アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

兵庫県に引っ越してきて1年ですが、東京でいうと神田神保町のような、本屋さんでひとつの街になっているような地区はありませんか?
ネットで買うのもいいですが、たまには本屋街を一日歩いて、いろいろ見ながら買いたいのですが・・・。
大阪、神戸、姫路などなど、関西圏なら少し遠くても行きます。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

神保町は異常なほど本屋さんがありますね。


関西圏(っていうか東京以外どこでも)あれほどの規模はないでしょう。

どこへ行っても数軒~10数軒の本屋さんが点在している程度です。

密集地としては
・阪急梅田駅1階(#1のカッパ横丁)
古書店10軒程度
・地下鉄日本橋駅周辺(日本橋1丁目古書街=略して日本一古書街)
古書店数軒程度

もっと大きい括りだと
・梅田周辺
・難波周辺
・三宮周辺
・河原町周辺
と言うことになります。

特に三宮周辺にはフラワーロード沿いにマニアックな本屋さんが2軒ほどあります。
フラワーロード→センター街→元町商店街→メリケンパークと回れば結構な数の本屋さんに出会えます。
ただ、丸一日潰れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丸一日潰したいんですよ、よかった、よかった。
三宮は大阪より近いので助かります。
車でも行きやすいですしね。
でも、一日停めてると駐車代が・・・。
やっぱり電車で行こう。
マニアックな本屋さんが楽しみです。
どうも、ありがとうございました!

お礼日時:2001/01/31 21:12

本屋さんのご説明は、他の方々が十分されているので、せっかく兵庫県に越してこられたのでしたら、大倉山(おおくらやま)にある図書館かなりたくさん書籍を保有しています。

所在地はJR神戸駅を北山側に上っていき中央体育館の横を走る山手幹線を越えさらに北にむかったところにあります。
あと、明石にある図書館もおすすめです。
ここは、JR明石駅を山側に明石公園があるのでそのなかを散策しながらいけばすぐ図書館にたどりつけます。図書館のすぐ近くに博物館があったりもするので、散歩がてら足をのばしてみるのもよいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書館は盲点でした。
littlekissさんに座布団一枚!
それは笑点でした・・・う~、古典的。
それにしても、先日文庫本を1冊買ってレジに1000円札を出したたら、「お客様、1,140円でございます」と言われてしまいました。本離れと言われて久しいですが、電車賃など10円上っても大騒ぎなのに、本はいつの間にこんなに高くなったのでしょう。岩波文庫が星ひとつ70円だったころが懐かしい・・・。

でも、明石なんか近くていいですね~。
魚の棚しか行ったことがなかったので、これから開拓してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/02/05 19:14

 書き忘れました。

全国展開しているジュンク堂の発祥は神戸ですし、大きな店が、センター街とサンパルにあります(県内に8店舗)。また、古本は、高速神戸と新開地の間の地下通路にもたくさん集まっています。

参考URL:http://www.junkudo.co.jp/index.jsp?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~む、ジュンク堂・・・。
う~む、地下通路・・・。
なんとなくわくわくしてきました。
大きな支店がたくさんできたお店も、やっぱり本店が小さくてもパワーがあったりしますね。発祥の地は訪れてみるべきでしょう・・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/02/05 19:06

 神戸と大阪の古本屋の一覧とそこへの地図です。


三宮ですと、サンパルに固まってあります。量から行けば、大阪の阪急のカッパ横丁と難波古書センターです。

参考URL:http://www.portnet.ne.jp/~nekokiti/magazine/book …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンパルというところがあるんですねー。
歩くといろいろありそうですね。
何しろ神戸も2~3回しか行ったことがないもんで、勉強になりました。
地図を見ただけでも楽しそうなところですね。
近畿圏もいろいろ開拓しないと・・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/02/05 19:02

書店街ではありませんが、梅田なら淳久堂、旭屋、紀伊国屋などなどをまわるのが楽しいです。


また、古本屋さんをまわるも楽しいですね。

参考URL:http://www.jade.dti.ne.jp/~kosho/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、梅田ですか。
梅田というと大阪で一番の繁華街でしょうか。
1年ぶりに雑踏の中に繰り出すと、あたふたしてしまいそうですね。
それにしても紀伊国屋は全国的にありますね。
よかった、よかった。
今度行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/31 21:09

 確かに神田神保町みたいなのがあれば、便利ですけど


 近畿圏で例えば、京都河原町は、談、淳久堂、丸善、
 地元の書店、今は無き駸々堂のあとブックファースト
 と、狭い範囲にあるにはありますが、神田のように
 店に入って「○○ありますか?」と聞けば、店の人が
 「そのジャンルなら、三軒先の××書店にあります」と
 いうような、差別化、棲み分けができてない。
 つまり、ジャンルごとの多い、少ないはあるものの、
 理工書の専門とか、建築の専門とかというような店は
 ない。わたくしから言わせれば、似た様な書店が並んで
 いるだけです。それに何と言っても「東京」は出版の
 ほとんどが集中しています、次に関東圏、その他の地域 は、例え 大阪、兵庫、京都と言えども、出版業界から 言わせれば、 ただの地方都市に過ぎません。
 まぁ神田神保町が、日本一で唯一無二の町ということ
 ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやぁ、身も蓋もない御意見ありがとうございます(笑)。
そうですかぁ、近畿圏は全滅ですか。
確かにスペースが広い割には品揃えのよくない店も目立ちますね。
ちょっと寂しいですけど、これからがんばってほしいです。

お礼日時:2001/01/31 20:58

大阪の「かっぱ横丁」(古本ですが…)はいかがでしょうか。


詳細は下記参考URLへをご覧下さい。

参考URL:http://domestic.travel.yahoo.co.jp/tif/27/42/002 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古本もいいですね。
翻訳本なども少し昔のもののほうが文体がしっかりしていて読みやすいような・・・。
フレミングの007なども二段書きのペーパーバッグ型を密かに集めています。
大阪は土地鑑がないのですが、参考URLを印刷すれば出かけられますね。
どうも、ありがとうございました!

お礼日時:2001/01/31 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!