アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

児童虐待の連鎖について質問です。
虐待をする親は、虐待された経験を持つことが多いと耳にはさんだのですが、
本当ですか?

A 回答 (8件)

よくそのように言われますし、それに近い例を身近に知ってもいますが、参考URLのようにそれを否定する調査もあるようです。



「連鎖」は説明としてわかりやすいし、いかにもありそうだし、センセーショナルでもあるので、特に目立ってしまうということなのではないでしょうか。

参考URL:http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2001/kiji/12 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

激早の回答ありがとうございます!
よろしければ以下の質問にもお答えください。
・アルコホリックのようなものは連鎖するのでしょうか?
・孤独はわかるのですが貧困がなぜ虐待につながるのでしょうか?

お礼日時:2002/04/04 00:05

そのようです。


逆に考えるとわかりやすいかもしれません。
「虐待された子は、自分の子を虐待する」
http://www.asagi.sakura.ne.jp/~kuma/rinku/yobi.h …
http://www.ac.a.u-tokyo.ac.jp/tanno/jissyo.htm
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/koseki/abuse_l …

参考URL:http://www.iff.co.jp/jrnl/jrnl97_2_9.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも激早ですね。ありがとうございます。
#1の方と違い、虐待は連鎖するという意見をお持ちということですね?
どちらも実証的な調査らしいので、統計の時点で食い違いが生まれるという
ことでしょうか…。

お礼日時:2002/04/04 00:11

むつかしい、問題ですね。



テレビなどで、虐待してしまう親というのを、やっていますが、
みなさん、一様に自分も、受けていた。と答えていますよね。
三つ子の魂、百までも、ということじゃないのでしょうか。
ただ、反面教師として、虐待を受けていても、絶対、しない人もいますからね。
別に、虐待にかぎらず、子供は、親に似てるでしょ。
皆、違うと思っているようですが、他人から見ると、考え方、価値観、など、
似ているものです。

アルコホッリクは、アメリカでは研究が進んでいて、
アルコホリックの親に育てられると、大変だ。-みたいなことを、
本で読んだことが、あります。
要するに、自分が満たされ無い人、というのが、お酒や虐待にほこさきを、
むけるのでは、ないでしょうか?それで、貧困や、夫婦の不仲、などが、
例としてあると、思いますが? でも、もっと深いところに、原因はありそうですね。ん~、なんだろ。 

この回答への補足

どなたか専門家のかたご回答おねがいします

補足日時:2002/04/04 02:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分も人から聞いただけなんですよ。
「社会的に認められない」ことがイライラにつながるのかなぁ、と思いますが、
よくわかりません。#1の方のように否定する立場もありますしね~。

お礼日時:2002/04/04 00:58

質問についての回答はyes 、ですが


連鎖するのは人ではなく環境だと思います。
もし、児童虐待が行われているのであれば、親がその環境に対して行った仕打ちの一つが、
虐待だったと。
しょうもないたとえですが、「巨人の星」の星一徹にとっては息子の飛雄馬もちゃぶ台も一緒。
茶碗が壊れる音も赤子が泣く声も一緒。
機嫌が悪いときに壁や戸棚を殴るのはよくて、赤子だったら何故いけないのか、
そういう心理が生活環境(生活レベル)ごと親から子へ連鎖するのだと思います。

想像すると怖くなるのですが、もし環境ごと虐待が連鎖するのが実証されているのなら、
世界中どこにでも虐待は水平移動し、根ざすのでしょうね。
また、環境が問題であるとするならば、アルコホリックも同様なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。専門家の方ですか?
虐待と全く反対の生活環境を持つ家庭もあるので、
個人的には虐待は簡単には水平移動(伝播?)しないと思いますよ。

お礼日時:2002/04/04 04:46

虐待された子供は、「子供の扱い方」を自分の家庭から学習し


「虐待されてもしかたないもの」として子供を認識する。
という考え方があります。

また、虐待されて育つことで、自分を尊重することを学ばずに
育った子供は、成人しても社会環境の中で自分を高く評価することが
できなくなる傾向にあります。
このためにストレスや孤独感をかかえた状態で子を持つと
子供の精神的成長に親の精神的不安が大きく影響し、
おどおどした自信のない子供になり、
それを見た親が自分のありのままの姿を見るようで気分が悪く、
虐待に走ってしまう、ということもあると思います。

