アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

加工食品の魚はアジアのどこかの工場で膨大な人数で魚から骨を抜く作業を毎日毎日続けて製造されていると聞きます。
品種改良か遺伝子操作?で骨の無い魚を作ってしまえばそういった作業も不要になり、手を加えずに取れたまま自然のままの魚をレストランや食堂で口にできるようになると思います。
骨無し魚は今の技術では創れないのでしょうか?

A 回答 (4件)

骨をつくる遺伝子を破壊してしまうと個体を発生させる所までいかないと思います。

(骨は体の様々な器官を支える中心の為)

また、骨の中心には骨髄があるため、骨のない魚は血液を作る事ができなくなるでしょう。
仮に個体発生まで成功したとして、それは既に魚とは言えない存在だと思います。(骨を中心として筋肉が付き、体の形が出来るため魚の形すら保てないと思います)

また、食べるとなると長期の安全性試験が必要ですし、安全性のデータが集まったとしても消費者の心理的抵抗をどう解決するか、コストばかりかかって利点はないように思います。
    • good
    • 0

種無しぶどうとは違うんだよね。



品種改良で解体しやすい魚は出来るかもしれない。
魚は成長するのに、泳いで捕食しなくてははならないし、それには骨格が必要。
    • good
    • 0

高校の理科で発生の基礎、やりますよね。


アレを思い出してください。
魚は脊椎動物の一種なので、まず、背骨と消化管になる管ができて、そこを中心に体の各部分が発達していきます。

 つまり、無理です。
 背骨のない魚は、そもそも魚の形になれません。

 でも面白いことを考えますね。
    • good
    • 0

遺伝子操作した魚を買う人がいるでしょうか…



海が汚染されてきて、魚も完全に無毒とは思ってないですが、骨がある普通の魚のほうがいいです。養殖だか 試験管魚だか…そういうのは気持ち悪い。
私は買わないです。。。 開発するほうだって売れないものは作らないのでは? (技術としては開発したいだろうけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たこ、なまこ、昆虫キャンデーと同じで慣れの問題だと思います。

お礼日時:2007/01/02 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!