dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は将来、精神科医か臨床心理士と結婚したいです。
理由は、このような職業の人たちは、人を良く見ているからです。
患者を診るためには、自分自身がそれ以上の力を持っていなければなりません。彼らは、内面的にすごく成熟していると思います。彼らと釣り合う為には、私自身も成熟しなければなりませんが(まぁ、医者とはステイタスの面で釣り合わないと思いますが)、長期的に見て、未熟な私を支えて下さる方が必要だと思います。彼らとならば、幸せな良い関係が保て、きっと家庭も平和で温かいものとなるでしょう。破局に至るケースでは、お互いが未成熟のままだから~だと思います。
私の考えは、間違っていますでしょうか?彼らが、100% 理想的な人間のように見えて仕方ありません。一体どうやったら、結婚できるのでしょうか?お近づきになりたいのですが、彼らと一目会うだけで、私という人間を見抜かれてしまいそうで怖いです。

A 回答 (16件中11~16件)

心理学を学ぶ知人から聞いた話ですが、世の中には「恋愛心理学」なる学問があって、そのような心理学を専門に研究する方もおられるのだそうです。

ですが、恋愛心理学の専門家の私生活は決まってあり得ないほど波乱万丈なんだとか…。

研究者の間では、自分はその専門が最も苦手だから一生研究し続けることを職業にしてしまう、というのも定説です。全てではないですが。いずれにしても、プロフェッショナルだから素質があると思っていては絶対に危険です。

だいたい、お相手の方だって家に帰ってまでプロフェッショナルであることを求めるようなパートナーに魅かれるはずがありません。下の方が書かれているように、看護婦さんだって家でも「白衣の天使」であることを要求されたら、心休まりません。家では小悪魔になることを許してくれるような旦那さんがいて、初めて仕事場でもいい働きができるように思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

uspega様、
ご回答、ありがとうございます。
恋愛心理学というものがあるとは、初めて知りました。
精神科医は、その辺は勉強してないでしょうけど・・。
人間、誰しも、外と中では、やはり違うんでしょうか?
私は同じなんですけどね(笑)

お礼日時:2006/12/19 11:12

精神科医や臨床心理士から見たら、迷惑な話ですよね~(笑)


もしあなたが看護師になって男性から「看護師だとやさしくて、わがまま言っても聞いてもらえると思って・・・」という思惑で近づいてきたらイヤでしょう?
#2の人も言ってますが、看護師は激務です。
職場でも家でも同じ態度を取っていれば、疲れてしまいます。
また仕事ではやさしくても、実生活では真逆という人もたくさんいますよ(医師にもいます。患者にはやさしいのに、その他の医療スタッフにはワガママとか。その逆もアリ・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

puppii様、
ご回答ありがとうございました。
確かに、自分がもし私と同じような男性に近づかれたら嫌です(笑)
看護婦をやれば、精神的に強くなれるのかな?と思ったので、やってみることにしました。が・・・強くなる前に、肉体が滅んでしまいそうです(泣)

お礼日時:2006/12/19 11:14

(笑)ごめんなさい! 実は私も同じような事を考えたことがあったので思わず笑ってしましました(^^;)



30代既婚女性です。
えと。
別に悪くはないと思いますが、結局その人の人柄でしょう?
>彼らが、100% 理想的な人間
とは思えません。
ただ、知り合って一度おつき合いしたいのであれば知り合うツテを探してみても悪くはないと思います。

charlotte_yumi様が精神的に未熟な為、そのような男性を求めるのあれば...求めてもいいけど出逢うのは年齢が離れていても同じ波長の人間かと。
貴女がもっと成熟しなければ、どんな男性と結婚してもうまくいかないと思います。

そして、知り合いに精神科医・心理士がいないのでなんとも言えませんが、
精神的に疲れる仕事をしている人は家庭に「癒し」を求めます。
まず、貴女が癒してあげらる女性にならなければ!

でも、理想の結婚相手をじっくり考えるのは悪くないと思います。
手始めにご自分が心理学を勉強されては如何ですか?
カウンセラーらが心理学講座とか開いてると思いますし。
手近で心理学メルマガ紹介します。
「恋愛心理学」メルマガです。
http://www.healing.ac/magazine/index.html

それと、人間観察に長けてる人ならだいだいのところは見抜かれてしまうでしょうね!

貴女が男性をもっと知っておくといいと思います。
「男は火星人女は金星人―すべての悩みを解決する恋愛相談Q&A (文庫) 」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/478972459X
男と女は理解に苦しむ!異星人だったのね!?( ̄□ ̄;)!!
これくらいのショックがあった方が返って理解出来るかも?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

uminomieruoka様、
アドバイス、ありがとうございました。
ご提示頂いた書籍、早速読んでみます。面白そうですね。
私は心療内科に通っており、そこの先生が好きでたまりません。自宅も知っていて、張り込みもしているんです。奥さん、美人でかわいくて、華奢で、素敵な女性でした。私も、ああいう風になりたい。

お礼日時:2006/12/19 11:08

面的にすごく成熟していて、100% 理想的な人間だから精神科医か臨床心理士になったのではありません。

単純にこれらの学問を学んだからです。
人間、勝手気ままなつもりでも、ある程度のパターンが存在します。そして言動や行動からある程度その人のキャラクターを想定し考え方を読むことが出来るのです。

結婚とは、支え支えられるバランスの取れた関係がベストです。どちらかが支えることを求め、それに応えて支えるだけの関係なら、支えられる方は楽ですが、支えるほうは楽ではないため、いつか負担となり破局すると思います。

ちなみに、貴方の求める程度のことなら精神科医か臨床心理士でなくとも、心理学や行動学などを多少かじった程度で十分対応できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mio_design様、
ご回答、どうもありがとうございました。
なるほど、心理学を多少学んだ人間なら、私の願望を叶えてくれそうですね。アタックしてみます。

お礼日時:2006/12/18 22:24

>私の考えは、間違っていますでしょうか?


保母さんは園児のわがままを粘り強く一生懸命相手してくれます。だから保母さんと結婚したいという男性はいます。間違いではないと思います。
ただ、保母さんと結婚した男性が園児のようにわがままを聞いてもらえたという話は聞いたことがありません。彼女たちは子供たちと対応するので疲れてしまって、家で対応したいと思っていないことが多いのです。
フライトアテンダントと結婚したいしたい男性は多いです。彼女たちは美しく、それでいて対応が親切ですから。間違いではないと思います。
でも家の中でフライト中みたいに気をはっていて、化粧しっかりして、よく気がついてなんてわけはないです。
精神科医か臨床心理士の先生が患者さんの心理的問題にその人を否定することなく対応していくのは大変なことです。
でもあなたは患者さんとしてそうした方とつきあうことを選ばれているのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cdsdasds様、
早速のご回答、どうもありがとうございました。
確かに、男性は甘えたい願望がありますよね。
私はこれから看護師への道を歩みますが、職業が看護師だと、一般のOLよりも、男性にもてるのではいか?と気ままな空想に浸っています。
患者としては付き合えないと思いますので、知人・友人から始めたいと思います。

お礼日時:2006/12/18 22:22

>私という人間を見抜かれてしまいそうで怖いです。


人柄ではなく、職業で相手を選んだことを見抜かれないように気をつけてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

GootoSchol様、
早速のアドバイス、どうもありがとうございました。
おっしゃるとおり、見抜かれそうです・・。
見抜かれない方法などありましたら、どうぞ教えて下さいませm(__)m

お礼日時:2006/12/18 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています