
こんばんは。
定時制高校の2年ですが、大学受験の勉強のために一人暮らししようと思います。
まあ、場所を言っちゃえば広島の話になるんですが、私は安芸区というちょっと田舎なところでひきこもりにでもなったかのように勉強したいと思っています。(わからないところは学校の先生に聞きながら)
しかし父は知り合いに家庭教師がいるから西区という市内中心部にわりと近い場所にしないかと言います。
確かに勉強するのにめちゃめちゃ教えてくれる人がいると助かるのですが、父の知り合いでは、気持ち的にもなかなか捗らないような気もします。
しかし、私の考えはどうなんだろうかとも・・・
どっちがいいんでしょうか・・・悩んでいます。アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は親の転勤のせいでちょうど大学受験のときに一人ぐらしする羽目になったんですけど
住んでいたのが親の知人の貸間で食事は出してもらっていたので
掃除と洗濯ぐらいすれば済んでいたのですが
炊事もするもしくは外食するとなるとたいへんじゃないですか?
定時制ということですが、時間をすこしでも節約するために
学校に近いほうに住んだほうがいいとおもうんですけどどうですか
(私は自宅からは1時間ぐらいかかって通学していたんですけど下宿は徒歩5分ですごく楽でした)
親の知り合いの家庭教師っていうのは、経験があるんですが
合わなくても断りづらいしあまりよくないと思います
たまにチェックしてもらう程度ならいいですけど・・・
あとは、気分転換に図書館とかに行くといいと思うので図書館が近くにあるほうにするとか
志望校の近くにするとか(モチベーションが上がるから)
いちばん勉強できそうな場所にするのがいいですよね
体験談をありがとうございます。炊事なんかは一応女なんで大丈夫ですよ!今でも良い物食べてないからカップラーメンとかでも大丈夫だと思いますし!!
家庭教師さんがいるほうが近いんですけど、どちらでも原付なのでそう困りません。そうですね~、断りづらいということまで考えていませんでした!そのへんも踏まえて考えてみようと思います。
私が希望する土地の理由は志望校に近いからでもあるんです。笑
非常に参考になりました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駿台、クラス落ち
-
現在高3で河合模試の偏差値が英...
-
受験生です
-
世の中は要領のいい人ほど得を...
-
問題集を2周やるとき
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
高3受験生です。 他校の友達に...
-
仮面浪人
-
河野玄斗さんの徹底基礎講座に...
-
明治大学の全学部は英検利用で...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
模試の申し込みを忘れてしまい...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
海軍兵学校ってバリバリ理数系×...
-
社会人や過年度生などが再受験...
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
【行き詰まり】ブロック崩しゲ...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
河合塾本郷校で浪人しています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報