dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ”大阪府””京都府”なのかについてをしらべているのですが、
答えはこちらで大体わかったのですが。
こういうことはどの辞書等に載っているものなのでしょうか?

広辞苑、地名事典。歴史事典等をみてみましたが、載っていませんでした。(検索語は”府”や”大阪府”としました)

A 回答 (2件)

府藩県三治制(ふはんけんさんちせい)で検索すれば出てきます。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9C%E8%97%A9% …

この回答への補足

すみません、異棒ではなく、”希望”です、、↓

補足日時:2006/11/20 23:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!^^お礼がおそくなり申し訳ありません。
とても参考になりました。府藩県三治制で調べなおしたところ異棒のものが見つかりました。

お礼日時:2006/11/20 23:20

締め切られもせず反応もないようですが、


「府藩県三治制」の解説では理解できないということであれば、
「都道府県」で検索して、「府と県」の項を読んでみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93% …

要するに、

(1)初めは、旧幕府直轄領や重要開港地を「府」、それ以外を「県」とした。
(2)後に、東京府・京都府・大阪府を除く「府」はすべて「県」に変更された。
(3)戦前の東京都制施行で東京が「都」になり、「府」は大阪と京都だけになった。
(4)戦後の地方自治法で「府」は「県」と同格になったが、名前は「府」のまま残った。

…ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

詳しくありがとうございます!、とても参考になりました!

お礼日時:2006/11/20 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!