dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お腹まわり(全方向)を引き締めたいです。
お腹に効く運動でお馴染みなのは、上体を起こすものがありますが、すぐに首(頚部)が痛くなってしまいます。
何か他の運動で、首に負担をかけず、効果的な方法はないでしょうか?

A 回答 (5件)

お腹は非常に大まかに分けてへその上・へその下・わきに分けられます。


上体を起こす腹筋はへその上、腹直筋を主に鍛えてます。首が痛いのは上体を起こす時に首や肩に力が入っている可能性もあるので、肩や首の力を抜いてお腹だけで運動を繰り返すよう意識してください。

お勧めはソフトジムボール(バレーボール位の大きさの軟らかいもの。800円くらいで買える)での運動です。体育座りして、腰にジムボールを置きます(ややめり込ます位近くに置きます)。肩と首の力を抜いて上体の力をふっと抜いて猫背にします。
ゆっくりと上体を倒し起こすを繰り返しますが、倒すときはおへそでボールを押しながら倒れるイメージ。上体を倒しすぎるとお腹の緊張が抜けるので、抜け切らないところまででストップして上体を起こす(起こすときもボールをおへそで押しながらゆっくり起きる)。
手は膝→胸の前で組む→頭の後ろに組む→天井に向けて伸ばす の順に強度がきつくなります。
自分のレベルに合わせてお腹だけを意識できる強度で繰り返しましょう。
足は肩幅くらいに開いて行います。慣れてきたら足を閉じて行うとバランスが保ちにくいのでちょっと強度は上がります。

一番きついトップポジションでストップし手を左右に広げたり両手を万歳にして動かしたり、伸ばした手を回したりすると、とてもキツイです。そしてトップポジションで体を左右にひねると脇腹への効果もありますが、上半身に一本の棒がささっていると思ってゆっくりと捻り決して頭から捻らず上半身が一体となって捻るようにしましょう。戻るときも同様にゆっくりと上半身一体が戻るようにする。

そしてまたトップポジションで腹式呼吸をすることで深い筋肉も鍛えることができます。これも胸で吸わないようにお腹だけで呼吸を大きくするように意識することが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソフトジムボール、ネットで確認しました。お手ごろ価格で効果大ですね。
バランスボールは持っているのですが、大きくて少々ジャマな感じでした。
やってみたいと思います。詳しく教えて下さってありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 23:12

器具を使う方法ですが、フィットネスローラー、アブホイールだとか、とかいろんな名前で迷うのですが、一輪タイヤに取っ手がついたものは、結構効きます(腹部以外にも効く)。


結構飽きないので、他の腹筋運動と組み合わせてもよろしいかと存じます。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002ZLC8C
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見たことがあります、そのローラー。「押し出して戻す」動作のですね。
候補にします。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/07 09:09

仰向けになる。

→足を曲げずに90度近くまで上げる。
首に負担がかかることは、無いですよ。
10回×1~3セットを定期的に実施すると効果ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下腹に効果ありそうですね。「足上げ」運動でしょうか。
プルプルしそうですが、やってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/07 09:11

1.足を曲げて仰向けに寝ころびます。


2.両手を首の下(右手の先が左の鎖骨に当たる、左手も同様)で交差させます。
3.そのまま上体をゆっくり10度ほど起こして、ゆっくり戻します。

 あとは3.を繰り返し。最初の内は20回もやると腹筋が痛くなります。
 脇腹の腹筋を鍛えるなら、3.の動作の時に左右どちらかに身体をひねります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく見かけるのは首の後ろで手を組むものですが、首の前側で手をクロスですね。より腹筋を意識できそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/07 09:15

1)仰向けになった状態で、両足を伸ばしたまま


45度くらい上げます。
おなかがプルプルします。

2)仰向けになった状態で、息を吐きながら5秒かけて
  右ひざと左ヒジをくっつけるようにします。
  また、10秒かけてゆっくり戻します。
  これを左右5セットほどします。
  筋肉は、ゆるんで行く時に鍛えられるそうですよ!
  これは、整骨院の先生に教えてもらいました。腰に負担がかからな  い方法のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>筋肉はゆるんで行く時に鍛えられる! そうなんですか。
2)はわき腹に効きそうですね。やってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/07 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!