![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年間のクレジットカード利用額にもよりますが、多くの場合はマイレージ・プラス《セゾン》カードが有利です。
既にお調べになっておいでの通りですが、各クレジットカードの加算条件と年会費、ボーナスマイルについて最初に整理します。
●マイレージ・プラス《セゾン》カード[1]
・一般カードの年会費は1,575円
・利用額200円で1マイル加算
・年会費5,250円を払って「マイルアップメンバーズ」に参加すると、「利用額1,000円で15マイル」にアップする
・入会ボーナス2,500マイル
●マイレージ・プラスUC Masterカード[2]
(1)一般カード
・年会費は1,575円
・利用額200円で1マイル加算
・セゾンの「マイルアップメンバーズ」のような制度はない
・入会ボーナス3,000マイル
・公共料金支払いでさらに2,000マイル[3]
(2)セレクトカード
・年会費は10,500円
・利用額100円で1マイル加算
・セゾンの「マイルアップメンバーズ」のような制度はない
・入会ボーナス6,000マイル
・公共料金支払いでさらに2,000マイル[3]
どのカードが有利かの比較においては、マイルアップメンバーズに参加するか否かが大きな分岐点です。
(A)マイルアップメンバーズ参加
・セゾン対UC一般
セゾンは年間の費用が5,250円高く、また初期のボーナスが2,500マイル少ないのですが、UC一般より100円あたり1マイル多く貯まります。1マイルの金銭的価値はどのような航空券に引き換えるかで変わりますが、だいたい2~3円見当です。ここでは2円と仮定します。
年間費用の+5,250円については(5250÷2×100)=262,500で、年間に26万円程度以上のカード利用があるならセゾン有利と分かります。また初期ボーナスの差も、累積利用額が25万円に達した時点でセゾンが逆転します。
・セゾン対UCセレクト
セゾンの方が初期のボーナスが5,500マイル少ないのですが、UCセレクトより100円あたり0.5マイル多く貯まります。
初期ボーナスの5,500マイルの差は、累積利用額が(5500÷0.5×100)=1,100,000円に達した時点で回収できることになります。またセゾンの方が年間費用が3,675円安いので、実質的には利用額が110万円に達する前に初期ボーナスの差を取り戻せることになります。
(B)マイルアップメンバーズ不参加
・セゾン対UC一般
どちらも利用額200円あたり1円の加算ですから単純に初期ボーナスの比較に帰着し、となると初期ボーナスが2,500マイル多いUC一般が有利と結論できます。
・セゾン対UCセレクト
UCセレクトで年会費を10,500円払うなら、セゾンで「マイルアップメンバーズ」を利用した方が安上がりです。上で述べたように初期のボーナスマイルの差もすぐ回収できます。
上記のどのカードを選んでも移行手数料は不要で、クレジットカード利用額はその月にマイルに変換されます。航空会社がカード会社と組んで発行しているカードは基本的に移行手数料不要です(*1)。それ以外の一般のクレジットカードでポイントを貯めてそのポイントをマイルに移行する場合は、移行手数料が必要になることも多いです。
参考までにNo. 1の回答に補足しますと、マイレージ・プラス《セゾン》カード以外のセゾンカードでは利用額1,000円ごとに「永久不滅ポイント」が1ポイント貯まります。このポイントはJALのマイルに移行することができます(移行手数料は不要。ただしポイント→マイルの換算割合が悪い)。
これに対しマイレージ・プラス《セゾン》カードでは「永久不滅ポイント」は加算されず、その代わりにMileage Plusのマイルが直接貯まるというわけです。
ノースウエスト航空のWorldPerks提携カードは正直なところお勧めしません。WorldPerks自体は良くできているマイレージプログラムで日本でも会員数は多いのですが、クレジットカード利用で貯めるには条件があまりよくないのです。また日本の国内線ではJAL/ANAどちらに搭乗しても、WorldPerksにはマイルを貯められないのが泣きどころです(*2)。
ワールドパークスのクレジットカードには例えば以下などがありますが[4]、前述のUCカード(一般、セレクト)と同条件で、初期のボーナスマイルなどは少ないくらいです。
●ワールドパークスJCBカード[5]
(1)テイクオフカード
・年会費は1,575円
・利用額200円で1マイル加算
・セゾンの「マイルアップメンバーズ」のような制度はない
・入会ボーナス2,000マイル(これと別に初回搭乗ボーナス2,000マイル)
(2)一般カード
・年会費は10,500円
・利用額100円で1マイル加算
・セゾンの「マイルアップメンバーズ」のような制度はない
・入会ボーナス4,000マイル(これと別に初回搭乗ボーナス2,000マイル)
●ノースウエスト/シティ ワールドパークスVISAクラシックカード[6]
・年会費は10,500円
・利用額100円で1マイル加算
・セゾンの「マイルアップメンバーズ」のような制度はない
・入会ボーナス2,000マイル(これと別に初回搭乗ボーナス2,000マイル)
マイレージ・プラス《セゾン》カードで「マイルアップメンバーズ」を利用しないにしても、ワールドパークスJCBテイクオフカードよりはマイレージ・プラスUC Master一般カードを検討した方が良いと思います。
【まとめ】
入会当初にもらえるボーナスマイルの差はあるものの、その後の効率を考えるとやはりマイレージ・プラス《セゾン》カード+マイルアップメンバーズをお勧めします。
