プロが教えるわが家の防犯対策術!

里帰りしなければ良かったかな。

もうすぐ臨月になる里帰り中の妊婦です。
妊娠が判明した当初、何にも考えずに「里帰り出産していいの?」と母に聞いたところ、いいよーとの事だったので深く考えずに里帰りするつもりで検診先を探したり生活したりしてきたのですが…

里帰りした今になって、後悔というか何というか、やっぱりしなきゃよかったかなーとか思ったりしてしまいました。

今思えば、実家に住んでいた頃、母と暮らすことに窮屈さを感じて一人暮らししたんだったなーとか、実家に帰省しても言い合って大泣きしたこと何回かあったよなーとか、元々距離が近いと上手くいかないという経験はあってのです。だけど、そんな過去が頭から抜けてたというか。ここ最近は帰省しても長居せずに帰ったりして、特に嫌な思いしたことなかったから、里帰りしてこんな気持ちになるなんて疑いもしなかったというか…

一つ一つは些細なことなんですけど、妊娠中でナーバスになってるからか、けっこう堪えるんですよね。ちょっとした嫌味とか、デリカシーのない一言とか。ましてや、産まれた後も、何かにつけてグチグチと言われるんだろうなーと目に見えてる感じです。

予定では、産まれてから約2ヶ月滞在するつもりでしたが、1ヶ月検診終わったらさっさと帰った方が良さそうだなーとか、今から戻って、自宅近くで出産した方がいいんじゃないかとか考えてしまいます。

里帰りして、同じような気持ちになった人とかいらっしゃったら、どうやって解決したのか、どうやって乗り切ったのか教えてください。
(ただでさえへこんでるので、実母に感謝せよ!とか、心が弱すぎるとか、そういった批判は要らないです。)

A 回答 (7件)

すごくお気持ちわかります!



私も初めての妊娠の時、遠方に住んでいたので里帰り出産するもんだと思っていて実家近くの産院の分娩予約をし、有給使って少し早めの産休をとり、実家で楽しいマタニティーライフを送ろうとルンルンで里帰りしました。

ところが、産前は体にいいからこれ食べなさいとか(私の嫌いな食べ物)何かストレスに感じてしまい、何度旦那に泣きながら帰りたいと電話したことか。

でも今さら産院変えることも現状無理だし、我慢するしか無かったです。

産後は母の赤ちゃんが泣いてるとおっぱい足りてないんじゃない?ミルク足したら?の言葉がすごくストレスで1ヶ月検診時、相談したら足りてるからミルクはいらないよと言われうれし泣きをしたほどでした。

乗り越える方法はありませんが、自分が落ち着いてから考えてみると母も初めての孫でどうしたらいいかわからず、あれこれ世話を焼いて、母自身ストレスを抱えていたんだろうなぁと思いました。

産後はとにかく寝不足になるので家事全般をしてもらうだけでかなり助かります。
今は誰かに話を聞いてもらって思いっきり泣いて少しでもストレス発散してください。そしてひたすら寝てください!
私はそうして何とか出産までこぎつけました♪
産後も1ヶ月検診終わったら即効帰りたい!と思っていたけど、そこらへんから母に対するイライラが無くなり、結局4ヶ月までいました(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

具体的な体験談ありがとうございました。私も色々と言い過ぎたのかもと思って、何にも言わないことにして自分用に仕立てた部屋に篭ったり、自由に過ごしてます。けっこうダラダラした生活なので嫌味も言われますが、家のことも手伝ってますし…流しながらなんとか出産まで頑張ります。

お礼日時:2017/06/29 16:45

お気持ちすっごくわかります!



私の場合は父親が子育てに色々口を出してきて、すっごくイライラしてしまい、それが嫌で嫌で、一刻も早く自宅に帰りたくなり、旦那に相談しました。自宅に帰ったら、なんと居心地の良いこと。
あれこれ口うるさく言われることなく、とても快適でした。


これから、産院を変えられるのは、ちょっと大変かと思います。退院後、お母さんと一緒に暮らしてみて、どうしてももう無理!となったら、自宅に帰られてはいかがでしょうか?
旦那さんには今から相談しておいたほうがいいですね。
安産でありますよう願っております。
    • good
    • 1

