で建替えましたがいわゆる”二世帯住宅”ではなくすべて一緒です。キッチンも1つだし食事も常に一緒だと思います。
義母は子供が生まれたら私が働きに出て自分(義母)が赤ちゃんの面倒をみたいと思ってたみたいですが、私が『子供がある程度大きくなるまでは自分で育てたい』と言ったので、それまでやってたパートが1日3時間しか働けなかったのもあり、最近朝8時に出て夕方6時まで帰らない職場に転職しました。その時『一家に主婦は2人いらないからね』と言っていました。『○○ちゃん(私)に全部まかせるから♪』と。でも本当に大家族の家事を全て任されるとしたら私は初めての子育てもあるし、自信がないのです。

補足日時:2006/08/19 10:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rurinohanaさんは大変な15年を送ったのですね。アドバイスの1つ1つにとても説得力があり、納得しながら最後まで読ませていただきました。
同居をうまくやっていく秘訣・・・姑どうのこうのよりもまずはダンナを味方につけること、なんですね。旅行の例でも、確かに義母は遠慮しない人で私達が旅行に行くというなら『一緒に連れてって♪』と言いかねません。そんな時ダンナが一言断ってくれればもめることないですよね。

子供が生まれたらまた妊娠前の夫婦生活に早く戻りたいと思ってます。それって本当に重要なことなんですね。

>あなたは新入社員、新人未経験での入社です
>大奥で権力を握るには寝屋で夫を虜にする
>同居は政治なのです

本当に勉強になりました。ぜひ来月からの同居生活の参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!