アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人事業の青色です。
原付バイクを購入しました。
総額14万円で、
半分の7万円を必要経費にします。
科目は、何になるのでしょう?車両費?消耗品?

自賠責が14万円になかに含まれているのですが、
損害保険として、科目を分けなければダメ?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

10万円以下の場合は一度に経費に出来ますが、10万円を超えて20万円以下のものは固定資産に計上して3年間で償却します、20万円を超えるものは固定資産に計上して、規定の耐用年数で減価償却をします。


この金額の判定は、家事費と分ける前の総額(保険料をなどを含まない金額)で判断します。
減価償却については、参考urlをご覧ください。

ご質問の場合は、購入価格から保険料を引いて3分の1づつ3年間で経費にします。

具体的には、バイクが12万円で保険料が2万円の場合、次のようになります。

購入時の処理
保険料   10.000    / 現金 140.000
事業主貸し 10.000
車両    120.000

年末の決算の時の処理
(この処理を3年間続けて、3年後には車両は0になります)
減価償却費 20.000  / 車両  40.000
事業主貸し 20.000

決算書の減価償却の明細にも記入します。

既に、消耗品で処理して有るのは取り消します。 

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/2100.HTM
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも、ありがとうございました。
そういうことになるのですか。
URL参考にさせていただきよく考えてみます。

お礼日時:2002/04/22 07:27

保険料は、バイク代金とは別に処理します。


事業と家事と半分づつなら、半額は「保険料」で処理します。

保険料を引いたバイク代は、10万円以上20万円以下ですから、固定資産の「車両」に計上して3年間の均等償却で経費にします。
月割りの計算は必要有りませんから、かりに12万円の場合、毎年4万円を「減価償却費で」処理をして、その中の半額、2万円を家事費として「事業主貸し」に振替えま

この回答への補足

回答どうも、ありがとうございます。
減価償却ですか?3年?

バイクの購入価格の14万を基準にするのですか?
事業としては、半分しか使わないので、
7万を基準にしないのですか?
すいません、再度確認です。
すでに、消耗品で記帳しつつあるのです・・・とほほ。
減価償却の基礎になる金額とかを出して、それの3年間の均等割りですか?
それとも単純に、購入価格から保険料を引いて三分割でいいのでしょうか?

補足日時:2002/04/21 23:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!