アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近に限らず、公共工事には必ずといっていいほどに談合の問題が出てきます。

今回、宮崎県知事になったそのまんま東さんが「不正(談合)のない健全な県政を・・・」とか言っていましたが、おそらく今回の選挙ででもそのまんま東さん単独で選挙運動をしたわけではなく、地元の財界などの支援を受けていたと思われますし、「当選出来たのは誰のおかげ?」と言わんばかりに今後、金銭や公共工事発注などの見返りを企業や財界から求められるのは確実だと思います。それが政治の現実だと思います。

話がそれましたが、あの細木数子も「談合そのものは決して悪ではなく、問題なのはそこに汚職が入るから」とTVで言っていました。
もし談合をなくして業者間で入札価格競争が激化した場合、過剰なコストダウンや手抜き工事が多発してさらに深刻な問題が多発するとも聞きました。

もはや談合は必要悪なんでしょうか?

A 回答 (3件)

談合が必要悪であるとされる理由としては、そのまんま東氏が知事選立候補直後に「中小企業はどうなるのか?」と発言(後に訂正)したように、零細企業の保護があげられます。

大手との体力勝負に勝てないからということなのです。

しかしながら、それならば仕事がいけばいいだけなのだから、落札率が低くてもいいようなものですが、現実は落札率が90%を超える高止まり傾向が各地で見られます。これはとりもなおさず、企業努力をせずに大きな利益を上げることに談合が使われているということなのです。

談合による利益はゼネコンに行き、不利益は国民がかぶる現在の構図は決してよろしいものとはいえません。よって談合はなくす必要があるのです。

手抜き工事などに関しては、仙台市の地下鉄東西線工事(落札率が6割の区間もあった)にあるように、コンサルタントを別につけるなどそれ相当の対策はあるのです。

今回の宮崎県知事選挙は、東国原知事自身の知名度と有権者の政治への反発で勝利したと思われます(財界支援があれば、当初の泡沫候補という扱いはおかしい)。現時点では質問者さんが心配するようなことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
やはりそういうことなんですね。
騙されるとこでした。
頭脳の足りないアホな質問者をお許しください。

お礼日時:2007/01/23 11:55

大きな勘違いです。


いいですか、公共事業は税金で行われています。
その公共事業は何の為ですか?
公職の物の為?
業者の為?
いいえ、納税者が自分達の生活を向上させる為のものです。
その本質を忘れてはいけません。
>細木数子も「談合そのものは決して悪ではなく、問題なのはそこに汚職が入るから」
これはいわゆる「御用」発言でメディアにとって都合のいい事を述べているだけです。メディアのクライアントは「業者」サイドですからね。
こうした人種の言葉を信用するのは大変危険です。
自分自身で判断するように心掛けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>これはいわゆる「御用」発言でメディアにとって都合のいい事を述べているだけです。メディアのクライアントは「業者」サイドですからね。
こうした人種の言葉を信用するのは大変危険です

先日のあるある大辞典問題もそうですが事実や考えが周囲からの利権や金で捻じ曲げられることが完璧にメディア不信につながる原因ですな。
TVでいい加減なことを流すのはもうやめてほしいものです。

お礼日時:2007/01/23 11:58

>「談合そのものは決して悪ではなく、問題なのはそこに汚職が入るから」



馬鹿なことを・・・・。
汚職は当然、許せない卑劣な犯罪ですが、談合それ自体も犯罪です。
いいですか、本来払う必要の無いお金が、談合をしている会社のところにどんどん入るんですよ。そのお金って、皆さんが払った税金なんですよ。
役所は、税金で払うからふところは痛まない。だから罪の意識も無く、官製談合を主導する。そして自分たちの退職後の職場を確保する。
そんなことをこれまで100年以上も続けてきたのです。
こんな国民を馬鹿にした話がありますか?

> 談合をなくして業者間で入札価格競争が激化した場合、過剰なコストダウンや手抜き工事が多発してさらに深刻な問題が多発

談合で儲かってる連中(談合企業&天下り役人)の言い訳です。信じてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
細木の言い分も大したことないんですね。

>いいですか、本来払う必要の無いお金が、談合をしている会社のところにどんどん入るんですよ。そのお金って、皆さんが払った税金なんですよ。
役所は、税金で払うからふところは痛まない。だから罪の意識も無く、官製談合を主導する。そして自分たちの退職後の職場を確保する。

とんでもない話ですね・・・。

お礼日時:2007/01/23 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!