dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防御率は、自責点×9÷投球回数 で計算されるわけですが…。
ある投手が登板して一死も取れずに降板した場合、投球回数はどうなるのでしょうか。

A 回答 (4件)

投球回数は0/3 防御率は∞です。

表記は"-"としていたと思います。

途中からリリーフしたときにいるランナーの生還は、そのランナーを出した前のピッチャーの自責点となるのが原則です(エラーとかでなければ)
その後、リリーフピッチャーがおさえれば、自責点0で防御率0.00です。変な感じですけど。
    • good
    • 0

0/3は切り捨てでいいんじゃなかったかな?



1点取られて1アウトも取れずに降板したら1×9/0=∞になりますね。
シーズン初めだと防御率180点とかのピッチャーがたまにいますよ。

あと、自責点0なら当然防御率も0。
    • good
    • 0

投球回数は0/3ですので、防御率は計算不能となります。

    • good
    • 0

それは0/3じゃないですか?


ゲームで初めから連打連打で得点取ってると防御率99.9で降板してます

この回答への補足

 ありがとうございます。
 う~ん、先発して連打連打で得点取されて一死も取れずに降板の場合は防御率99.9になるのですか?
 それでは、途中からリリーフした場合はどうなのでしょうか。
 また、先発で連打連打され一死も取れなかったのですが、自責点は取られていないまま降板した場合はどうなのでしょうか。

補足日時:2002/04/30 15:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!