dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 教えてください。

TVはTOSHIBA 37Z1000、LAN HDDはI・O DATA製HDL-G250です。
質問タイトルどうりなのですが、画質は「最高画質」と「中間画質」
のふたつぐらいに設定出来るようです。しかし現在「最高画質」でしか
録画できません。HDDが250Gしか無いのでちょっともったいないと思い
まして。 
また観終ったら、残さなくてもよい物は消していきたいのですが、録画
タイトル個々の削除方法がわかりません。

           以上ひたつについて教えてください。

A 回答 (1件)

LAN-DISKの番組タイトルの消去。


テレビの電源ONで確認せずの回答なので、概念をお知らせします。

消去したい番組のタイトル一覧を出します。
リモコンに「青」「赤」「緑」「黄」のボタンで「赤」が消去です。
「赤」ボタンで消去用の表示が出ます。
そのところへ、リモコンの中央部の上下左右するボタンで「消去」のところへ移動します。移動したことが分かるように文字表示が変わり、中心の決定ボタンで消去されます。
消去には何秒か時間はかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最初戸惑いましたが、リモコンの「機器操作」ボタンから
入っていくのですね。    おかげさまで解決しました。

なお画質レートの変更設定は出来ないようですね・・・
放送電波のとうりの画質で録画されるようです。
(そもそも単体の汎用ハードディスクに
 高機能レコーダー並の機能を要求する
 方が無理と言うものでした。(反省))

お礼日時:2006/11/24 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!