dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを買って1年半くらいなのですが、文字の入力や変換がスムーズにいかなくなってきてしまいました。
入力して少しの間があってから文字が出てくるので、その少しの間が非常にストレスになります。
変換の時も候補が出てくるのに少しの間があるので、それも苦痛です。
常にこの現象が出るのであれば買い替えてしまうのですが、調子のいい時はこの現象は現れません。

デフラグやいらないソフトをアンインストールしたりなど、パソコンの中はきれいにしています。
ウイルスやスパイウェアなども全てチェックし、削除しました。

日本語入力のユーザー辞書の破損か、システム辞書が書かれているところの読み書き異常かなどが考えられると思います。

この現象を解決できる方法を伝授して下さい。
よろしくお願いします。

ウイルスには感染しておらず、スパイウェアに関してはいくつかありました。それらが深刻なものかどうかは分かりません。

パソコンは富士通のFMV-C610の中古です。買ってから1年半ほど経過しています。
OSはXPです。
オフィスは2003です。
特定のソフト使用時ではなく、ブラウザやオフィスなど、いつでもこの現象がでます。
MS-IMEは2007です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ユーザ辞書の修復ですが、リンクは参考になりませんか?


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …
    • good
    • 0

修復方法


MS-IMEツールバー[
「プロパティ」「辞書/学習」ユーザー辞書の「修復」クリック。
単語登録は引き継がれますが、学習結果は消えます。

この回答への補足

MS-IMEツールバー[
「プロパティ」「辞書/学習」ユーザー辞書の「修復」はありません。
学習情報の消去をしましたが、状態はあまり変わりませんでした。

補足日時:2006/11/14 18:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!