dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、日本人のお金持ちが書いたいわゆる成功本をたくさん読んでいます。そこで感じたことは、欧米諸国の大富豪とは人格の点で「こうも違うのか」、ということです。金額やフィールドの違いではなく、あくまでも「人格」の点です。

日本人の金持ちは良い家に住み、良い車に乗り、銀座で遊びまわり、裏で愛人囲うのが関の山というか、それが「ステイタス」と思ってるようなところがあるように思います(どういうわけか愛人を囲ってる率が異様に高い)

一方の欧米諸国の大富豪は、「金持ち父さん~」のロバートキヨサキさんや「ユダヤ人大富豪の教え」に出てくる銀行家のように、たっぷり寄付してしかも家族を大切にする人が多いように思うのです。もちろん、日本には寄付の文化が根付いておらず、家族の捉え方なんかも国によって違うというのは承知の上です。

人格者、という点を取ってみても、日本人の金持ちとは圧倒的なスケールの差を感じてしまうんですよね。倫理的にも日本人のお金持ちはだらしないような気がします。以来、日本人の書いた成功本は読まなくなりました(尊敬できないから書かれている行いを実践しようと思えなくなる)。

自分は、稼いだお金を社会に還元できて、しかも妻子を裏切らないような生き方のできるお金持ちを目指しています(言うのはただですから笑)。今の日本人のお金持ちって、そのへん欧米の大富豪並みの人格者はいないのでしょうか?それとも叩き上げで来たような人は、いまだに「家・金・女」(要するに物欲や性欲)なんでしょうか?そのような価値観って虚しくないですか?

「知り合いのお金持ちはこんなに人格者だよ」というエピソードをお持ちの方がいれば教えてください。気分だけでもそのような人格者を目指したいと思っています。

A 回答 (4件)

日本人の金持ちといっても、成功本を出してるような成り上がりの成金みたいな人ばかりではないでしょう。


成り上がりの成金と資産家出身者では幼少期の育ちがまるで違いますから人格が違うのも当然です。
日本人の金持ちは何も成金ばかりではありませんし、外国でも成金の素行がよろしくないのは数々のスキャンダル等で明らかですね。
資産家というものはあまり目立たないように暮らしていたり、清貧を美徳としている人も多いのでなかなか表には出てこないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。nullpompomさんの回答に思わずうなってしまいました。特に資産家と成金の違いはすごく説得力ありました。たしかに自分の周りの素行の悪い小金持ち?も、どちらかというと成金タイプが多いように思います。

お礼日時:2007/02/21 15:37

????? なんだか表面的な物だけ見て「日本はダメ、海外は素晴らしい!」と決め付けているだけに見えますが。



海外の大富豪は、日本人とは比較にならないほどの豪邸に住み、高い車に乗るだけではなく、ジェット機を持ち、別荘やお城を所有していたりします。バカンスに使うお金も桁違いです。

そもそもアメリカは日本とは比較にならないほど、貧富の差が大きな国です。本当にアメリカの大富豪が「人格者」なら、そんな社会になるはずはないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
「日本はダメ、海外は素晴らしい!」と決め付けているわけではないのですが、自分が読んだ本の中に出てくる欧米の富豪がたまたま人格者的な生き方をしていただけ、なのかもしれません。アメリカの貧富の差についてはそのとおりだと思います。

お礼日時:2007/02/21 15:42

海外が人格者で日本人が非人格者というのは


データなどを見て発言した方が良いでしょう。

人格者なら元々成功談の本は出しません。
人によっては「こういう考え方をしたらどうですか」という本は出します。
某経済誌で戦後の経営者の20傑の中に入っていた人で私が知っていて尊敬できるのは下の4氏です。
上の二人は高校もでていなかったはずです。
エピソードはたくさんありますので、本や小説を読んでください。

松下幸之助 松下電器

本田宗一郎 本田技研

鈴木敏文 セブンイレブン

丸田芳郎 花王石鹸
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
人格者なら元々成功談の本は出しません→なるほど~。それも一理ありますね。上記の4人の方は有名ですね。

お礼日時:2007/02/21 15:40

こんばんは、はじめまして。


確かに日本人のお金持ちはだらしないですね。
それに日本人の金持ちは金の稼ぎ方からして、米国の大富豪と比べて
汚いと思います。法律の盲点を突いて金を稼ぐ人、脱税する人、
談合する人、金を横領する人、詐欺、脅迫、保険金殺人、など。
それで逮捕される人もいれば裁判の人もいる。あとはばれないだけ。
まったくの合法で稼いでいる人っているのかな?と最近のニュースを
見て思います。もちろんすべてのお金持ちがみんなそんなことをしてると思っていません。一部の輩のせいでそういう見方をされてしまうんですよね。
不○家の事件でも、利益優先で消費者の安全は二の次でした。
日本人の金持ちってそんなものだと思いました。
だから欧米諸国の大富豪ほどお金を稼げないのではないでしょうか。
まぁ国土の違いや、人口、文化、あとは欧米、アラブ諸国などは石油などの資源の利権などでの富もあって、一概に比べられないですけどね。

それに日本の金持ちは、良い車、家、愛人、銀座などの維持費などが
かかってしまい、寄付するまでの余裕がないんですよね。
そこが他国の大富豪との違いでは?
余裕がないから、他人にお金をただであげるなんてもってのほか、ということではないですか?もちろん質問者さんのいうとおり寄付の文化
が根付いてないということもありますが。

私の知っている良い?お金持ちは、
・ある私立大学に研究費として数億円を匿名で寄付した
・死後、遺言により資産等をすべて市に寄付した
・株のデイトレードで儲けすぎて、金をただの紙だと思うように
なった奴が、テレビ等から還元といって札束をばらまいた

やはり欧米諸国の金持ちと比べると何か違いますよね。

参考までに日本のお金持ちランキングをご覧下さい。
日本人の1位と世界の10位を比べてみてください。
1兆5千万円も差があります。

私はこの日本人ランキングのある複数の人の書籍を読んだことがありますが、読んで余計に嫌いになりました。
その例ですがパチンコって良い商売ですかね?
それがあるために、借金をする人、首をくくる人、家庭崩壊する人が
いるのにね。暴力団とのつながり、北朝鮮の資金源になったり、
綺麗な金ではないですよね。

参考URL:http://rich.top-jp.com/billionaire.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>まったくの合法で稼いでいる人っているのかな?
う~ん、きっとそれをやってしまったら今の日本じゃ稼げないシステムだとお金もちの皆さんはわかってるんでしょうねえ・・。古い話ですが、昔、小室哲哉が税金対策のために海外に拠点を移しましたね(笑)

良い車、家、愛人、銀座などの維持費・・・これって人生においてそんなに重要なことなんでしょうか??日本のお金持ちって「お金の使い方が下手だ」と思わずにはいられません。

株のデイトレードで儲けすぎて、金をただの紙だと思うようになった奴が、テレビ等から還元といって札束をばらまいた→違う意味ですごいです。札束を「ただの紙」だと思ってみたい・・。

ランキング、拝見しました。楽天の三木谷さんはプロ野球チーム作ったり、夫婦仲も良さそうな感じだけど、他のお金持ちと比べてどうなんでしょう、少しはマシなのかな?

お礼日時:2007/02/19 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!