dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色の名前には、様々な付け方がありますね。
その中には、果物から付けられた色も多そうだな、と思って調べてみると、これが案外と少ないようです。

「橙色・オレンジ色」「柿色」「レモン色」あたりは思いつくんですけど、その他がなかなか出てきません。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、

(1)果物で表す色名といえば、どんなものが思い浮かびますか?
(2)果物を使って新たな色名を考え出すとしたら、どんな色名にしますか?

宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

こんにちは。



1 思い浮かべる色

  レモン色、だいだい色、どどめ色

2 新たな色名

  あけび色(灰色がかった紫色)
  レイシー色(乳白色っぽい白)
  マンゴーイエロー色(現代のやまぶき色?)
  マスカット色(明度も彩度も高いきみどり色)
  夕張メロン色(マンゴーイエローよりもやや緑味が強い色)

レイシー色と、マスカット色は、クレヨンやクレパスで
表現するのがむずかしい色なので、導入されるチャンスは
低いようなきがしました。

やっぱり、色の名前にはじめて触れるときって、
幼児のときのクレパスやクーピーだとおもうので、
それらに使えない色は、難しいなと思いました。
  
色と色名について考えるとき、肌色問題(差別問題)が
常に思い出されます。
それと、人によって瞳のもともとの色が違うから
見えている色が違うっていうことについても、
つねづね、興味を持って考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「レモン色」って、「黄色」ともちょっと違った色で、確かにレモンの色ですよね。
「どどめ色」は、どこからきている色だろうと不思議に思っていました。ご回答いただいて検索してみて、「桑の実」からきていると分りました! 勉強になりました・・・

「あけび色」、これもなかなか微妙な色合いですね。
「レイシー色」は、澄んだアイボリーという感じでしょうか。
「マンゴーイエロー色」、やまぶき色を少し濁らせたようなイメージです。
「マスカット色」、これはきれいなきみどり色ですね~
「夕張メロン色」、食べたくなりました(笑)

色については、国や個人で差もありますし、似ているようで違う色も多いし、表現はなかなか難しいですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 07:14

(1)車の塗装で「チェリーピンク」っていうのを聞いた事があります。


   あっこれは桜色か...(T^T)
(2)これに対抗して「ナポレオンレッド」とかどうでしょう?
   同じ作り方で「夕張オレンジ」とか...(.u_u.)>
   「マスカットグリーン」は普通にあるから(1)か。(x_x)
   じゃ、「プルーンパープル」とか。
難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「チェリーピンク」って、桜色なのかさくらんぼ色なのか・・・

「マスカットグリーン」だけでなく、「ナポレオンレッド」も、使われているようですね。
「プルーンパープル」は、語感が可愛い・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 20:39

思いつくものはもう皆出ちゃっています。


1・・・渋柿色・葡萄色・柑子色・メロンイエロー・杏


2・・・パイナップル・黄色、アボガド・銀鼠、
思いつかないので、柑橘類は沢山有るのに、りんごはないのでそれでいきましょう。
    陸奥色・黄緑じみたうすい赤
    王林色・黄緑じみた赤
    紅玉色・赤
    北斗色・明るい赤
    サンふじ色・深い赤
    レッドゴールド色・暗い赤
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「渋柿色」、本当に渋い柿色という感じですね。
「杏」、ちょっと黄色がかったオレンジ色でしょうか。

「アボガド色」というのは、あまり美しそうではないですね(笑)
「りんご」は、種類によってかなり違うので、色々と表現できそうですね。
同じ赤でも、「紅玉色」と「陸奥色」では、全然違ってくるし・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 20:36

(1)その他で、


・ライムグリーン  ---緑みの強い黄緑
・ピーチ    ---黄色みの強い淡いピンク
・トマト    ---オレンジ色の強い赤
・マロン    ---つやのある茶色。栗色。
・オリーブグリーン  ---グリーンオリーブの実の色。カーキ色よりやや緑。
・プラム    ---薄紫

仕事柄(デザイン)一般の方よりも、色の名前を知ってる率は高いかも。
WEBカラーから、思いついたものを出してみました。
他に、ダークオレンジとか、オレンジレッドなど、バリエーションがあります。

(2)逆に難しい...。ひととおり、名前がついてるのを知っているだけに...。
・キウイグリーン  鮮やかな透明感のある黄緑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザインのお仕事では、いろいろとご存知でしょうね。

「ライムグリーン」は、普通の柑橘類より緑が深そうですね。
「トマト」は知りませんでした。
「オリーブグリーン」、戦車が好きなのでよく使います(笑)
「プラム」も、いい感じですね。

「キウイグリーン」、緑の中では透明感のある爽やかなイメージですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 20:31

こんにちは。



1.『柘榴(ザクロ)色』とか…。
柘榴石のことを、『ガーネット』というらしいですね。
個人的なイメージとしては、『真紅』というより、『深紅』。明るい紅ではなくて、深みのあるちょっと黒っぽい紅という感じでしょうか。

2.『西瓜色』
  緑と黒いシマシマのコンビか、赤、もしくは黄色と黒い水玉のコンビで構成。
色というより、殆ど『柄』でしょうが、夏のTシャツや帽子の色にピッタリ?

