dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ということを調べているのですが、これについて、解説している文献、書籍を知っている方がいらしたら、教えていただけないでしょうか?
カール・ラントシュタイナー博士が1901年に血液型のA型、B型、O
型を発見したらしいのですが、O型は当初はC型と呼ばれていたらしいのですが、それについての記述のある本を探しています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

A型はAA,AO


B型はBB,BO
AB型はAB
O型はOO
となっています。

>Cではなく、なぜOなのでしょうか
A型にはB抗原
B型にはA抗原
AB型には、それぞれ、A抗原、B抗原
があります、そして、O型には、どの抗原ももっていません。
なので、数字の「ゼロ」という意味を込めて、O型と命名されました

理由はこれなので、本にもなりません。
これだけの理由で本を書けたら天才です。(笑)
    • good
    • 4

 たぶん、これぐらいのことはすでにご存知だとおもいますが、


一応・・・

参考URL:http://www.union-net.or.jp/cu-cap/ketuekigata.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事