プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語を勉強している外国人から「あるれる」とはどういう意味か?と問われました。

聞くと、ネットで「優しさあるれる」という文章を見かけたそうです。
「あふれる」の間違いではないか、と言ったのですが、
何度も見かけたことがあるというので、私も検索してみたところ
なんとgooで3000件、googleで4万件超もヒットし、驚きました。
使い方は「自信あるれる」「季節感あるれる」「元気あるれる」などなど。
こんな感じです↓
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E3%81%82%E3% …

やはり、FとRのキーが近いので打ち間違えてるのだとは思うのですが
ここまで多く見かけると、私が知らないだけで、もしやこのような表現が
実際に日本語にあるのではないか、とさえ考えてしまいました。

キーの打ち間違えではなく、例えば「うろ覚え」を「うる覚え」と
間違っている人が多いように実際に発音するのも「あるれる」なのでしょうか。

お分かりになる方教えて下さい。

A 回答 (8件)

確かにかなりヒットしましたが、恐らく変換ミスだと思います。



方言かな?とも思ったが、調べた限り方言じゃない。


http://72.14.235.104/search?q=cache:EZ4inVVkbCwJ …

に『その歌声は天にあるれる』 ジャミラ・ガヴィン/野の水生(徳間書店)2005』


とあります。
で『その歌声は天にあるれる』とう語で検索してみました。
   ↓
http://www.amazon.co.jp/05d06ek4cXf006fY2906b042 …

『その歌声は天にあふれる 』


やはり、FとRの押し間違えをスルーしていると思えます。

こんなにもスルーしているサイトが多いんですね。
出版される本とちがい、校正する人の手を通っていない文章なので、出版された物ではないミスが、公に流れるのだと思います。

本にはめったにミスが無い。
校正するプロが介在しているからだと、本の出版を支える影の実力者の存在を今回知ることとなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あぁなるほど!
そんな調べ方があったのですね。

自分でもメールなんかだと結構きちんと読み返さずに
送信しちゃったりするので、そんなに校正されないまま
ネットに文字として残る可能性があるのもわかるような。

今回、質問したことで「あるれる」の検索結果1位になったりして(笑)
と心配ながらも、これで自信を持って知り合いに回答できます。

とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/17 00:49

「あふれる」のことでしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね・・
ここで聞いてみたらもしかするとと淡く期待してましたが。
ないようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 00:45

“へたくそ”に続けて書いた字「ふ」は、ひょっとして「る」に見えるかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
新しい目線ですね。たしかに!
書き文字でも あるれる が存在するかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 00:43

キーボードの、Fのすぐ上にRがあるのが原因だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その線が一番強そうですよね。
No4様のおっしゃるように実際のヒット数も私の書いたものより
少ないみたいですし、ミスタイプなのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 23:15

 ご質問に、


 
> googleで4万件超もヒットし

とありましたので、私も驚いて、検索してみました。
(もちろん "あるれる" とダブルコーテーションで囲んで。)

確かに、

> "あるれる" の検索結果 約 41,300 件中 1 - 100 件目 (0.13 秒)

と表示されますが、実際のヒット例を先のページへとたどっていきますと、

> "あるれる" の検索結果 約 41,300 件中 801 - 833 件目 (0.35 秒)

で終わってしまいます。

> 最も的確な結果を表示するために、上の833件と似たページは除かれています。
> 検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。

とのことですので、再検索してみるました。

> "あるれる" の検索結果 約 39,800 件中 1 - 100 件目 (0.19 秒)

と表示されますが、これもヒット例を先のページへたどっていきますと、
1000件目までで「次へ」が表示されなくなってしまいます。

 こういう、ヒット件数は多いのに実例が少ない現象はgoogleでたまに出くわします。
 あいまい検索(?)との処理の整合がうまくいってないのではと思っているのですが、今回も、どうも、「あるれる」の実数は1000件かそこらで、質問でおっしゃっているようなミスタイプの範疇ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あ、そうですね!
私もよく見ないまま書いてしまったのですが
googleとgooの検索結果の数にあまりに差があるなぁ
と思ってはいたのです。
たしかにたしかに!

1000件ではやはりFとRの打ち間違いの線が強そうですね。
「私、使ってます」みたいな意外な回答が出てこないかなぁ
とすこーし期待しているのですが(笑)
でも、やはり知人には日本語にはないと答えることにしました。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/15 23:19

もと日本語教師ですが。



そのような言葉はないと思いますよ。(地方の方言には存在するかもしれませんが)
単語の有無を検索をするのならば、まず、「国語辞典」で検索すべきではないでしょうか?

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。

もちろんうちにある辞書も見ましたし、それが古いのかもと思って
ネット上のいろんな辞書も見たのですがなかったですね。

本来の日本語にはないだろうとは思っているのですが
現代の用語(若者言葉とか2ちゃんねるなどの)とか
一部の人や地域の言葉とかということも考えて質問した次第です。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 09:42

確かに聞いたことないです。


そういう方たちの言葉でもないようです。

「うろ覚え」を「うる覚え」、ありますねえ。
「ふんいき」を「ふいんき」って人もいますし。

打ち間違えて、その後画面見てみて、まあ可愛いからいいか、みたいな流れだったりして。(まあ、可愛いとも思えるか微妙ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
うろ覚えとか雰囲気は口語でも間違えますものね。
それにしても多いのでもしやと思ってしまいました。
可愛いからいいか、というのは面白い発想でした^-^

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/15 09:38

んー・・・「あるれる」は聞いたことないです・・・


ネットでの日本語ミスは多いので、その類ではないでしょうか。
「人間ドッグ」
「うる覚え」
「スプリクト」
などで検索すると分かっていただけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
そうですよね、そんな単語はよく見ますよね。
ネット特有の間違いなんでしょうか。
それにしても多いのでもしやと思ってしまいました。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/15 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!