アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

嵐山線は単線で走っているのですが、みていると片方に寄った線路のひきかたがしてあったりして、複線ができそうです。複線化を考えているのかな?ともおもうのですが、ガードの縁をみると、「複線であったものを単線にした」ように見えます。

ランニングコストを下げるために、わざわざ複線を単線にすることはあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

それ戦時中、軍需供出として線路を出したみたいですよ。


昔は鍬や鉄製のヤカンまで出したくらいなので、線路は当然に供出させられた
でしょうね。 まして当時は複線でしたし。
    • good
    • 0

阪急電車にお金がないというよりも、複線化するほどの需要がないために複線化しないものと思われます。


嵐山線ははっきり言って観光路線です。松尾駅は阪急の駅の中で一番一日の乗降客が少ない駅ですし、嵐山駅も観光シーズン以外は閑散としています。
確かに春や秋などのハイシーズンにはかなりの乗客がありますが、そのときは普段は4両編成の車両を6両にしています。よほどのときは増発もしているでしょう(桂駅が車庫ですからね)。今のところそれで乗客を運びきれているために複線に戻さないのだと思います。
しかし、なぜ開業したときは複線にしたんでしょうかね?開業当時はもっと乗客が少なかったように思うんですが‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがに、皆さまくわしい方が多く、回答をいただきました。
個別にお礼をすべきなのですが、回答内容が同じなので、申し訳ありませんが、mitty1982様のお礼欄で代表させていただきます。

戦時中の供出、とは・・・いやはや、歴史ですね。(先日、別の質問で、「二宮金次郎の銅像が供出させられた」という回答をしたのですが、阪急電車も・・・。)
国道9号線のガードは、戦前から立体交差だったわけか・・。

ところで、嵐山線といえば、「京福電鉄」は、阪急よりもっと輸送客が少ないのに(何せ1両で走っている)、嵐山線は複線(北野線は単線)ですね。これは供出させられなかったのか、戦後複線に戻したのか、さて・・・?

お礼日時:2002/05/17 23:40

戦争中に、線路を軍に提供させられたため単線になっております。


阪急電鉄にはあまりお金がないようなので複線に戻すようなことはないと思います。
    • good
    • 0

開業当時は複線でしたが、戦時中に鉄材供給のため単線へと 変更されたみたいです(下記URL参照)。



なお、私のコメント欄に掲示されている質問は、まだ受付中でございますので、ぜひ御意見よろしくお願いいたします。


http://homepage1.nifty.com/ar-ra/rail/rail2.html  
http://www14.big.or.jp/~z-museum/railroad_photo_ …
http://www.ne.jp/asahi/home/osarukun/zatuwa28-51 …

参考URL:http://www14.big.or.jp/~z-museum/railroad_photo_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!