プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

番組のカテゴリーで『24時間テレビはやらせ~』とか言っているんですが、それでも私達ひとりひとりの募金もあるんだと思うんですね。

また『障害者が可哀想』っていうのもそうかなぁ?と私は思います。実際に何かを成し遂げた時の彼らの顔はとても輝いて見えました。(屈託の無い笑顔だった)

私は毎年、24時間テレビで感動します。
そういう方はいらっしゃらないのですか?

A 回答 (23件中1~10件)

はっきり言ってやらせもいいとこですね。

障害者なんかががんばってるけど出演者の人たちはかったるそうに見てますよ。
    • good
    • 0

私もいつも見ていて不快です。


ここ最近はまったく見ていません。
色々裏事情を知ってからはなおさらです。
障害者の方は一生懸命でひたむきですが
出演している芸能人は、はい、これが君の担当の障害者って
感じで割り当てられて仕事としてしている気がして仕方がありません。
 (ひねくれているのかな?)
小さい頃はそれなりに感動してましたが・・・^^;
    • good
    • 0

感動の押し付けのように感じるので見たくないですね。


募金そのものは別に反対はしません。

やらせかどうかでなくて、何であんな番組になる?という疑問の方が比重が重いですね。
障害者が可哀想、だなんてそう思うこと自体差別ですよね。対等に向き合う、ってそういうことではないと思いますが…
    • good
    • 0

申し訳ないですが私も24時間TVの存在意義に疑問を感じる一人です。


なんだかんだ言って結局、「何らかの障害がある」人をTVで晒して
タレントが会いに行ってあげたりして特別扱いしてるだけじゃないのかなと。

私にとっては24時間TVも大昔の見世物小屋も大して違いは感じません。
    • good
    • 0

一度も感動したことありません。



目立たないところで、一生懸命ボランティアしている人たちを
何人も知ってますから。
    • good
    • 0

「身障者なのに頑張っている」というのが嫌なんです。

そうしたまなざしこそが、ハンディキャップに対する偏見なのではないかと。
    • good
    • 0

僕は感動しませんでした。



障害者だからって言う理由で、
僕はその人を区別するつもりがまったくない。
だから、そんな人たちがなにかを成し遂げても、
できることをやっただけとしか思えないから、
なにかに挑戦しようとする姿勢や意思を賞賛することはあっても、
感動はできない。

こんな考えだから、
パラリンピックの開催に反対です。
やってることはオリンピックと同じなんだから、
オリンピックでそれぞれの種目で競争したほうがいいと思う。
あのスキーの身障者の方やってる一枚板のスキーなど。
べつに、あれを身障者じゃない人もやってもいいとも思う。

ちょっとうまく自分の考えを説明できませんでした。
すみません。
    • good
    • 0

どうせやるなら8月のゴールデン1時間を24日間続けて募金を募ればもっと募金の成果が出ると思う。


それ以前にその24時間テレビを制作する制作費を募金したらどうだと思う。
基本的にお涙の押し付け番組で面白くない訳で、障害を持っている人が頑張っているのはその一瞬じゃなく日々の事であって、そんな一瞬だけ取ってを感動されても実際の所社会は何も変わっていない。

基本的にこの番組は、偽善番組だと思ってますよ。
出たら好感度も上がりますしね。


最後に付け加えておきますが、家族に障害を持った兄弟がいます。
生で接しているとこの番組の見せ方のいやらしさがとても嫌いです。
    • good
    • 0

感動します。


24時間テレビのコンセプトって、障害者だけでなく、一般の方々にもお金で無い部分での大切な何かを考えさせているから。

募金は、障害者施設等の車等として寄付されますし、きちんとした意味があるように思います。
私は障害者をかわいそうと思いません。彼らの多くが彼らの出来る範囲で一生懸命生きているからです。彼らが満足できる人生であれば、素晴らしい事ではないでしょうか。周りの方々のご苦労もあるかと思うので、声高らかに言うことではないかもしれません。けれども「生きる」事をしている人全てを肯定したいです。

テレビを見ている人の中で、募金する人、しない人が居る訳ですから、個人の意志です。
もちろん賛否両論があるにせよ、テレビで出来る何か、を一つの形にしているのではないかと思います。この形を世の中が必要である限りまっとうすることがむしろ大切でないかと。

ちなみに今年のアンガールズは、走りぬくと思っていましたし、涙が出ませんでした。でもやり抜いた点で感動しました。完走後の田中さんのマイペースなコメントに、独特のキャラクターは(最後は歩いていたが)健在でした(汗)
    • good
    • 0

やらせかどうかはわかりませんが、今日買い物に行ったら24時間テレビの募金をみかけました。


黄色いTシャツをきた高校生(?)ボランティアのすぐ後ろには車椅子用の駐車スペースに、一般車両が駐車していました。

彼らにとってのボランティアってお金を集めることだけなんでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!