プロが教えるわが家の防犯対策術!

tがすべての実数値をとって変化するとき、P(2t-1,(4^2)-1)の軌跡を求めよ

というものについて、Pの座標を(X,Y)とおくと
X=2t-1 Y=(4^2)-1 と置けますよね、 そこでXを式変形してt=に直し、Yの式に代入しパラメータ消去する というのはよくやることで、何も考えずにやっていましたが。パラメータtが消去されちゃうってことはどういうことなんでしょうか・・・?

tによってx,yが定まるのにtを消しちゃっていいのか? tがなくなったということはtによらない関数だということか? けどパラメータというのは、tの値によって、x,yが変動するものだから、tは必要だ。あくまでもその軌跡がもとめられただけだ・・・ などと考えてましたが・・・。

☆つまり何がいいたいかというと、X= ~t ,Y= ~t とパラメータ表示されているものの軌跡の取りかたは、本質的な意味では、t=1,2,3・・・ などと点を細かくとっていき、それでできる方程式が軌跡である。ということだと思うのですが、t=~Xの式に直し、パラメータを消去しちゃったら、tにすべての値を代入した時のグラフ(軌跡)がいっきに求まってしまうとは・・・ なぜなんだろう・・・?と疑問に思いました。

☆あと別の問題ですが、軌跡を求める問題で、軌跡の方程式が、(X^2)+(Y^2)+4X=0とまで変形できたときに円だ、とピンとくるべきですよね。x^2 y^2 が含まれていたら円だ!と思っていいでしょうか?
楕円とか、双曲線ってのも問題によってはあるんでしょうか・・・?

ちなみに高3です・・・ よろしくお願いします

A 回答 (4件)

tを消去したから、x、yがtと無関係になったというわけではありません。

tを消去した結果得られた式は、tを-∞から∞に変化させたとき、点Pが通ったあと、すなわち軌跡を現しているにすぎません。
    • good
    • 1

パラメータは別名媒介変数と呼ばれていますね。

つまり変数tは変数XとYを結びつける媒介者(?)ということで、媒介者が消えればXとYと直接結びつくことになります。参考URLも見てください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AA%92%E4%BB%8B% …
    • good
    • 0

重要なのはPの軌跡を求めようとしていることです。

tに関するグラフを考えろということではありません。あくまでも、Pが(2t-1、4^2-1)
であらわされているだけです。tがどのように動こうとも、関係ないですよね。関係あるものはその結果の2t-1です。
などと考えてみたらどうでしょうか。
あと、NO1さんの言うとおり
>今の表記だとPのy座標は単なる定数15ですけれど、いいんですか?
に同感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい!
(4t^2)-1 でした・・・。
tのグラフを考えろってことではないですよね。
けど、軌跡のグラフをかくのは、普通、t=1,2,3,4・・・と代入していって、点をとっていって、その点の集合が軌跡なわけですよね。
けど、パラメータ消去すると、一気にすべての実数tを代入したときの軌跡がもとまるのはすごいなぁ・・・ と思ったのですが。

お礼日時:2006/10/03 22:00

今の表記だとPのy座標は単なる定数15ですけれど、いいんですか?


元々無いのだから消えると言うことではなく、そういう問題なのかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい!
(4t^2)-1 でした・・・。

お礼日時:2006/10/03 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!