
来日公演真っ最中という事で、ちょっと思い出した疑問なんですが。
Billy Joelの代名詞でありアンコールのお約束「Piano Man」。その歌詞も非常に素敵です。舞台は70年代のLAのあるピアノバー、時間は午後9時過ぎ。
で、中盤なんですが、
And the waitress is practicing politics
(後にAs the businessmen slowly get stonedと続く)
とあります。
手元にCDはあれど対訳無しなので、昔みた対訳の記憶でしかありませんが、確か「政治学を学んでいるウエイトレス」みたいな内容だったと思うんです。当時中学生だったこともあり、「なるほど、苦学生みたいなものか」と思ってそれで納得していたのですが、よく考えると何か変です。
改めて全体の歌詞を眺めてみると、「practicing politics」は「駆け引きを実践している=酔っぱらいの客のセクハラに耐えてチップを稼いでいる」ではないかと思えてきました。であれば後の歌詞ともスムーズに繋がりますし。
実際はどうなんでしょう?もしかすると日本版のCDにはそもそもこういった対訳で書かれているのかも知れませんが、対訳をお持ちの方、あるいは和訳の得意な方ご教示いただければと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
jakyyです。
【the waitress is practicing politics】
政治学を勉強中のウェイトレスという訳は迷訳ですが、英文学でしたら、
かなりの点をもらえるかも知れませんね。
VIDEOの字幕でしたら、「助平な客をうまくあしらい」との邦訳でしょう。
この訳なら英文の試験でしたら、満点かゼロでしょう。
【Man, what are you doin' here?】
原詩に忠実でしたら「ここで何をしているんだい」が、
普通の訳なら、「ここで弾いているのは、もったいないぜ」
砕いた訳でしたら、
「あんたの人生、まだチャンスがあるぜ」
頑張れよという励ましの気持ちがこめられたものだと思います。
余談ですが、洋楽の訳は面白いものがありますね。
Bob Dylanの名曲で「Lay, Lady, Lay」という曲がありますが、
Lay, lady, lay, lay across my big brass bed, Lay, lady, lay,
この箇所を「ねえ、寝ようよ、ねえ 」という名訳がありました。
http://www.ladyjayes.com/layladylay.html
お礼が遅くなりました。
>政治学を勉強中のウェイトレスという訳は迷訳ですが、英文学でしたら、
かなりの点をもらえるかも知れませんね。
はは。確かにそうですね。こういった少しくだけたというか洒落た言い回しの時には直訳だとおかしくなってしまう事が多く感じます。僕が知りたかったのはもちろん後者で、ビリー自身はどういうつもりで書いたんだろう、あるいはアメリカ人はどう受け取るんだろう、という事でした。「うまくあしらう」というのはしっくり来ますね。
>頑張れよという励ましの気持ちがこめられたものだと思います。
やはりそういう感じですか。なるほど。
>「ねえ、寝ようよ、ねえ 」という名訳がありました。
ああ、これは良い訳ですねえ。良くも悪くも昔の対訳やタイトルの和訳には味のあるものが多いですよね。
「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」みたいな迷訳もあれはあれで好きです。
No.2
- 回答日時:
jakyyです。
【Billy Joel - Piano Man】
EFA15EL様のご紹介のVIDEOを見ました。
若い時のBilly Joelが見れてよかったです。
And the waitress is practicing politicsの歌のところは、
ウェートレスのお尻を触って、水をかけられていますね。
酒場の女性は気を持たせて男を引き込むところがありますね。
男は女性の持つ魔性と優しさに引かれて何度でも酒場に足を運びます。
私もそうですが。
私もキャバクラで美人で頭の良さそうなキャバクラ嬢に引かれて、
連日、通いました。
高い指名料を払ってその娘相手に飲みました。
しかし相手の駆け引きだと気づきました。
【the waitress is Practicing politics 】
この部分は政治学を勉強中のウェイトレスとか、
客のご機嫌をとって注文を多くとりチップを稼ごうとするホステス
こういう訳詩も確かに成り立ちますが、
あくまでも歌ですので、軽く「恋の駆け引き」との訳でいいのではないでしょうか。
再度の回答ありがとうございます。
動画までチェックしていただいて。
正直「恋」というとニュアンスが違うのではないかと思っていましたが、
もっと広い意味で考えると確かに仰るとおりかな、と思えてきました。
ついでにもうひとつ、気が向いたらで結構ですのでご意見を伺いたいのですが、
終盤に客がビリーのポットにお金を入れながら「Man,what are you doing here?」と声をかけるくだりがありますよね。
ここは何故この台詞なのでしょう?彼がピアノを演奏しているのは当然ですから、「何やってんだ?」というのもしっくり来ないんですよね。
