dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日山道を走っていたら、ボンネットから白煙が出てオーバーヒートになり、エンジンマウントの冷却水のホースが破裂して裂けていました。車のオーバーヒートで冷却水のホース破裂ってことあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

詳しくは分かりかねますが、冷却水のホースが破裂したのでオーバーヒートしたのではないかと考える方が普通です。


この場合、サーモスタットが壊れてることもありますのでご注意下さい。
また、水温計を見る癖はつけといたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

この種の質問は、せめて、車種・年式・走行距離の記載をしましょう。



いくら壊れにくくなったといっても、自動車は機械です。
手入れが悪ければ壊れます。
また、工業製品には付き物の製造誤差があるため、どこが限界かは、同じ部品でもロットによって異なるのが普通です。
そのため、推奨交換時期があり、最大公約数的に、走行中の故障から守るのです。

乗りっぱなしで壊れるのは、あたりまえで、壊れないほうが運がよいのです。
    • good
    • 0

今の車では先ず見かけなくなりました.


パンクでさえ見なくなりました.

整備さえきちんとだして置けば先ずあり得ないですね.
今はボンネット内に隙間ありませんから自分で見る人も居なくなりました.
    • good
    • 0

同じ経験あります。


8年と14万km乗った車でしたが。

一度オーバーヒートした車のエンジンは焼けているので、オーバーホールしても完璧には直らないと言われました。

それで泣く泣く買い替えました。
    • good
    • 0

 原因が逆でしょう。


 ホースの破裂がオーバーヒートの原因となったと考える方が自然だと思います。
 昔は車検で4年ごとに換えていました。今は推奨ですが、昔のように有無を言わせず交換ってことが無くなったので、高年式車はベルトやホースの状態を注意したいいです。(新しい車だったら、メンゴです)
    • good
    • 0

ありますね


そのまま裂けてしまうものや、一部が膨らんで破ける等いろんなパターンがあります、オーバーヒートでなく経年劣化でなる事もありますので、日頃からの点検や目視が重要です
    • good
    • 0

 


有りますネ
私は破裂でなく、取付部が外れました。単純に接続し直しベルとできつく縛っても簡単に外れてしまいオーバーヒートの地点(高速の出口)から自宅までの約3Kmを大変な思いで帰った事があります。

なぜその様になったのか判りませんがデーラーに修理依頼しエンジンのオーバーホールをして修理しました。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!