プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本1冊を送ります。
宅急便の着払いで結構です、といわれたのですが、
どこで何をすればよいのでしょうか?
今まで郵便局の定形外、冊子小包
セブンイレブンでメール便しかやったことがないのですが・・・
また郵便局の冊子小包などでも着払いができるのでしょうか?

A 回答 (8件)

コンビニで「着払いでお願いします」というと専用の用紙をくれるので


それに記入して出せば大丈夫です。
    • good
    • 1

宅急便は”ヤマト運輸の宅配便”ですからクロネコのマークのあるお店に行って”着払いで送りたい”といってください。


後はお店の人がすべて取り仕切ってくれますよ。

また。冊子小包は着払い可能です(定形外は不可)。
    • good
    • 1

宅急便を発送する際に「着払伝票」で出してください。


伝票が無ければ「着払伝票下さい」といえばくれますので、それに必要事項を書いて貼って出します。
宅急便取扱のコンビニでもOKです。
発送の際貴方は一切お金を払う必要はありません。
    • good
    • 1

宅急便はヤマト運輸の登録商標で・・・ということは別として、雨が降っても大丈夫なようにきっちり梱包してセブンイレブンのカウンターで着払いで送りたいのですがと言えば、着払い用の専用送り状を渡してもらえますので、そこに送り先とご自分の住所氏名電話番号を書いて渡すだけで良いです。



料金は相手が払います。
料金や着日、番号など相手に予め連絡しておいた方が良いと思います。

郵便局(ローソンなどでも郵パックで)でも同じように着払いで発送できます。
    • good
    • 1

ヤマト運輸、佐川急便、日本通運etcの「着払い伝票」を使います。


「着払い伝票」は、最寄の営業所、コンビニ等でもらえます。お勧めは
日本通運です。ネットで「日本通運」と検索して下さい。パソコンで
着払いの伝票も作成でき、そのまま集荷もパソコンで出来ます。
ヤマト運輸は「着払い」は自分で書かないとダメみたいです。
佐川急便は「再配達依頼」しか出来ません。郵便局の「冊子小包」は
着払い不可です。
    • good
    • 0

No.2です。



まぁ郵便局員ですら間違って覚えているのが多いので仕方ありませんが”冊子小包みは着払い可能”です。
郵政公社自身がそう言ってます(参考URL)。
お間違えなきよう、お願いします。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sass …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冊子小包の着払いで送ってきました
ありがとうございました

お礼日時:2006/09/26 20:56

着払いと、代引きを混同している落札者がありますので、気をつけてください。



着払いとは、送料を、受取人が負担するものです。ですから、商品代金は振り込んでもらうなど、発送前に確認しないといけませんね。

代引きは、商品代+送料を計算して、品物を配達してもらったときに、落札者が、宅配便会社に支払い、その後あなたに宅配便会社からお金が渡ります。
    • good
    • 0

えと、一番簡単なのは宅急便に集荷依頼の電話をかけて「送料着払いで送りたいのですが、取りに来てもらえませんか?」



といえば、OKです。ヤマト運輸が全部、手配してくれます。

着払い用の伝票を持ってきてくれるのでそこに必要事項を書けばOKです。

0120-118-010です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!