
No.4
- 回答日時:
こんにちは
ねぎ焼きのレシピで(お好み焼き風ですね)
ねぎをガリに替えて作る事があります
だからといってあまり入れすぎないでくださいね
No.3
- 回答日時:
がりを醤油に漬けます(30分ぐらい)冷蔵庫に入れておく。
漬け上がったら、軽く絞り、刻む(歯ごたえが感じられるくらいの大きさ)
温かいご飯にそのまま混ぜる、大葉の千切りや、浅葱のみじん切りをかけて食べます、飽きたらそのまま茶漬けにできます。
もうひとつは、普通の生姜を皮を剥いて千切りにし、塩水に晒して、水を切り、ご飯と一緒に炊きます(昆布入れたり、醤油で少し味付けすると美味しいです)4合で大きいの1~2個でいいと思います。ただし、新生姜のほうが美味しくできます。
回答ありがとうございました。
がりの醤油漬け、美味しそうですね☆
スーパーに行ったら 白とピンクの新生姜も売ってた
んですが 通年ある 黄色っぽい皮の生姜とは違った味
なのかな??
No.1
- 回答日時:
がりツナチャーハンはどうですか?
母がテレビを見て作ったらしいのですが、すごくおいしいみたいですよ!
↓以下はその番組のそのレシピのURLです。
参考URL:http://www.tbs.co.jp/rakuuma/20060721.html
深夜にも関わらず回答ありがとうございます。
チャーハンですか☆ 美味しそうですね^^。
炊き込むと がりの食感や さわやかさが飛んじゃう
かもと思っていたのですが、チャーハンなら冷ごはん
があれば食べたい時に作れますね♪
白ワインなんて洒落たもんがないんですが…
ツナ缶はあるので、作ってみようと思います☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
君に信念はあるか?
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
腐った白米を食べてしまった
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報