 『ライチ色』
 皮の赤紫の色より、中身の白っぽい透明な色の方が印象深いですね。
 『龍の目』とも呼ばれているようですし。
 白っぽくて、半透明のような質感のものの色の呼び名としてはどうでしょう?
 ぱっと思い浮かぶのが、「シラタキ」ぐらいしか思い浮かばないのですけれど…。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「柘榴色」、確かに深みのある黒っぽい紅という色合い・・・なかなかいい言葉ですが、聞いたことがありませんでした。

「西瓜色」は、外観にしても中身にしても、柄ものというところが面白いです。
「ライチ色」、象牙色のようなイメージがありますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 20:28

1)橙色、レモン色、みかん色が思いつくところです。


  なぜか柑橘系ばかりですね。

  あと、チェリー、ピーチ、グレープなども使ったことありそうです。
  もしかして、ジュースの色限定かも知れませんが。

2)青ウメ色→そのまんま。青ウメのグリーン。
  バナナ色→中身をあらわす、ベージュっぽい黄色。
  白桃色→白っぽい上品な薄桃色。
  カボス色→濃い鮮やかなグリーン。フレッシュな色。
  イチゴ色→色はかわいらしい鮮やかな赤。ただ赤というよりかわいい色。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

柑橘類の色名が一番多そうですね。でも、似ていてもそれぞれ微妙に違う色で、なかなか面白いです。

チェリー、ピーチ、グレープは、確かにジュースを連想しますね(笑)

「青ウメ色」、かなり酸っぱそう・・・
「バナナ色」、バニラ色も似ていますね。
「白桃色」、上品なイメージですね。
「カボス色」、こちらも相当酸っぱそうです。
「イチゴ色」、赤でも輝きがある赤ですね。新鮮さが感じられます。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 07:27

(1)については「栗色」・・果物では無く木の実かな。



(2)・・・これは難しいですね。

「バナナ色」・・淡い黄色系。
「メロン色」・・ライトグリーン。(十勝メロンは除く)
「苺色」・・・みずみずしい赤。
「こけもも色」・・・赤紫系。

これが今の所限界です。・・・おそまつ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「栗色」といえば、「栗色の髪の毛」が浮かびますね。あ、馬の「栗毛色」も・・・

「バナナ色」、ありそうな色名なのに、なかったですね~
「メロン色」、メロンソーダの色が浮かびます。
「苺色」、そういう色名もあるようですけど、殆ど使われていないのが不思議・・・
「こけもも色」、食べたことがないのでちょっと色のイメージがわかなかったです。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 07:23

すぐ思いついたのが「だいだい色」でした。

書き込もうと変換したら「橙色」で質問文に入ってましたね。^^;こんな漢字って知りませんでした。新たな発見!.....余談でした。

(1)はそれ以外思いつきませんでした。ほんと、意外と少ないですね~。

(2)は「リンゴ色」かな?赤ではない微妙な朱色に命名。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の「橙」と外国の「オレンジ」って、結構色が違うんですよね~
因みに、「橙」は「代々」からきていて、一年どころか中には何年もなったままになっている実があることからきているそうです。

「リンゴ色」、これもしつこさがない朱色という感じで、新しい命名をしたいですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 07:06

(1)桃色 飴色



(2)ぶどう色・・・ってありそうですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「桃色」、これは花からの名前なのか、はたまた果物からの名前なのか、どちらなんでしょうかね。
「飴色」は、食べ物なんですけど果物ではないので・・・りんご飴はありますけど(笑)

「ぶどう色」、これって私も使われている色名なのか迷いました。
感じはよく分かりますよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/20 08:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご案内、ありがとうございました。

(1)の質問は、どんな色名があるかということでなく、皆さんがどんな色名をご存知か、或いはどんな色を思い浮かべるものなのかを知りたいということですので、また宜しくお願いします。

お礼日時:2006/11/20 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!