dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、近畿地方に住んでいます。

今度、北海道に引っ越すのですが、いきなり雪道や凍結道路を
運転するのは不安です。

以前、どこかの掲示板で、既に自動車運転免許を持っている人に対して、
雪道の運転や凍結道路の運転について教習してくれる自動車学校が
北海道にあるという記事を見たことがあるのですが、
札幌・小樽・千歳あたりで、そのような自動車学校をどなたか
ご存知ないでしょうか?

A 回答 (3件)

雪道の状況を擬似的に再現できる「スキッドコース」を持つ教習所等をお探しください。


お住まいが不明ですが、
「スキッドコース」+「大阪府」や「兵庫県」でググって見るとそれなりにヒットしますのでお近くをお探しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうど大阪に住んでいるので、一度、体験してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/23 09:39

北海道へ転居されてから、最寄の教習所もしくは公安委員会公認の自動車学校へ、直接電話で問い合わせてみてはどうでしょうか。


なお、北海道、特に札幌での冬の運転では、歩行者さえも滑って歩けない交差点、除雪で雪が道路脇に寄せられて狭くなる車道、、温度の変化(-1℃~-5℃程度では、タイヤとアスファルトの間に水幕が出来て、これが原因となって一番滑りやすくなり、さらに気温が-6度を超えて低下すると氷が乾燥するので摩擦係数が上昇して、ややコントロールが楽になる)、あるいは氷から露出したアスファルト、雪、氷、シャーベットといった変化の激しい道路などでの姿勢制御と一定速度の維持能力、FF・FR・4WD動力の長所と欠点の理解と実践などなど、ここには書ききれないほどの、非常に高度な豊かな運転経験から得られる適切なアドバイスを必要とされることをお伝えします。
したがって、自動車学校での練習は、ほんの第一歩にすぎません。
何よりも一番大切なことは、運転されるあなたの途切れることのない向上心です。
冬道運転30年の私の経験から、白帯3年、黒帯5年、と思ってください。
札幌のスケートリンクの様なツルツルの黒光りした氷の道路を、40~60Km/h(高速道路では100を超えます)で走る、周りの車の速度には最初は、恐怖心でいっぱいになりますでしょうが、なにとぞ健闘を祈ります。
最後に、ATよりMTのほうがエンジンブレーキ適正常用の目的からみて、望ましいことを書き添えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者としてのアドバイス、ありがとうございます。

最初は、初心者としてスタートしなければいけないので、
ひたすら注意深く、油断することのないように練習していきます。

お礼日時:2006/11/23 09:38

ペーパードライバー教習をやっている教習所であれば、対応してくれますよ。



参考URL:http://www.hokkaido-nishi-jigaku.com/ryoukin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

一度、問い合わせてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/23 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!