あなたの習慣について教えてください!!

こんにちは。2歳になったばかりの男の子がいます。
1歳10ヶ月ぐらいから言葉が増えてきて、2語文や3語文を話すようになりました。まだきちんと意思疎通できるとは言えませんが、自分の要求(「お水飲む」「本読んで」「ベビーカー乗る」など)は伝えられます。口数が多く、朝から晩まで楽しそうにしゃべったり歌ったりしています。
ところが、最近になって「どもり」が気になりだしたのです。1ヶ月ほど前から、特に「おいも」という時に「お、お、お、おいも」のようにどもるようになりました。(イモ類が大好きなので、日常会話で「おいも」という語の登場回数が多いのです。)それ以外にも「お」で始まる語でいくつかどもる語があったので、「お」は発音しづらいのかな~と思っていました。
さらに、数日前からどもる語が増えてきました。「に、に、に、に、にもつ持ってる」とかいう感じです。長い文をしゃべろうとして焦っているようなときもありますが、絵本を見ながら絵を指差して物の名前を言っているとき(単語1語だけ)でも、どもることがあります。
ストレスで…などと聞いたことがありますが、特にストレスとなるようなできごとが最近増えたようには思いません。トイレトレもまだですし、下の子もいません。
このようなどもりは時間がたてばなおるのでしょうか?やはり「気にしない」「指摘しない」ことが一番なのでしょうか?長文で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (1件)

3児の母です。

2番目の子が2歳過ぎくらいに、よくどもりました。
私も気になって悩んだのですが、今(3歳)は気にならないです。普通に喋っています。
多分、話したいことがいっぱいで体がついていかなかったんじゃないかと思います。

聞いている方も結構ストレスになっちゃうんですけど、まだ2歳ですし聞く側が待ってあげればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がとても遅くなり申し訳ありません。
この質問をした頃がどもりのピークだったようで、今はほとんど気にならなくなりました。もっとしゃべれるようになったらまたどもることもあるのかもしれませんが、あまり心配せず、おおらかに見守りたいと思います。

お礼日時:2007/01/31 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!