プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新居に引越し、庭造りをしています。
しかし購入した分譲地は、
以前田んぼだったところにあまり盛り土をせず側溝を設けた土地であり、
しかも盛り土は真砂土が締まった不透性の土です。

先日、庭に木を植えました。
その横を今日掘って調べてみたら、
木を植えるために掘った穴の底に水が溜まっている状態でした。
横に掘った穴の底に水を溜めてどれくらい浸透するか試してみましたが、
昼間6時間の間では全く水は減少していませんでした。
つまり、穴のないお椀の中に木を植えているような状態です・・・。
そこで、木の植え穴と道路側溝とを結ぶ暗渠排水を設置し、排水を良くしようと考えたのですが、
庭のGLは道路から20cm程度しかなく、
しかも暗渠排水を流す側溝の深さは道路から約30cmです。
ですので、最大50cmの深さでしか暗渠排水を設置することが出来ません。
また、夏の用水時期には、しばしば道路面と同じ高さまで側溝に水がきます。
暗渠排水を設置しても、用水時期には庭のGLから20cm下まで暗渠排水を通って水が逆流してくることになると思います。
このような状況でも、暗渠排水を設置した方がいいでしょうか?

また、このような庭に3m程度の木を植える場合、
他にどのような対策を行えばよいでしょうか?
良いアイデアやアドバイスがあればお教えください。

A 回答 (5件)

質問者のかたの土地は水田にあまり盛り土をしないで造成した宅地のようですが排水が悪いのは下層に耕盤が有るからだと思います。

耕盤は長く耕作すると堅い水を透しにくい層が出来ます水田の場合はその層で水が保つようになりますが宅地の時は水が浸透しなくなります。その層を確認してください穴を掘って周りの土より硬くてやや黒ずん層が耕盤ですその層を壊せば有る程度浸透すると思います。地下水位が地面の近くまで有るとはよほどの湿田でなければ有りません。
水田の中にビニールハウスがあるのをよく見かけると思いますがハウスの排水対策について回答したいと思います。
ハウスの場合地中1メートルくらいの所に排水管がいけてあります。排水路がある場合は排水路に排水管が低い場合はポンプで強制排水します。排水出来る範囲は深さの6倍といわれます。深さ1メートルなら6メートルの範囲の排水が出来ます。50センチなら3メートルになります。普通植物が生長するためには地下水位が1メートル以下とされますから暗渠排水を施工した方がいいと思います。高水位ではでは建物にも良くありません。自分で施工する場合は穴の開いた塩ビのパイプがいいと思います。市販されています。穴を掘り排水管を引き上に籾殻を入れます。排水管を集水口につなぎます。
集水口は約2メートル必要です。コンクリートの縦坑がいいと思いますが掘るのには大変ですし接続する穴をあけるのに工具も必要です。水中ポンプを取り付けます。
側溝が土地改良区の管理する水路に接続していると土地改良区の許可が必要な場合がありますから確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が不透層と言ったのは田んぼの上の盛土部分でして、
地下水がでる深さまで掘ってはいません。
シマトネリコを植えた際、庭のGLから50cmほど掘ったところに
5~10cmほどの青灰色の田んぼ土と思われる粘性土が出ました。
(ただ、田んぼの耕作土としては層厚が薄いような気がしましたが、
上に土を盛ったので圧密沈下したのかもしれません。)
その下に、同じく青灰色の砂層が出てきて、
私はこの砂層は透水層だと思ったので、ここで掘るのを止めました。
今から考えれば、このとき透水試験をしてみればよかったです。
地盤のボーリング調査では、地下水位はGL-0.7mとなっているので、
側溝には排水できなくても、盛土をいくらか入れ替えたり植え穴をそこまで掘れば、
雨水が地下に浸透していくでしょうか?