そのようにして連鎖するというのは、実際にあると感じます。

とはいえ、虐待された子供は「かならず」自分の子を虐待するか、
といえば、それは違うと思います。
虐待された自分の生い立ちを自覚し、
通常なら子供はそのように育てるものではないことを知り、
自分も本来は大切に育てられるべき存在だということを、どこかで
認識できれば、
そして自分を尊重する方法を学んで、社会の中で自分をうまく育てて
そうやって生きている自分を評価し、生きることを楽しめるようになれば、
その代で、虐待の連鎖は終了します。
…と、私は感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり普通に生きてれば連鎖してしまうんでしょうね…。

お礼日時:2002/04/04 17:09

だいぶ日にちが経っているのですが、まだ締め切られていないようなので書きます。


虐待された経験のある人からの回答がないようなので・・・

私は父親に虐待されていました。
しかし自分の子供(4歳と9歳の子供がいます)にはしていません。
一般的に虐待された経験のある人は自分の子供にもやってしまうと言われていますが、
それはそういう傾向が多いと言うだけで、みんなそうなってしまうということではないと思います。
現にここにそうなってない人間がいる訳ですから。

私は自分のされたこと・親を反面教師にして生きています。
疲れていたりイライラしたり、子供が言うこと聞いてくれないときなどは、
正直怒鳴ったりしてしまいがちです。
自分をしっかり持っていないと、ともすれば自分がされた方法に流れがちなのは否めません。
ですがそこで自分のされたこと、その時の気持ちなどが蘇るんです。
「あ、これ以上やったら自分の子供も自分と同じ心の傷を持ってしまう・・・
これ以上やっちゃダメじゃん!」って感じに。

すごい執念深い性格なのかも知れませんが(苦笑)、いつまでも親から受けた心の傷は消えません。
だからこそ、そんな人間を増やしてはいけないと心に誓うんです。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

astro_moonさんの苦労は痛み入ります。
それを乗り越えられたのはすごいと思います。

>そんな人間を増やしてはいけないと心に誓うんです。。。
そうですね。その感情がこんがらがった理屈より大切だと思います。

お礼日時:2002/04/14 05:11

教育学に言う「貧困の再生産」という概念があります。


これは、経済的、教育的に貧しい家庭に育った子供が、成長してもやはり同様の意味で貧しい親になりやすい、という意味です。

幼時の被虐待と成年時の加虐との間にはたしかに統計的な相関があります。
が、他の回答者さんたちもご指摘のように、「あいつは幼い時に虐げられて育ったから、大きくなっても良い親にはならないだろう」というような直接の因果関係を思い描いてしまうと、あらぬ偏見の因になりかねません。

相関は必ずしも因果を意味しない、とは、統計学の鉄則です。
直接的な因果によらない相関とは即ち、共通の原因が他にある、という場合です。

虐待は、まさにこの好例です。

貧困、それも特に知的、教育的な貧困こそが、虐待の温床です。
子を虐待する親というのはほぼ決まって、親になるに十分な教養を具えていません。

知的に貧しい家庭に育つ子は虐待を受けやすく、それが後年、やはり知的に貧しい家庭を持ち、そういう家庭では虐待が繰り返されやすい、ということ。

つまり幼時の被虐が後年の加虐を直に誘引するのではなく、「知的貧困」という共通原因を通していわば「迂回相関」している、という構造です。
    • good
    • 0

人よりも、環境だと思いますよ。



母は育児放棄をしました。

母は、ごく普通の家庭で育ちました。
ハハオヤの幼馴染(幼稚園から中学)に聞くと、

行きたい学校に行き、休みなんてご両親と出かけて、親子げんかもして、バイトもして、高校卒業して
就職して・・・
どこにでもいる「普通のおとなしい女の子だったんだよ。」と
母を小さい時から知る人みんな口々に言います。
「ナゼ、あんなになったのかわからない。子供をぶったりする女の子じゃなかったのに。」

父は性虐待と暴力をふるいました。アルコールとギャンブルの依存です。
父の母親(私から見ると祖母)は
「理不尽や感情的になって、手を挙げて育ててはいない。
お金はないけど、道徳は教えたつもりだよ」と言うし。

どんな人に出会い、どんなものを学び、何を選択するかで人って変わってくるかと思います。

受け入れてくれる方にご縁があり結婚しましたが、未だに親なるのは怖いです。
居る赤の他人の子供ですら不安です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!