プロが教えるわが家の防犯対策術!

疑問に思ったことがあります。

なぜ人々は歴史を研究し、学びたがるのでしょうか。

人間の好奇心によるものなのか、それとも現代の生活に役立てようとするためなのか。人類の祖先を知るとい番組を見ていて、そんなことを考えてしまいました。

みなさんはどのように考えているのでしょうか?

A 回答 (10件)

歴史研究は人の興味・好奇心でしかないでしょう。


もちろん近代史には、多分に現代につながる政治的な要素が含まれていますが、
それ以外は繋がっていようが全くの別世界。
戦国時代がどうだろうと、今の私たちの現実とは無縁の存在です。
歴史は繰り返す、という言葉の通り、
いくら人々が歴史を学んでも、そこから教訓を得られることはなく、結局は同じ轍を踏んでしまう。
歴史を学ぶ人にとっては、そこから何かを得るとことが妄想でしかないと理解できています。
でも興味が尽きない。自分の常識とは違った世界がそこにあるから。
だから学者の研究などは、極々狭い時代の極々狭い地域の極々狭い分野についての研究をしている。
ま、人類の祖先を知る、というのは歴史学というより生物学ですが。
    • good
    • 0

私の場合はロマンに浸ってワクワクしたいからです(笑)


勿論、歴史や歴史上の人物を通して現代の社会や今日の私達の状況を鑑みるという大事な理念はありますが・・・
それ以前におもしろいから、ワクワクしたいからという感情的なものに因るところが大きいですね。
例えば自分自身の理想や愛する人・国のために一生懸命生きた歴史上の人物の半生を体感した時、時代は違えども、そうした人物と同じ人間として、同じ日本人として同じ国に、同じ地球に生まれて生きていることが妙に誇り高く尊いことのように思えてきます。
私に何ができるということではありませんが、少なくともそうした先人達に負けないよう一生懸命生きたいと自然に思えたりもします。ちょっと大袈裟ですが・・・^_^;
    • good
    • 0

面白いからだと思います。


私は歴史より科学のほうが好きですが、どちらにしろ知らないことを知るということは面白いことですし
(意味のない暗記は好きじゃないですけど)それを自分で見つけていくのはもっと面白いと思います
後は、それを今に応用することもあると思います。
十九世紀ドイツの鉄血宰相ビスマルクが言った言葉ですが
「愚者は自分の失敗から学ぶが、賢者は歴史から学ぶ」
この言葉にもあるとおり、過ちを繰り返さないためには自分の経験だけじゃなく他人の経験も使わせてもらったほうがいいですもんね。
歴史にはそれがいっぱいあると思います。今の時代には参考にならないものもありますけどね。
    • good
    • 0

わたしは広い意味での人間観察のような感覚で歴史を楽しんでいます。


数限りない人生の積み重ねが歴史ですから、とても興味が湧いてきます。

歴史を学ぶことは、経験とは違った味わいがあります。
柔軟で多角的な考え方と、判断力を養うために
経験をサポートしてくれるようなものだと感じています。

自分の生き方にとってプラスになるような学び方ができればしあわせです。
    • good
    • 0

歴史とはその国・地域の「いま」の基礎となっているモノと私は考えます。


日本史なら今現在の日本の、中国史なら今現在の中国の文化・ことば・生活習慣・他国観・地域形成など多くの物事の基礎となっているものです。
もっと細かく言えば、日本のなかでも昔でいえば大阪・京都・江戸などの「くに」が存在しそれぞれの「くに」の歴史が今現在も続いています(江戸は東京になり…など)。
そして、それぞれの国・地域、そして自分の国の歴史を知らなければ他の国・地域の生活習慣等が分からず、その国の人と良好な関係が築けない…だから歴史を学ぶ、と考えます。というか今この質問を読んでなんとなくそう考えました。
    • good
    • 0

面白いからです。

    • good
    • 0

現在は独立してあるのではなく、必ず過去の結果としてあるからです。

だからどんなことでも(現代のことでも)本気で勉強しようと思ったら、歴史から学んでいくことは必至です。

ただ学校教育の歴史は、どうして歴史を勉強するのかはなかなか実感できないでしょうね。
私も高校生までは歴史なんて意味ないと思っていましたが、大学で学問として勉強してその意義を痛感しました。

というか、本気で論文なりを書こうと思ったら、歴史に触れないことはできないのです。
必要に迫られないとなかなか歴史を学ぶ意義を実感できないものだと思います。
    • good
    • 0

温故知新と言う言葉が有ります、


それを実践しているのでは?
    • good
    • 0

「歴史は繰り返す」といいますから学ぶことは多いと思います。


過ちを繰り返さないために。

それと現在の世界を取り巻く社会状況を理解するためにも必要でしょう。
そういう意味で学校で教える歴史は現代→近代→古代と遡って
教えたほうが意味があると思います。
たいていWWIIの後は時間切れで1年が終わってしまいますから。
    • good
    • 0

好奇心


小説を読むのと同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!