アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今週の土曜日に教習所で卒業検定を受けます。
ひとつ問題があって、わたしは極度の方向音痴でまったく道が覚えられないんです。途中までは教官が道を教えてくれるみたいなんですが、その後は自主経路で自分で考えて走らなければいけないんです。
走る道はもうほとんど決まっているんですが、教官にも「道を間違える人はほどんといないよ。この辺に住んでない人でも普通に受かるし」といわれました。覚えようとしてるんですが、どうも運転にいっぱいいっぱいで頭に入りません。
事前に地図を見ても走りだすと真っ白です。しかも地図は見てはいけないみたいで、道を間違えても元の道に戻れる自信はありません。後部座席には一緒に受けるほかの生徒さんもいるし、緊張もピークだと思います。なにせ緊張しいなのでパニックになったらたぶん終わりです。
聞いたところによると手にカンペみたいなのを書いて検定を受ける人もいるみたいです。でもよそ見してると危険ですし…。

どうすれば道を覚えられますか?
みなさんはどうやって覚えてますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

とりあえず今回は「卒検の練習」だと思って受けましょう。

そのように開き直って臨めばラッキーで受かる可能性もゼロでは無いカモ?ただ仮に私が教官だったら質問者様のようなタイプの教習生を1回で合格にすることはできません。

教官が見極めたいのは運転操作の技術的な面では無い筈です。どのみち免許を取得したてのドライバーは未熟であり、それが故の初心者マークなのですから。
重要なのは「運転者としての資質」であって、教官はそこを見ている筈ですよ。現実問題として車の運転に関する得手不得手ってのは存在しますから。

>わたしは極度の方向音痴でまったく道が覚えられないんです。
方向音痴であることそのものは「運転者としての資質」としてそれほど重要な項目では無いと考えます。ま、自分が目的地にスムーズに辿り着けないってのは後々困るとは思いますが。

>覚えようとしてるんですが、どうも運転にいっぱいいっぱいで頭に入りません。
>事前に地図を見ても走りだすと真っ白です。
>なにせ緊張しいなのでパニックになったらたぶん終わりです。
慣れないうちは誰でも運転するだけでいっぱいいっぱいですし、地図はこう言ってはなんですが「覚えるだけ無駄」。
 *「極度の方向音痴でまったく道が覚えられないんです」が事実なら
道については既にいくつか回答があるように直接自分の体に叩き込む以外に無いでしょうね。
最も問題なのは「緊張しいなのでパニックになったら」という部分。教官は当然質問者様のこのような資質をちゃんと見抜いています。その上で「まず1回目は合格させない」という選択を既にしていると考えることはあながち穿った考えでも無いと私は思います。
公道で車を運用する上で最も大事なことは「道を間違えない」ことでも「スムーズに運転操作を行う」ことでも無く、「常に冷静に周囲を見渡し的確な判断を行う」ことです。
しかるに道を間違ってパニックになるような状態では当然教官としては卒業させる訳にはいきません。むしろ意図的にそうなるような状況を作り出して質問者様のパニックを誘発させるように仕向けてきてもおかしくは無い筈。1回目に限っては、ね。

まずは「落ちる覚悟」を決めましょう。3回目くらいを本番と設定し、それまでは「練習」と割り切ってみては?
ただし、3回受けてダメだった場合はハナシが別。この場合は「運転者としての資質」に問題があると考えるに吝かではないですから…。時には引く事も勇気、です。

車は便利な道具であると同時に、簡単に人生を破壊してしまう凶器と理解して下さい。この点については誰が運転しようが変わりはありません。伊達や飾りで免許が必要な訳では無いんです。
ちっとキツイ言い方なのはご勘弁。なにしろ人の命の直結する問題なんで、私としては安易に「何回も受けてりゃそのうち根負けしてOKしてくれるさ!」なんてコトは口が裂けたら言えませんw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本日受けてきました、無事に合格することができました!

お礼日時:2008/09/06 23:05

自主経路課題は得意な人と苦手な人と超極端に分かれますね。


苦手な人の多くは、走るコースを地図の上だけで覚えようとして、
走り出した途端に頭真っ白になってしまうようです。

そういう人は、
「まず最初に “図形” をイメージ」してはいかがでしょうか。
例えば、
「左折・左折で長方形の3辺を描き、最後に右折してゴール。
全体として“ヒシャク型”のコースだな。」
という具合。

目標(交差点名や建物等)を使ってコースを設定するのは、その後です。
“図形”のイメージが把握できていないうちに
“目標”を覚えようとするのは混乱の元です。

走行経路が設定できたら、
その平面図から目を前に上げて、
「地図上のイメージ」を「運転席から見る景色」に重ね合わせます。
これが結構大事な手順で、
そうすることで、 走るコースを頭の中でなく体全体で覚えることができると思います。

そして、深呼吸の一つもしてから、発進してみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本日受けてきました、無事に合格することができました!

