
今高校1年で、レーシックを受けようと思い色々調べている者です。
競馬の騎手試験を受けたいのですが、今は視力が0、2位しか無く受けられない状態なので、最低でも0、8以上にしたいんです。
色々調べてみると、イントラレーシックだとかPRKというのだとかとたくさん種類があってどれがよいのだかよくわからないんです汗
目は一生のものですし、手術の質を大事にしたいのは山々なのですが、なにせお金が無いものでできる限り安い病院でやりたいと思っています。
そこで↓の病院は安いしよさそうかなあ。。と思ったりしたのですが。。
http://www.ginza-lasik.com/
おすすめの病院、この時期でレーシックを受ける事についてなどアドバイス等ありましたらぜひお願いしますm(_)m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足説明ありがとうございます
>騎手試験は20歳までなので、もし受けれても騎手試験は2回ほどしか受けられない事になりそうですが、それでも後悔はしたくないので受けようと思っています。
クリニックによっては,患者さんと相談の上,18歳以下でも受け付けているとの話も耳にしますので,慎重に検討の上,決められるとよいと思います.
また,職業によっては,視力矯正手術が不可というものもあるようですので,騎手の場合,視力矯正手術に関する規定がないかの確認もされるとよいと思います.
ご参考まで.
二度の回答ほんとうにありがとうございます。
そうですね。一生かかってくる事なので、慎重にあせらず考えたいと思います。
大変参考になりました。
No.7
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
レーシックの経験者です.
高校1年生とありますが,レーシックは年齢制限があります.
基本的に「今後近視が進むことがないと判断される年齢以上」の方でないと受けることができません.
通常は,18~20歳以上ということが多いようです.
ですので,現段階で適応検査に行ってもレーシックを受けることができるかはわかりません.
騎手試験についてはよく存じ上げないのですが,裸眼視力が問題となるのでしょうか?
この回答への補足
返答が大変遅れてしまい申し訳ないです。
年齢制限、こないだ受けようかと思っていたところに問い合わせたところある事を知りました。。
18以上ならばできる場合があるそうなのですが、今の年齢だとできない可能性が高い様ですね。
騎手試験は20歳までなので、もし受けれても騎手試験は2回ほどしか受けられない事になりそうですが、それでも後悔はしたくないので受けようと思っています。
そうですね、裸眼視力が問題となるようです。
No.4
- 回答日時:
エピレーシックのばあいは保護コンタクトをすればその日から生活に関してはできるようになります。
1週間もすれば上皮も再生してほとんど不自由はないようです。PRKは紫外線で上皮下混濁などが出ることが多いので、サングラスとかをした方がよいですね、PRKは長期的にみれば合併症も少なく安全ですが、視力回復や術後疼痛が強いため、最近は敬遠されがちです。
No.2
- 回答日時:
大阪府の眼科医です。
騎手試験の視力は手術を認めていますか?
健康診断で手術が発覚すれば資格を取れないことがあります。
1次で通っても2次では眼科専門医が顕微鏡で検査しますから隠し通すのは不可能です。競艇の健康診査を以前したことがありますが、手術は不可でした。(合格してから視力が落ちるのはOK)
それに騎手など怪我の恐れがある職業でレーシックをしていると、何年たってても顔を打った拍子に角膜フラップがはがれて千切れてしまったりすることもあります。角膜が弱いという状態は一生続きます。
ゴルフなどはいいとして、激しいスポーツをする方は危険なのでレーシックはしないほうがよいです。
あくまで自然の眼で0.8以上だと思うので、よく調べてから手術に望んでください。レーシックは比較的安心して受けられるようにはなってきておりますが、合併症もあり、一生苦しむこともあります。
眼科医の方からの回答ありがたいです。
騎手試験で視力は手術を認めているかは、ちょっと分からないのですが、今騎手をやってる人で手術を受けている方は何人かいるそうです。そこはまた競馬学校に聞いてみたいと思います。
そうですか。。目は一生のものですしね。もう少し検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
私は品川近視クリニックでレーシック手術を受けましたのでその銀座眼科はいいか悪いかはわからないのです。
品川は結構よかったですよ。私はイントラレーシックの手術でした。
基本的にみなさんこのイントラの手術ができるとは思うのですが、たまに目の角膜が薄かったり眼球の形が機械に合ってないと普通のイントラだと手術を受けれないこともありますし、そう言うときは違うタイプになるんだと思います。値段が高いのは確か、角膜が薄い人用だった気がします。そういうのも全部検査であなたは角膜が薄いからこのタイプにしてねとか言われるので心配せずにカウンセリングに行けばいいと思いますよ。そのために何時間もかけて検査しますから。
いい時期、悪い時期っていうのはその人によって違うと思いますけど、
花粉症があるようなら春はやめた方がいいですし(術後は目をこすれない)、
手術の2週間前からコンタクト着用不可なので、めがねは嫌だっていう時期が入ってるなら時期を考えた方がいいです。
手術後もしばらく目をこすらないように外出時は目を保護する用のサングラスみたいなのをはめないといけないですし、学生なようであれば、しばらくはみんなとからんで目に手がふれるようなことがあるのはよくないので、友達の間でもおとなしくしているとか、体育の授業はしばらく休むとかも必要かもしれません。
あと、しばらく点眼しないといけない目薬の中には眼孔を開いて目を酷使させないようにするタイプのものがあるので、本とか近くの文字が見えにくくなるので、学校があると授業がきちんと受けれないかもしれません。
上記の理由からやはり長期休みに受けるのがいいと思います。
点眼しても教科書を遠くにおいておけば見えるので変な体制になりますがそれでも、大丈夫!!って思って、さらに激しい動きで突発的に目を触ってしまう危険がないという環境なのであれば、いつ受けてもいいと思います。
経験者の方からの回答ありがたいです。
普通にレーシックも受けられる人でしたら、イントラでも普通のレーシックでも差はあまり無いみたいですね。
参考にしたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 どこの病院で手術を受けるか迷っています。 2 2023/05/10 21:50
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- その他(病気・怪我・症状) 紹介状(病院)って宛名必要?なしでも大丈夫? 6 2022/03/23 12:38
- 病院・検査 大腸内視鏡検査でどこまでわかるのでしょうか?ワタシの場合このような検査は必要なのでしょうか? 3 2023/01/05 13:00
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の病院選びについて 主人が重度の糖尿病です。数年前にA1C14で薬治療で7〜8程まで落ちてまし 16 2022/09/11 10:28
- メガネ・コンタクト・視力矯正 31歳男性です。20年間のメガネ生活とは おさらばしたいので、レーシック手術を受けようか検討中です。 1 2022/09/02 23:46
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 3 2023/03/12 08:58
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 2 2023/03/11 19:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
糖尿病にかかり3年程で網膜上膜...
-
全身麻酔での手術のあと目がさ...
-
とても恥ずかしいけど、、、 10...
-
彼氏が全身麻酔の手術を受けて...
-
手術の付き添いって何をすれば...
-
靱帯損傷の内視鏡手術
-
口蓋垂(のどちんこ)の役割に...
-
11歳女子です。目の手術をする...
-
網膜剥離の手術
-
二重まぶた
-
重度の瞼下垂はなるまえと全く...
-
視力や聴力って
-
パートの面接で伝えたほうがい...
-
手術失敗?2回の手術費用の行方
-
緑内障の手術の際の麻酔につい...
-
硝子体手術後うつぶせを経験し...
-
網膜剥離手術退院後やってはい...
-
ICLの手術をすると、レンズを眼...
-
白内障手術後の抜糸について。
-
レーシックを受けたい
おすすめ情報