dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルやワードをクリックして、画面が出てくるまでにだいたい20-30秒ほどまたないといつもでてきません。それでよくいらいらするのですが、なぜ、そんなに起動が遅いのでしょうか。たのPCをみていると、クリック後すぐに起動してるのですが、いったい何が違うのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



起動が遅い理由として、一番先に挙げられるのは、アンチウィルスソフトです。マクロウィルスの感染の可能性が心配な時は、やむを得ませんが、そうでなければ、それを使わない方法もあります。アンチウィルスソフトは、かなり大きなメモリを占有しています。通常でも、全体的に重くなることがあります。

次に、アドインなどを読んでいることがあります。不要なアドインは外してしまってください。
起動する際に、アプリケーションの下に、読んでいるものの名前が出てきますので、それで確認してください。例えば、郵便番号ウィザードがあります。

他に、個人用マクロブックやスタートフォルダに入れたブックがあります。
個人用マクロブックに、いろんなことを詰め込むように薦めたWebサイトがありますが、私は賛成しかねます。

他は、9x系の場合は、OS特有の問題に、フォント(Unicode系を使っている場合)があったりします。

私が思いつくところは、そんなところです。
    • good
    • 0

こんにちは。

既出以外です。

1. Tmp フォルダ内の一時ファイルを削除してみる

  -->Excel や Word は起動時に一時ファイルを Tmp フォルダ内に作成し
    ます。通常この一時ファイルはアプリケーションが終了するとき、
    自動的に削除されるものですが、強制終了等が原因となって一時ファ
    イルが削除されずに大量に Tmp フォルダに残されたままになること
    があります。これが起動に時間がかかる原因になります。
    
    全てのアプリケーションを終了してから、Tmp フォルダを開き、拡張
    子 が tmp となっているファイルを全て削除してみて下さい。もし削除
    できないものがあっても、それはそのまま残して OK です。
    
    Tmp フォルダを開くには、
    
    [スタートメニュー]-[ファイル名を指定して実行]
    
    で、 %tmp% と入力して [OK] です。
    
2. その他

  -->参照:[OFF97] Office 97 アプリケーションの起動、終了が遅い
    http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

  -->参照:[OFFXP] エクスプローラからファイルをダブルクリックで
       開くと起動が遅い
    http://support.microsoft.com/kb/436048/JA/
  
  -->参照:[OFFXP] Windows 98 環境で MDM.EXE が起動している場合
       ファイルを開くのに時間がかかる
    http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

# OS とか OFFICE のバージョンを書いた方が良いと思います。
    • good
    • 0

HDDが遅い。


CPUが遅い。
メモリが足りない。
HDDの断片化、または破損
セキュリティソフトが邪魔をしている(又は相性)
Officeが壊れている(要再インストール)。
などなどが考えられます。
    • good
    • 0

デフラグをしても同じような状態ですか?



*デフラグのやり方は補足URLを参考にしてください

参考URL:http://mbsupport.dip.jp/watson/de.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!