お礼日時:2008/09/06 23:05

数年前に免許を取りましたが、まったく土地勘のない場所がコースだったので


自主経路では道を間違えた上、途中で停車して地図を確認したにも関わらず目的地に着きませんでした。
(正確には指定された場所の反対側に着いたのですが、それでは目的地に着いたとはいえないそうです)
それでも、彷徨っている間に規定の距離を走ったと言うことで終了しました。
結果は、合格です。
目的地に着かなかろうと、道を間違えようと、
減点されるポイントがなく規定の距離を走れればOKです。
あまり道順のことは気にせず、リラックスして臨みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本日受けてきました、無事に合格することができました!

お礼日時:2008/09/06 23:04

alreschaさん



一生懸命に道を覚えようとしているalreschaさんは偉いですね。
例えば信号の数で覚えるのはいかがでしょうか。
(スタート地点から2個目の信号を右、その後2個目の信号を左…など)
基本的な事ですが、一時停止や信号のない横断歩道付近の歩行者に気を付けて、安全確認(目視)を少しおおげさにして(笑)
落ち着いていつも通りの運転をすれば受かります。
「いつもより上手に運転しよう」と思うと緊張して、実力を出しづらくます。
それが一番もったいないですよね。
同乗している方も緊張していて、他の教習生の運転を見ている余裕はないみたいですから
「大丈夫、何とかなる。」とご自分に言い聞かせて、ひとつずつ丁寧に運転してください。
土曜日の検定はラッキーですよ。
時間にもよりますが、平日よりは交通量や駐車車両が少ない場合が多いですから。

ちなみに自主経路は、とにかく右折左折の順番でそれぞれ1回ずつすれば大丈夫なはずで、
万が一、道を間違えてもそれだけでは不合格になりませんから (^^)
ただし一方通行に逆から進入しないように気を付けて~(^^)/~
合格を祈っています☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本日受けてきました、無事に合格することができました!

お礼日時:2008/09/06 23:04

コースが決まっているなら、自転車で走って覚えてみては?


ただし、歩道ではなく車と同じ車道の左側(の左端)を走るのです。
漫然と走るのではなく、信号は停止線で止まり、一時停止などの標識もちゃんと守ります。道順を覚えるのと同時に、これらの標識がどこにあるかをチェックしておきましょう。車道を走るときは車を運転するのと同じ心構えで走って下さい(スピードを出す必要はありません)。

右左折することになる交差点などではいったん自転車を止め、コース上を走る他の車がどんな動きをするか観察し、自分が運転するときと重ね合わせ、頭の中でシミュレーションします。自分の運転の様子を客観的に考えられるようになると、運転に余裕が出てきます(ただこの辺は、免許を取ってから実感することのほうが多いのでちょっと難しいかも)。

ご質問を読んで「自分のときはどうだったかなぁ」と思い起こそうとしましたが、10年以上前のことでもあり思い出せませんでした。
おそらくさほど苦労しなかったんだと思います^^;
というのも、免許取得前から自転車で車道を走ることに慣れていたので。
車と自転車では感覚が全く違うのでアテにならないことも多いですが、少なくとも道順や信号・標識の位置を覚えることはできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本日受けてきました、無事に合格することができました!

お礼日時:2008/09/06 23:04

こんなアドバイスのサイトがありました。



http://www2.ttcn.ne.jp/~torasan/sotuken.html

まあ慌てない事が第一ですね。私の様なオジサンの時には、卒検コースは、通常の路上講習のコースとまったく違う別の地域で行いましたから、100パーセントわかりませんでした。最初に教官がコースを一周してそれを覚えると言う無理難題の卒検でしたね。(まあ少しは教官が教えてくれましたが)

最近の卒検は路上教習コースから選ばれる様で、URLを見るとコースを間違えた場合、そのリカバリー能力も試されるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本日受けてきました、無事に合格することができました!

お礼日時:2008/09/06 23:03

周りに免許を持ってる人は居ませんか?


土曜には間に合わないかもしれないけど、予定のコースを走ってもらって、質問者さんは助手席にでも座って、何回か回ってみたらどうですか?

あるいは自転車ででもそのコースを走ってみる。歩きでもいいと思います。

私も教習所内のコースが覚えられなくて苦労しましたが、町の中は地元で自転車で走っていましたから、問題はなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本日受けてきました、無事に合格することができました!

お礼日時:2008/09/06 23:02

一発で合格しようとするから緊張しちゃうんじゃないですか?


2、3回落ちる覚悟でいたら意外と余裕が出るかも。
かくいう私も卒検で道を間違えて1回落ちましたが次で合格できました。
一度経験しておけば、たとえ不合格であっても次につながると考えては。

補足ですが、基本的に道を間違えただけでは不合格にならないはず。
落ち着いて、よく事前に脳内シュミレーションしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本日受けてきました、無事に合格することができました!

お礼日時:2008/09/06 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A