dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産の為に里帰りをしました。
ところが、実母の行動・言動が原因でノイローゼになりそうです。

とにかく赤ちゃんをかまいたがり、寝てるのに「肌着が変になってる」と着せ直したり触ったり抱っこしたりして起こします。

また、間違ったコトを「私が正しいのよ」と押し付けてきます。
例えば沐浴する時のお湯の温度、病院でも本でも湯温計の適温表示でも40度前後となってるのに「それじゃあヌルい」「50度ぐらい」「経験者は語るのよ、バ~カ」と勝手に50度のお湯を足そうとします。
私が激怒してたら父が「お前、本当に50度なのか?」などと聞くと、そしたら「もう昔だから忘れたわぁ~あはは」などと言って違う部屋に行ってしまいます。

毎日昼も夜も1~2時間おきに授乳やオムツ替えや抱っこをしなければならなく大変ですが、頑張っているのに、ちょっとグズるたびに「お母さんが満足に飲ませてくれないからよねぇ」「泣かせてかわいそう!ダメな母親」「乳が足りてないのよ、かわいそうかわいそう」などと言ってきて、まるで自分がダメな母親のようで気が滅入り、最近は鬱状態になっています。

実母とは子供の頃から確執があり、里帰りして上手くいくわけがないと思っていましたが1ヶ月検診が終わるまでは実家から帰れません。
私が神経質になって本当に頭がおかしくなってるだけなのでしょうか?
実母が正しいのでしょうか?
その区別もつかなくなってきています。
また、このような性格の母親とうまくやっていく秘訣があれば教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

すぐご自宅に帰る事をすすめます。


病院に事情を話し、紹介状など書いてもらえばいいと思います。
別に紹介状がなくても、健診に行けると思いますよ。
何十年も生きてきた性格をかえることは不可能なので、
うまくやっていこうとは思わないほうがいいかもしれないです。
お父さんとは、仲が良いのでしょうか?
仲が良いのであれば、お父さんに言って自宅に戻るようにすると
言えばいいと思います。健診があるから帰れないというのであれば
健診は、どこでも受けられますので、すぐ帰ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
父に相談したところ、きつく叱ってくれました。
今はおとなしくなっています。
ですがおっしゃるとおり、性格を変えることは不可能だと思うので、おとなしいのは今だけだと思います。
これでもダメだったら帰ろうと思います。
検診はどこでも受けれますよね!

お礼日時:2007/01/10 19:40

一人目は里帰り出産して、二人目も懇願されたので里帰りしましたけどストレスが溜まりそうだったので(うちは弟が原因ですが)即、家に帰りました。


私は母とはうまくいっていましたが、祖母が昔から過干渉だったので、子供が夜少しでも泣くと私と子供がねている部屋の襖をそーっとあけて様子をうかがいにきてました。貴方と同じように、母乳がでてないのではないか・手や肩が出ているので寒いのではないか・・・などなどいろいろと口を出されました。どこの家庭でもこれくらいの事は言われるのではないのでしょうか。
でもこのようなストレスがかかるような状態では、出るはずの母乳がでなくなったり、鬱状態になったりでお母さんにとって良い環境とはいえません。
1ヶ月検診まで我慢できそうにないのなら、とっとと帰ってよいと思います。そっちのほうがたぶん精神的にも楽だと思います。私なら帰ります。

しかし普通に私達が入っているお風呂でも42度くらいですよね。50度って高すぎると思いますよ。まぁベビー用の風呂桶に入れてるから多少は冷めるとしてもちょっと熱いかなとおもいます。

一人目の育児なんて初めてのことだらけで、自信がないのは当たり前だし、悩むのも自然なことです。なので貴方が駄目な母親ってことはありません。赤ちゃんと一緒に生活することによって母親らしくなっていくものだと思います。ただかなり精神的に追い詰められているような気もするので一番は自分の家に帰る事をすすめます。2番目は旦那様にきてもらって少し気分転換されたほうがよいとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>手や肩が出ているので寒いのではないか

これ、うちも言われます 笑
家事などで疲れても、やっぱり精神的に楽なのが一番ですよね。
気分転換も大事ですね…
主人もすぐに来れる距離ではないので、電話の数を多くして愚痴を聞いてもらうことにします。
どうしてもダメだった場合は実家を出ることにします。

お礼日時:2007/01/10 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!