お礼日時:2006/12/19 13:45

 私もよく似た状況に置かれており、悪戦苦闘しています。

現在進行中の工事なので答えが出ておらず、回答にはならないかもしれませんが、
他人事とは思えませんでしたのでコメントさせていただくことにしました。何かのヒントにでもなれば幸いです。

 30坪ほどの庭の大部分を西洋芝の芝生にしようと、今年の9月からいろいろやっていますが、とにかく土自体の水はけが悪い上、下の層は
固かったり粘土だったりで水がしみ込んでいきません。シャラノキを一本枯らしてしまったほどです。そこで、まず土の排水性をよくする
ため、土壌改良材を大量に混ぜる予定です。何を混ぜるかが悩ましいのですが、それは今回はあまり関係ないので省くとして、しみ込んだ水を
集めて排水するために、庭に暗渠を張り巡らせている最中です。ここで問題なのは、質問者さんと同じ、暗渠の終端部の深さが雨水排水枡よりも
深くなってしまうことです。そこで考えたのが水中ポンプを使った強制排水です。地中の水を集めた枡にポンプを入れ、ホースを近くの雨水
排水枡等につなぐのです。これなら、暗渠の深さは問題になりません(ポンプ能力の範囲内なら)。私の買った汚水ポンプは一万円ちょっとで、
吐出量は最大110L/minなので十分な能力です。課題が残っているのは制御方法です。理想的には、ある水位になったら起動し、ある水位まで
下がったら停止するという制御をしたいのですが、費用・耐久性・安全性を満足する方法が思いつきませんので、とりあえずは水位を確認して
手動でポンプをON/OFFさせる方法で行こうと考えています。

 強制排水か、大量の盛り土をするか、現状を受け入れて水気に強い植物を植えるか、質問者さんの考え次第ですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、庭に植えつけたのは、ヤマボウシ、ヒメシャラ、シマトネリコ、ハイノキなどの雑木です。
盛土はあといくらか可能な高さがありますので、極力庭を高くしようと思っています。
確かに、強制排水も方法の1つですね。
最終の桝にフロートを設置して、ある水位になれば水中ポンプを作動させるようにすれば可能かもしれません。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/17 23:37

庭の規模が分かりませんが、築山状に土を盛り植樹するのも良いかも知れません。

盛り土の土は購入するか池を掘るか、なだらかに掘り湿潤地に生育可能な樹種やアヤメ?ショウブ?カキツバタ?・・・等

一般的に考えると、土地の水位に依りますが高植えにするか、排水性の良い土に入れ換える事でしょうか。(梅雨時の大雨で可也の期間水没している樹木を見ることが有りますが、樹種を選定すれば可也丈夫な物も有ると思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

庭の広さは、10m×5m程度(約15坪)ほどです。
用水時期に道路側溝が満水状態になる場合も、
期間はせいぜい1~2日で、月に2、3回だと思います。
(大雨が降った場合は別ですけど・・・)
ですので、仮に庭木のところまで逆流流してきても
暗渠排水を設置すれば、上記以外の時には地価の水位は低下するので、
庭木のためにはいいのかな、と思ったりしています。

お礼日時:2006/12/17 23:33

かなり難しいから、ご近所の専門家と仲良くなってから聞いてみたらどうでしょう?


田んぼの暗渠はお願いしたことがありますが、1メートル以上掘り起こしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外溝工事をお願いした造園屋は、何も言っていませんでした。
3m程度の庭木を植える場合、GLからどの程度の深さに暗渠排水を設ける(根をはる庭土の深さを確保する)必要があるのでしょうか。
近所でも専門家がいるか、聞いてみようと思います。

お礼日時:2006/12/17 23:28

 現状では何を植えても枯れます。

 精々高植えにするしか方法はないでしょうね。
 果たして30センチ以上盛土したら梅雨時期に家のほうに逆流するかもしれませんね。 
 ひょっとすると地下水が無くなるまでは10年以上かかるかもしれませんよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は庭木を自分で植えていますが、
同じ団地の方は、私の家の庭よりも低い庭に造園屋が庭木を植えています。あまり高植えにしている様子もありません。
しばらくすると、団地内の庭木が次々枯れていくのでしょうか・・・。
30cmの盛り土は不可能ではないですが、
1階の掃きだし窓からすぐ降りられそうな庭になりそうです・・・。

お礼日時:2006/12/17 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!