だったら やっぱり里帰りはナシにして、旦那さんのとこに帰ったらいいんじゃないですか?そんな精神的に参っちゃうとこにいてもストレスに

なるだけ
    • good
    • 1

今から自宅近くで出産と言っても今から産院を変えるのは現実的では


ありませんよね。上に幼い兄弟が居るとなかなか休めなかったりしますが
初めてのお子さんなら夫婦で乗り切れますよ。御主人の理解があって
協力体制が取れるのであれば退院してそのまま自宅へGOです。

特に親子だと遠慮が無くなるのでこじれると、とことんキツくなりますよね。
精神的ストレスは母乳にも影響が大きいので、少々家事がおろそかになっても
自宅で夫婦で子育て、の方が気持ちが安定するのであればそちらを選択しても
いいと思います。産後はただでも寝不足で心身共にガタガタになっちゃいます。
私もおばあちゃんの立場ですが、里帰り出産の時はやはり孫の世話よりも娘を
さりげなくサポートすることに尽力してましたね。

また、親にとっても娘と孫が揃うことは大変嬉しいことではありますが
ストレスがないか、と言えばそんなこともありません。中年以降になると
生活リズムが狂うのは体にも堪えますしね。孫が見られて嬉しいでしょ、と
いうことばかりではないというのも知っておく必要はあるかと思います。

一度御主人とお話ししてみてはどうですか。仕事などでサポートが難しいなら
1ヶ月検診まで実家で過ごして、その後すぐに戻るように調整するといいと
思いますよ。産後に利用できるサービスはたくさんありますし、早い段階から
夫婦揃って子育てするのは父性を育てる意味でも大切なことです。
どうぞ安心して出産に挑める環境を整えられますように。
ご出産までお健やかにね。
    • good
    • 1

実の母親が近くにいると、とにかく楽チンです。

私の娘なんか、1ヵ月どころか、2ヵ月たっても。半年目でいい加減に自分の家に帰れ、で追い出しました。
    • good
    • 1

私は母との関係がとくに悪いことはないですが、最初から里帰り出産を考えたことはありませんでした。


早くに母親を亡くした友人が夫婦だけで乗り切っていたのを見ていたし、何より子供の成長を夫と共に見守り喜びを共に分かち合いたいからでした。
なのでそのつもりで夫といろいろと打ち合わせていました。
夫も私の産後はいつもより早く帰宅できるように仕事を調整してくれました。

実際は、見かねた母がしばらく通ってきてくれました。(電車で1時間半の距離)
母も仕事を持っていたので、最初の一週間ぐらいは毎日来てくれましたが、その後は2日に一度、3日に一度と頻度を減らして、約一ヶ月ほど来てくれました。

今からお産の予約を取り直すのは難しいのじゃないでしょうか?
なので何とか我慢して乗り切るとして、正常なお産であれば産後2ヶ月もの滞在は必要ないかと思います。
何事も生まれてくる赤ちゃんのためと思うしかないと思います。
お産までは動いた方がいいと思うので、積極的に家事をする等「貯金」を作っておいてはと思います。
産後の体での育児はやはり大変ですから、手伝ってくれる人は必要です。
自分のためじゃなく赤ちゃんのために、不本意でもお母様をおだてるぐらいの覚悟を持って。
子供を育てるという事は、そういう事の連続です。
自分の感情よりも子供が大事、そのためには下げたくない頭も何度でも下げる。
実際そんな風に私も子育てしました。
意のままにはならない事がこれからたくさんあるので、その訓練だと思って割り切ってください。
何よりご無事なご出産をお祈りしています。
    • good
    • 2

産前・産後って、やはり実家との距離が近くなるからかな~。

なんだか親に対して苛立ち易いかもしれませんよね。
ネットの相談などで、親に対しての愚痴を吐き出しているのって、どうも産前・産後の人が多いような気がする。
出産って特に今までに無い大変な作業ですから、ウッカリ実家の・・・特に母親に対しての期待値が高いと、かなり失望させられたり疎遠になってしまう可能性すらある。
親は結局、変わってないですからね。
実家を出て程よい距離を保っていたのが、接近することによって険悪になる危険性もあるということですね。
子供が産まれる事で一時はハイになるかもしれませんが・・・今からナーバスに感じるのなら、早めに切り上げるのが得策じゃないですか?
帝王切開でしたが、自宅でも何とかなりましたよ。
毒親とまではいきませんが、やはり一緒に居るとストレスを感じる親は居ます。
子供が少々成長した今も、期待しないこと、距離を適正に保つ事を心がけて親に接しています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A