dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの旨、回線業者(NTT)とISP業者の両方に質問しましたが、
両社とも自社の範疇ではなく、NTTはISPへ聞いてくれ、ISPはNTTへ問い合わせろとなりました。
これではいつまで経っても答えが出ません。

私が考えるに、NTTの網終端装置(CTU)にLANコネクタが余っていますから、光電話用のVoIPアダプタの接続と並列にIP電話(050)用のアダプタを接続する事によって可能ではないかと考えています。

これで合っているでしょうか?
なにか支障になる事はあるでしょうか?
で、もしこれでOKであるならば、それに使用するお勧めのIP電話(050)アダプタがあれば教えていただきたいのです。

A 回答 (5件)

NTT西と東の場合機器構成が違うので、ひかり電話の質問の場合、NTT東、西どちらかわかるようにしておいたほうが混乱が少ないですよ。


(回答する側、質問する側両方にとって)

NTT西のようなので050IP電話併用の場合は以下を参考に

http://www.ntt-west.co.jp/flets/ipphone_support/ …

着信を別にしたく電話機2台の場合は上記の図の
(ひかり電話対応VoIPアダプタのTELポートと050対応VoIPアダプタの回線ポートを繋がずに)
ひかり電話対応VoIPアダプタ(AD-100SEなど)のTELポートに電話機1を
050対応VoIPアダプタの電話ポートに電話機2を繋げればOKです。
(電話機1はひかり電話専用、電話機2は050IP電話専用になります)

*極まれに050対応VoIPアダプタの回線ポートがつながっていないと機器と電話機等の相性によりうまくいかないことがあるようです。
(基本的にはめったにないことなのですが、機器などをレンタルではなく購入してしまうとまずいので一応注意してください。まずはレンタルで)

参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/flets/ipphone_support/ …

この回答への補足

失礼しました。東西の別は記載すべきでした。
でも、なぜ西だと判ったのでしょうか?

補足日時:2007/01/10 18:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、判りました。
レンタルで申し込んでみますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/10 18:31

> このやり方じゃ、どっちに掛かって来た電話か区別がつかないんですよ(T_T)


> 区別するために2台の電話機を使い分けたいのに、どうしても区別させたくない
> みたいです

それは誤解では?
ひかり電話と50IP電話は別の電話機を使ってもかまいませんよ。
ひかり電話対応機器のTELポートへ電話機を繋げばいいのです。
この場合、ひかり電話と050IP電話とは独立した回線になります。発信も着信も別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NTTサイトには、ひかり電話と050IP電話は別の電話機を使ってもかまわないとは表示されておらず、
どこを見てもひかりのTELポートと050回線ポートをつなぐ例示しかなかったものですから。

理解できました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/10 18:39

こんにちは。



出来ますよ。
と言うか、私先日までやっていました。

ONU-「ひかり電話対応ルータ(NTT)」-「IP電話対応ルータ(NTTレンタル)※ルータ機能はOFFで」

これで、ひかり電話とIP(050)電話が同時に使えます。
IP電話対応ルータ機器のお勧めは、NTTのWBCV110Mですね。レンタルで月400円くらいだと思います。

で、今はIP電話使っていません。それはなぜか…。
050の番号なじんでもらえないんです。いちいち説明するのも面倒だし。
と言うことで、ひかり電話の「ダブルチャネル」サービスに切り替えました。1つのひかり回線で2つの電話番号が持てるものです。正確には「マイナンバー」も必要ですが…。
この場合、050ではなくて、普通の0XYZ-の番号が使えますので何の抵抗も無く人に教えられます。
電話機も物理的に2台つなげますので、我が家は1階と2階で使い分けています。参考までに。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ONU-ひかり電話ルータですか?
うちは、「回線終端装置ONU(GE-PON-ONU)」-「加入者網終端装置CTU(100M H)」-「VoIPアダプタ(AD-100SE)」の構成になっているんですよ。
これって、ひかり電話ルータぢゃぁないということですよね?
NTTに余り物を押し付けられたのかな?ルータに交換してもらった方がいいでしょうか?

ダブルチャンネルも検討しましたが、050だと知り合いや親戚とタダ電話になるのでそちらを選択したいと考えています。

お礼日時:2007/01/10 15:56

NTT東の資料を付けておきます


http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_050ip.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう!、NTTのこういう対応が問題なんですよ。
NTTに言わせると、必ずこういう回答になるんです。
頭が固いと言うか、自分たちの思いだけで仕事をやってるんですよ。
このやり方じゃ、どっちに掛かって来た電話か区別がつかないんですよ(T_T)
区別するために2台の電話機を使い分けたいのに、どうしても区別させたくないみたいです。
でも、お手数をおかけしました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/10 15:45

同時並行的に使いたいよいう意味は、両方使いたいと言うことですよね?


それならできますよ。
接続方法は、
回線終端装置 - ひかり電話対応ルータ - 050IP電話アダプタ
                           - パソコン

の形になります。
ただ、問題なのは、プロバイダ側ではこの接続を動作保証しない可能性があることなんです。ですから、自己責任で接続確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり保証しないんですねぇ。
だから、責任転嫁しあうんですね(ToT)
早速のお知らせ、ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/10 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!