こんなところに居ないで日のあたる場所へ出ろという意味なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
【Piano Man
手元にPiano Man(Billy Joel)のCDの歌詞カードがありませんので、
和訳のサイトを紹介します。
真ん中あたりにあります。
http://www.wakhok.ac.jp/~takaya/favorite/songs.h …
And the waitress is practicing politics
As the businessmen slowly get stoned
Yes they're sharing a drink they call loneliness
But it's better than drinking alone
私、jakyyでしたらこう訳します。
バーの女たちは恋の駆け引きで忙しく
客は酒で上機嫌
みんな、孤独という酒をグラスに分けて飲む
それでも一人寂しく飲むよりは悪くない
回答ありがとうございます。
なるほど「恋の」駆け引きと訳されるわけですね。そうかも知れませんね。
実はサイトの禁止事項なので加えなかった情報としては、Piano ManのPVを2種類見る事が出来るんです。その映像ではどちらもこの歌詞の部分でウェイトレスがセクハラされたりしてるんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 "over the edge"の修飾語句と位置について 5 2022/12/10 05:46
- 英語 提示した名言の表現と解釈について(all life is a chance及びdare) 3 2023/06/15 09:38
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 英語 カーペンターズ「Your Wonderful Parade」の歌詞の和訳(意訳OK)&背景について 1 2022/07/10 16:58
- 英語 英文法について分からない部分があります。 People who enjoy life want to 2 2023/06/05 14:42
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) この曲わかる方いませんか? 私が小学生の時うごメモであった曲で急に思い出しました。私は今高校三年です 1 2023/06/12 20:38
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 邦楽 思い出せない歌のタイトル/歌詞について 質問が埋もれてしまったので二度目失礼します 学生時代(かなり 1 2022/04/08 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の歌詞を日本語に和訳して...
-
Doctor My Eyesの和訳
-
Shakira の "Dia De Enero"
-
Skid Row youth gone wild
-
The Sweet Escapeの歌詞の和訳
-
和訳を教えてください。
-
洋楽の歌詞の和訳サイトをおし...
-
オケ名は?
-
エリック・クラプトンのNobody ...
-
SANTANA 「Hold On」の訳詩を教...
-
洋楽の日本語訳がわからなくて...
-
「デイ・ドリーム・ビリーバー...
-
Green DayのHitchin' A Rideの...
-
「MOON ON THE WATER」の和訳を...
-
アブリル・ラヴィーンの歌詞
-
和訳の歌詞
-
Dead Wrongのshinobiの和訳につ...
-
最近、RIRIさんのrushという歌...
-
Kanye WestのEverything I am ...
-
カーペンターズのレインボー・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語の歌詞を日本語に和訳して...
-
Dead Wrongのshinobiの和訳につ...
-
ペイフォンのMVの意味が分かり...
-
Jack Johnson 「Banana Pancak...
-
Green DayのHitchin' A Rideの...
-
「デイ・ドリーム・ビリーバー...
-
ハワイアンの曲に詳しい方!
-
Kanye WestのEverything I am ...
-
洋楽の和訳をお願いします
-
星が落ちる とは…
-
Judee sillの「the kiss」の和...
-
Night of Fireの和訳歌詞を探し...
-
エリック・クラプトンのNobody ...
-
Don't you see! I'll never wor...
-
ジェニファーロペス「No Me Ame...
-
Goo Goo Dolls 『Iris』の意訳...
-
Skid Row youth gone wild
-
曲の和訳
-
歌詞の和訳をお願いしたいです…...
-
Give Up the Funkの和訳求む!
おすすめ情報