dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SCSIに興味あり購入したのはいいんですが、もともとのIDEHDDをつないだままだと、SCSIHDDはDATA用として認識したのですが、いざメインとしてつなぐと認識はするのですがOSのインストールできません。
なにがダメなのかがわからず困ってます。
HDDのジャンパー設定もよくわからず、SCSIアダプタの黒いコードもどこに差すかわからない状態です。
SCSIアダプタはHP DZ554A LSI Ultra320
SCSIHDDはHITACHI HUS103014FL3600
PCはDELL OptiPlexGX270
上記以外どんな情報がいるかは言ってください。

すべて一から教えてもらえるとありがたいです。

A 回答 (3件)

「どのようにインストールしようとしているのか」とか「OS のインストールができないと判断した理由は何か」, 「どのようなメッセージが表示されるのか」というのも問題を切り分けるには重要になりうるんだけど....


ちなみに HDD のジャンパ設定は HGST のサイトで調べればわかります. 「SCSI アダプタの黒いコード」はそれらしい画像がなかったので不明.
と思ったら, 一度質問されているんですね. HP が BIOS をカスタマイズしてたら, どうしようもないなぁ.

この回答への補足

BIOSをいじることはできないんですか?
購入したのはPCサクセスなんですけどねぇ。。。まさかHP専用とは思わず

補足日時:2007/02/24 17:08
    • good
    • 0

インストールしようとしている OS はなんでしょうか?


あと, その「Strike the F1 key to...」のところで F2 を押して, HDD が指定した ID で HBA から認識できているか確認しました?

この回答への補足

XPsp1です。
HDDは認識されていました。
HDDのジャンパーはどうすればいいんですか?

補足日時:2007/02/19 19:52
    • good
    • 0

SCSIのアドレスを『7』にしていませんか?



SCSI機器が1台しかないならアドレスは『0』です。

この回答への補足

してみましたが
LSI Logic Corp. MPT boot ROM successfully installed!
Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility
上記になります。

上には Primary drive 0 not found
とあるんですが。。。

なにがわるいですか?

補足日時:2007/02/18 19:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!