dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私の周りの人はほとんど、「高校時代は楽しかった」って言ってます。あの頃に戻りたい、と・・。

 では逆に、高校時代がつらかった人っていますか?
 つらかったエピソードも教えてください。

A 回答 (9件)

高校は、逆に辛いことばかりでしたね…^^;



高校二年の時、クラスで大規模ないじめがありまして、
それを経験して以降、二度とああいう環境にはなりたくないと思いました。

最近いじめが多いとかニュースになっていますが、
いじめは昔から根強く続いているので、これを機にでもして、
撲滅してほしいと思っていますが、現状では難しそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ああ・・、私にも経験あります。
集団の中でうまく立ち回っていくのって難しいですよね。

お礼日時:2007/01/29 02:54

高校時代そのものがつらかったですね。

早く卒業したかったです。
行きたい学校ではなく、親の都合で行った学校だったのもあり、
1年の時から拒否反応のように、お腹が痛くなったりして、度々休んでいました。
母には怒られるし、電話をかけてきた担任に「辞めたい」と言うと、
「もう遅いのよ」と言われ、励ましもしなかったので、先生にも失望してました。
卒業資格を取るために行ってました。あの頃は苦しかったですね。
趣味の書き物で発散してましたが、それでも辛かったです。

その頃のクラスメートは周りの人と同じ格好をしていないと安心できない人達ばかりで、
そういうのが理解できなかった私は、変な者扱いというか、下に見られてました。
あと何故か外見で拒否というか、距離を置かれてました。
会話したら、分かってくれる人もいましたが、ごく少数(汗)

辛い思いを書き出したらきりがないですが、主にこんな感じです。
ここに書き出せて、すこし楽になれたかも・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も高校は不本意入学でした。
私もほとんどそっくりな経験をしてます。
その分これから幸せになりましょう!

お礼日時:2007/01/29 02:56

どこの進学校も同じだと思いますが、


高3になって、補習がかなり増えたことが辛かったです。
また、夏休みには「学習合宿」があって
1日中ホテルで勉強ってのが1週間続いたのも辛かったです。


まぁ、そのおかげで現役で大学に合格できたんですけどね(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/29 02:55

検定につぐ検定で、忙しかった印象が・・・土曜日まで必死に勉強して、日曜午前の検定に備える。

自転車30分もこいで通学だし、大変だったと思います。とくに、簿記や情報処理なんかの将来がかかった検定は、1月後半~2月の大寒の時期に開催なので。
この時期は毎年、自主退学の子が多かったし。
職業高校なので、皆、親の生活能力に追われて、夢がないし眼が死んでる魚状態だし、女子高だからおもしろい事はないし。
ただ、イジメがまったく存在しない、平和な3年間だった事は事実です。女子高なので、グループ意識が皆強く、クラスに気の合う子がいない年は一年間、辛かったですね・・・検定やバイトで家にいたイメージがないので、戻りたいとは思わないです。
ただ、中学に戻って、普通科受験からやり直したいです。やっぱ、共学じゃないとつまんないですよ・・・女子高の体育祭や文化祭なんて、ホント、やるだけ無駄だよ先生!!って私は思ってました。
女子がフォークダンスやって、一体どうすんの?って感じでした。
文化祭に他校の生徒は入れないって、意味ないじゃん。てなもんでした。他校の文化祭に遊びに行ったのは、スリルでした・・・好きな子に会いに行くために、です。厳しい学校の場合、追い返されるんで。厳しい時代でした・・・今の乱れた世の中がうらやましいです。今、高校生に戻りたいですよ。でも、今の月収に満足してるから、戻れなくてもいっかなあ~・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/29 02:54

大きく偏った思考の国語教師(3年間持ち上がり)との仲の悪さが辛かった・・・。

身なり・言動をみて明らかに分かる偏見の塊で、そういった教師と1日に1コマ、ないし2コマ付き合うのはとても苦痛でした。

とはいえ、そこで忍耐といろんな人間がいるもんだな、ということを学べたし、友人ともどもその教師を怒らせる悪戯とても楽しかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/27 11:25

つらかったです。

2度と行きたくありません。笑

・学校の周りを変な輩がうろついていた。
・深夜に学校に忍び込み校舎にスプレーで落書きする輩が居た。
・近所の中学校も荒れていて通学路でもめることがあった。
・素行の悪い生徒が多く自分も悪影響を受けていくのが実感できた。不良ではありませんが。
あとは自分自身が熱中できることが泣く怠惰な毎日を送っていたことですね。これが一番の理由かも。

楽しく過ごせた人がうらやましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/27 11:25

学校生活そのものは楽しかったのですが、学校に通うのが辛かったです。



なぜかと言うと、校舎がものすごい急な坂の上に建っていたから・・・。(雪が積もると上り下りができないくらい)

毎朝、その試練を乗り越えないと学校にはたどり着けないのが苦痛で苦痛で。

おかげさまで、ふくらはぎの筋肉はモリッと立派に成長致しました。(怒

あと、おっさんが履くような革靴だったのも、当時はかなりの苦痛でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/27 11:24

一番楽しかったのは、学校を卒業して、お金を自分の力で稼げてからです。


20~24歳が一番楽しかったです。
毎日笑っていました。
毎日おもしろいこと、考えていました。
高校時代は、戻りたいほど楽しくは、ありませんが、充実はしていたと思います。
逆に、どうして、普通、人生で楽しいはずのその時期が暗い影があったのか聞きたいです。
いじめだったら、頭脳を使って、立ち向かえばいいし、恋愛だったら、次に向かえばいいし。
仮に全滅だとしても、全て、笑いに変えられることは、できるし。
私は100歳のおばぁちゃんになっても、笑っていられる気がするんですけど。
違うのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/27 11:24

辛かったです。


制服のスカート!
膝中央丈という規定があって、冬場でもタイツ穿けずハイソックスにスカート寒くて寒くて堪らなかったです。夏場も冷房の利いた電車に乗ると冷えて辛かった(><)絶対に、戻りたくありません!!
楽しい思い出なかったわけではないと思うんですが、辛い記憶しか思い出せなくて絶対戻りたくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/27 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています