プロが教えるわが家の防犯対策術!

 写真集を作ります。サイズはA5版で48頁くらいのものです。印刷、製本までは業者に依頼して作るところまでは分かりました。販売もしたいのですが、一般の書店で販売していただくのに、印字しておかなくてはならないもの、登録の必要性があるもの等はありますか?
 出版されている本を見るとISBNコードや、バーコードが必ず印字されています。これがないと販売してもらえないものでしょうか?また、必要であるのならば、どのようにして決めるのでしょうか。どこかへ登録する必要はありますか?
 書店へ並べられる体裁が整ったところで、どのようにすれば本を置いて販売していただける交渉が出来るのでしょうか?いずれか、ご存知の方がいらしたら、教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

売る側の人間なんですが。


先の方々と重複する事もあるのですが…

「本を書店の店頭で売る」という事に関しては、ISBNコード、バーコードは必ずしも必要ではありません。
実際、零細な出版社の商品にはどちらも付いていない場合もあります。
それに、個人ではISBNコードはとれません。(ISBNコードの4の後には出版社を特定する数字がならんでいます)
ただし、最近はバーコード式のレジが多いので、無いだけで断られる可能性も無きにしもあらず…。


交渉に関しては、自分の足で書店をまわって、置いてもらうように交渉する事は可能です。実際、そんな方のお相手をした事もありますし、他の人ですが、それで1000冊以上を一軒で売った人もいます。
交渉内容で必要なことは
   1.その本に魅力があるか。
   2.いくらで販売して、書店の取り分はいくらなのか。
   3.精算はどのようにするのか。
辺りが大きな所ですかね。

1は、内容の良さももちろんですが価格とのバランスもあります。
最低限、その本のどこが素晴らしくて、どんな人を対象にしているのか、位は答えられるようにしておいた方が良いでしょう。

2は書店に限らず販売店は家賃を払ったりして、「場所」にも経費があります。
本を一冊置けば、それだけで経費が発生するわけです。
ですから、置く以上は利益を出さなければいけません。
普通、本の仕入れ値はおおよそ本体価格の77%から79%位です。
それを考慮して販売価格と、書店とsunchildさんのの取り分を決めればよいと思います。
その結果、1で書いた内容とのバランスが悪ければ、「おことわり」になるわけです。

3はよくあるパターンは、交渉で決めた冊数を一定期間置いてもらい、期間終了後、売れた冊数分の仕入れ値を請求するというものです。
もちろん、置いてもらった冊数は、納品書を書店に渡し、自分でも把握しておく必要があるでしょう。
ただ、チェーン店等では現金での仕入れが出来ない所もあり、本店と交渉したり、口座を作ったりしなければいけない可能性もあります。

ざっと、今までに見聞きした事を思い出しながら書いてみました。
意味不明な事や、解らない事がありましたら、また聞いてみてください。

あと…。基本的に本屋さんは、商売抜きで本が好きな人が多いです。
本当に良い本であれば、力になってくれると思いますよ。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 知識の少ない私にもとても分かりやすく大変参考になりました。書店の事など、漠然としていたことがすっきりしました。先の方々のアドバイスもいただき、ISBNコードの取得方法も知りました。
 あとはラフなどを多くの知人に見てもらって、どこまで予算をかけられるかを検討してできる限り納得のいくものを作っていきたいと思います。
 本当に、どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/19 10:40

どのような規模で販売するか、お金をかける必要があるかもう一度考えてみてはいかがでしょう。



今も存在するかわかりませんが、バフアウトという雑誌があります。
各業界の人が集まりストリートやファッション等を同人誌の形で製作し、ふろしき部隊と呼ばれた彼らは自らの足で書店を巡り直接交渉しておりました。

恐らく今回が初めてでしょうから投資した金額が回収できる範囲内で考えないと続きませんよ。

写真集との事なので印刷・製本は業者まかせとなるでしょう。
書店との直接交渉はこちらの言い値では難しいでしょう。
販売を委託し売れた分の何%を書店側とするか、レシートなどの諸経費、販売スペースを借りるわけなので、それが売れるものか。など書店との交渉で決定されるのではないでしょうか。
おいてもらっても放置していてはだめでしょう。
頻繁に書店に通って何部売れたかをチェック
(書店側は本業と別に行う必要が出てきます、書店側の手間をどれだけ省けるか)
許されるならPOP等を製作しおいてもらう。

正確な情報ではないでしょうが、書店との直接交渉は完全に不可能ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんな時間までご回答いただいてありがとうございます。
 とにかく作る、ということになっているので、全額持ち出し覚悟(泣)なのですが、できれば本を販売できる形態にしておきたいと思い、皆さんに教えていただこうと考えました。どのような方法があるか、どの方法なら実現可能なのか考えてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/18 01:02

>本を作ってくれる業者とは、印刷屋さんと製本屋さんをさしているのでしょうか?



いえ、違います。編集にも携わり、印刷&製本業者との段取りにもかかわってくれる自費出版専門の業者のことです。


たとえばの例なのですが。

↓こうふうに書店販売の代行を断ったり。
http://www.peg.co.jp/text/personal.htm


↓のように、書店販売を「ウリ」にもできるわけです。
http://www.imaibooks.co.jp/books/jihi.html


その難しさについては、こちらのサイトが参考になると思います。
http://www.alpha-line.co.jp/mbc21/exp/differ.html


#仮にURLを貼りましたが、これらの会社をお勧めしているわけではありません。
契約の際にはご自身で十分、確認の上なさってください。
また、なにかわからないことがあったら、補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 2度も素早いご回答ありがとうございました。教えていただいたサイトを見て
考えたいと思います。
 やはり、作るにしても、全額持ち出しと考えてかからなければならないようですね。引き続き検討したいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/18 00:53

その、本を作ってくれるという業者は、書店販売代行を行ってはくれないのですか?


一番確率が高いのは、その方法です。
最近は、書店販売代行や協力をうたっている業者も多いですが・・・・でも、全国展開は難しいのではないかと思います。

普通、個人で書店販売をお願い(交渉)するのはとても難しいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 素早いご回答ありがとうございます。不慣れなもので、お礼が今になってしまい申し訳ありません。
 本を作ってくれる業者とは、印刷屋さんと製本屋さんをさしているのでしょうか?編集やデータつくりは自分達でしました。印刷屋さんと製本屋さんへの金額交渉もします。この場合、私達が本を作る業者となりますか?
 個人で書店販売交渉をすることは、やはり難しいのですね。どこか流通業者へ依頼することはできるのでしょうか?
 

お礼日時:2002/03/17 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!