dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、5年程銀行で勤務しているのですが、入行してからほとんど給料が上がってない状態が続いてて、20代のうちに給料アップを目指し転職を考えています。

人材紹介会社の方にも相談しているのですが、しきりに外資系銀行への転職を勧められます。そんなに外資系銀行って給料がいいのでしょうか?

個人的には個人向け資産運用の仕事を希望してるん
ですが、具体的にどのような業務なのでしょうか?
営業や資産運用業務はまだ経験がなく、採用されるか
どうかも不安です。。。

また外資系銀行に入るために有利な資格などありますか?業界に詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

外資系ではありませんが、銀行の渉外(営業)経験者です。

質問者様は銀行の中でどんな仕事をしているんでしょうか?営業や資産運用未経験でもその仕事をすすめられるので、現在の仕事は支店の窓口ではありませんか?

もし、そうなら質問者様の窓口でやっているお仕事と同じことを、お客様のお宅に伺ってやるだけです。
営業をやったことがなくても、窓口でやる仕事は「カウンター営業」というカテゴリーに入ります。今までやってきた接客のノウハウを少し応用すればいいんです。

外資系といっても基本的にやっていることは日本の銀行とかわりませんから金融機関の経験はそれだけで武器になりますよ。有利な資格よりも語学力は大丈夫ですか?そこの業務では要求されないかもしれませんが、上司が外国人ということも考えられますよ。

営業なら証券外務員と損保の募集人資格も役に立つと思います。(質問者様はもうすでに持っているのでは?)生保の募集人や変額保険の募集人資格は会社が変わるたびに試験を受ける必要がありますが、変額年金など生保の商品を売った経験があれば大丈夫だと思います。

私も同じ金融業界でしたが、保険会社から銀行へと転職しました。未経験の業界や職種だとどうしても不安になりますが、人生何事もチャレンジです。質問者様の能力を評価してくれているからこそ、仕事の紹介がくるんですよ。がんばっていい仕事を見つけてくださいね。
    • good
    • 0

外資系銀行は職種によっては高収入が望めると思います。


ただ、やはり数字にはシビアですから、できない者は切られるという覚悟は必要かもしれません。
景気回復の恩恵を受けていて上向きの業界ですが、業績悪化がおこれば途端に日本から撤退ということもあるかもしれません。
(日本企業が絶対安心というわけではありませんが・・)

春に友人が銀行をいろいろ受けたとき、某外資系銀行では、23時から面接を行うと言われたそうです。友人が在職中ということもあったのですが、23時から面接を行うことが普通である勤務状況なわけですよね。それを聞いて辞退したそうですが。

リテール向けの資産運用アドバイスを仕事にしたいということですが、銀行だけではなく証券会社でも同じ職種を募集しているので見てみては?
どのくらいの給与を希望されているのかわかりませんが、きっと今のお仕事でも一般事務と比べたらはるかにいいと思います。営業は自分の仕事量(出来高)にすべてがかかっていますから、高給も薄給も自分次第ってことろです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!