dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年結婚を考えています。
私は友達中心のものは二次会があるので、親族が中心のものもしたいと思い挙式後の披露宴を親族のみの会食にしようと考えたのですが(友人にもご祝儀などの気を使わせたくないので)、彼は会社の人は呼びたくないけど6人だけ友達を呼びたいと言うし、親は親族だけだと気を使うのではないかというし...
私が最初に考えていたのは
挙式→仲の良い友人+親族
挙式後→親族は会食、挙式に来てくれた友人は隣のレストランで軽食
(友人には二次会に出席してもらう為、タクシーを用意し移動してもらうのですが、レストランを出る際にはお見送りはしようと思ってます)
皆さんの回答や質問などを見てこれがベストではないかと思ったのですが...

彼の意見を取り入れて、会食に彼の呼びたいといっている友人6名と私の友人を数人を1万の会費を頂いて参加していただく事もかんがえました。(もちろんご祝儀は無で)
この場合友人は居ずらくないでしょうか?

どちらにすれば、親族にも友人にも良かったと思っていただけるのでしょうか?
質問が長くなってしまいもうしわけありませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

うちの場合の話ですが・・・


ホテルで昼に親戚のみの挙式、披露宴を行い、
夜に同じホテルで友達を呼んだ披露パーティをしました。
昼間は親戚には普通の披露宴でお祝いをいただき、
夜は会費制にしたけど、どちらかというと披露宴寄りの
楽しいパーティになりました。
お色直しはしなかったのでドレスはそのまま、
お花も使い回してもらって、コストも抑えられましたよ。

質問者さんのような感じだと親戚にもお友達にも
中途半端になりませんか?
お友達が居づらいというのもありますが、
のちのち親戚にも何かと思われるかもしれません。

お友達も会食にも出て2次会となると出費には変らないわけですし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、居づらいですよね。
彼にも親族のみでの会食に納得してもらえそうな雰囲気になってきているので、その方向でがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 08:32

そもそもmo-mokaさんの案でいくと


挙式はみんなにでてもらって、その後の披露宴を親族と友達にわけちゃうんですよね。
で、mo-mokaさんご夫婦挙式後はどちらの会場にいるつもりですか?レストランを出る歳にはお見送りってことは、挙式後は親族の会食に出席し、お友達はお友達でご飯を食べてもらってレストランを出るときだけお見送り?それではお友達は納得しないとおもいますよ?(そもそも新郎側6+新婦側1で軽食?絶対に嫌、嫌がらせみたい)

親族の会食にお友達というのも、また私としてはおかしな話です。どのような会食を予定されているのかわかりませんが、親戚が同じような会食をした歳は本当に親族だけで家でお食事をしただけでした。気分的には顔合わせの大規模版みたいなかんじです。その場にお友達って・・・そりゃお友達も気をつかうでしょう。

中途半端な披露宴とかが出席者にとっては一番こまります。お祝いといい服装といい、無駄に悩んだりしません?それならいっそ挙式は自由参加(お友達)でお友達への披露宴は2次会に、親族は会食へのほうがよっぽどスマートだとおもいます。

この回答への補足

新郎側6で新婦側数人です。(大体合わせて15人程度)で会費が1万円です。挙式も自由参加です。説明不足の上、分かりづらくて申し訳ありません。
挙式だけでもいいから来てくれるという友達に、二次会まで時間潰しといってと言うのも悪いのでお茶でもしてもら場所を予約しておいた方がよいかと思って...会食は、上司の挨拶や余興がないだけで後は普通の披露宴と変わらないものを予定しています。

補足日時:2006/11/20 08:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
親族のみの会食で話を進めていこうと思っています。
初めての投稿なので、補足欄とお礼欄の使い方が間違っているかもしれません。すいません。

お礼日時:2006/11/20 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!