プロが教えるわが家の防犯対策術!

4年前に購入した「MPV」の運転席側と助手席側の窓を開け閉めすると歯車が空回りするすごい音がします。
新車で購入してすぐにも症状があり、その際は販売店でグリスを塗るなどしてもらったのですが、ここ最近症状が悪化していていつ閉まらなくなるかヒヤヒヤしています。
単に歯車の摩耗が原因なのでしょうか?
こんな症状に詳しい方、同じ「MPV」(前のモデル)にに乗っている方がいたら情報ください。

A 回答 (3件)

おそらくウィンドウレギュレーター(ワイヤーやリンク・ギヤなどの機構によりウィンドウを上下させる機構)の異常でしょう。

ウインドウの上下の特定の位置でなる場合と、どの位置でもなる場合で異常個所が異なる場合があります。どの位置でも異音が出る場合はモーターまたはウインドウレギュレーターの異常、特定の場所のみで起きるのであればウインドウレギュレータの故障と診て間違いないでしょう。MPV自体のドアをばらしたことはないので確かではありませんが、音の具合から判断して、ワイヤーに樹脂製のボールを数珠のように通し、ボールにかみ合うスプロケットでワイヤーを動かしている、マツダ独特のものではないかと思われます。この型のトラブルで多いのがチャンネルゴム(ガラスをガイドするゴム)の磨耗による摩擦の増加で、ワイヤー駆動部分に無理な力がかかり破損するというものです。チャンネルゴムのガラスと接する面は摩擦を抑えるため特殊な加工を表面に施してあります。この部分が磨耗してガラスとゴムが直接接してしまうと、摩擦が非常に大きくなりますし、磨耗が一様でない場合、ガラスの前後で摩擦が異なるので、結果的にガラスを斜めにする力が働き余計にガラスがゴムに食い込むようになります。こうした場合グリスなどを塗布したところで一時凌ぎにしかならないばかりか、ゴム部分にグリスなどを塗布するとゴムが劣化し、余計にひどくするばかりです。

正しい処置としては、チャンネルゴム及び駆動機構(ウィンドウレギュレーターまたはウインドウレギュレーター+モーター)の交換が必要でしょう。
    • good
    • 4

私は“MPV”ユーザーじゃありませんが昔、ファミリアバンとカペラカーゴに乗ってました。


ファミリアはハンドパワーウィンドウだったのですが、カペラは同じ症状ではないものの私のばやい前席両側の動作速度がかなり遅く、何度も文句を言った記憶があります。その都度いやな顔で対応はしてくれるのですが、あまり改善せず最後はユニット丸ごと交換してもらいました。(購入後3~4年だったと思います)
日産に勤める友人曰く、
「ドアのガラスに接するゴムんとこが劣化してくるとかなりの抵抗になって遅くなることはある」
って言ってました。
t_ogawaさんは新車の時からなんでこれには当てはまらないとして、私もnekさん同様マツダには良い印象がありません。
新車当時から症状があったのであれば原因の追求はマツダにしてもらい、クレームで処理してもらう作戦を立てたほうが良いと思います。
私はパワーウィンドウのユニット交換の際、黒く煤けてきた内張りも交換してもらいました。(排ガスが車内に漏れてるような感じがしたので)もちろん無償で!
話の持って行きようでは対処してもらえると思います。
とりあえず、車丸ごと交換してもらう勢いで交渉しましょう。それがだめなら、ドア丸ごと交換で許してあげるという作戦でどうですか?(私の場合はそうでした(~_~;))
ご質問の内容への回答になってなくてすみません。
    • good
    • 0

自分の中では、マツダ=パワーウィンドー不良車が多いという常識があります。


これは、嫁さんの乗ってるファミリア(H4)も同様の症状がでましたし
友達の乗っていたRX-7でも同様の症状がでたのでそう思ってます。
正確には、同様ではなく、両車ともパワーウィンドウが閉まらなく(開かなく)なったんですけど
結局、ディラーで修理を受けてましたが直ったのはその時だけ
あと、ディラーにはスペア-部品が置いてあったんです。
普通こんな部品って置いてあるのでしょうか?といった点から見ても
マツダの車はパワーウィンドー不良車が多いのでは?と思ってしまいます。
ちなみに、嫁の車は直してもらったにもかかわらず、現在も不調です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!