あとからクレジットカードを切り替えることも、クレジット機能なしの(年会費無料の)会員カードにすることもできますから、今の段階であまり悩まなくてもよいでしょう。もちろん、カードを切り替えてもマイルは引き継がれます。
参考ページ
[1] http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca041.html
[2] http://www2.uccard.co.jp/join/mileage/plus.html
[3] http://www2.uccard.co.jp/join/mileage/mile_cp1.h …
[4] http://www.nwa.com/jp/jp/freqfly/earn/credi.html
[5] http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/nwa_card.h …
[6] http://www.citibank.co.jp/ccsi/nwa/classic.html
*1 ANAカードでは移行手数料が設定されていますが、もともとの年会費が安いので移行手数料を払ってもまだ十分有利です。
*2 WorldPerksで貯めたマイルをJAL便の国内線特典航空券に交換することは可能です。かつてノースウエストがJASと提携していたためか、このような片務的な提携が残っています。
お返事ありがとうございます。
詳細に説明していただいて、とてもよく理解できました(^^)
NWのカードは国内線ではマイルが貯まらないことが分かったので、
UAのカードの方にした方がイイと、思いました。
UAは、セゾンかUCかなんですが、
No,3さんが言われたように、カードは切り替えができるので、
安い年会費で、自分の使用金額をみてから、マイルアップにするかを検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
セゾンのUAマイレージプラスカードのマイルアップメンバー(貴方の書いている+5250円のことです)をお勧めします。
マイルアップメンバー(後で述べますが又はゴールドカードを作る)にならないのならUA系のクレジットカードよりNW系のクレジットカードでWPマイルをためた方がいいですね。
上記のカードはセゾンのポイントがたまるのではなく直接UAのマイルがたまるのでUAマイルへの移行と言う概念自体存在しません。
余裕があり条件があうならゴールドカードをお勧めします。
これなら年会費のみで(1万5千円程度だったと思いますがご自分でご確認ください)マイルアップメンバーと同じマイルがたまります。
お返事ありがとうございます。
NWカードでマイルを貯めるのもイイですね。
UAのマイルアップメンバーにするか、NWのカードを作るか、
調べてみたいと思います!!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ポイントサービス・マイル ANA マイル獲得 1 2023/08/20 09:20
- クレジットカード セゾンAMEXカードについてです。 若い頃にセゾンカードを作りました。 10年は経つと思います。 こ 5 2023/02/22 01:42
- 飛行機・空港 エアフランスのマイルを提携航空会社JALに移行する方法 3 2023/01/08 20:58
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
- ポイントサービス・マイル ANAマイルカードを年会費無料のものに変更したいのですが 3 2022/12/22 10:02
- クレジットカード e-jal ポイントについて JALカード会員ですが、解約しようと思ってます。 理由は下記です。 • 3 2023/02/26 08:02
- ポイントサービス・マイル 大学生になってからJALカードnaviを作って結構マイルが貯まったのですが、卒業と同時にJALカード 2 2022/06/02 15:21
- クレジットカード 生活費のクレジット払いについて 6 2022/05/31 20:36
- クレジットカード 使用しないクレジットカードを解約したい 今後のクレジットカードを契約する時に不利になりますか クレジ 3 2023/01/20 00:35
- ポイントサービス・マイル JREカードを持っていますが解約した場合 1 2022/05/13 22:16
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
クロネコヤマト
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
契約社員として転職したてで欠...
-
会社の部署移動での給料の大幅...
-
年収が40万下がる転職か我慢す...
-
アルバイトの賞与
-
地方の田舎在住で正社員として...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
新入社員で最高級車で通勤する...
-
新卒で460万は多いですか?社宅...
-
28才にして公務員試験を受けた...
-
インセンティブ、コミッション...
-
社員旅行に参加しないと査定に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
アルバイトの賞与
-
自作PC パーツが安い時期
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
年収が下がってもやりたい仕事...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
週休1日で手取り19万って普通で...
おすすめ情報