dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、Yahooオークションにて私個人の自作品を出品していたところ、嬉しい事に落札されました。
落札金額も送料も振込んでいただいたのですぐに発送しました。
数日後、何となくその落札者の出品を観てみたところ、その落札された物を出品されていました。これは問題ありません。購入して下さった落札者がどうしようと勝手です。
ただその方の出品欄において、私が撮影した画像(全部・完全)と私が思考錯誤して考えた出品文句(商品説明のほぼ重要な部分(一応中古品としての説明は補足されています))が使われていたのでびっくりしました。
これってYahoo!オークションの規約とか法律などに反していないのですか?
またその出品している落札者様に抗議などは可能でしょうか?
出品物は規約や法律に反したものではありません。
尚、私は同じ物を継続して出品していますので、すごく嫌な気分です。
ご回答をお待ちしています!!

A 回答 (4件)

利用規約に反しているとYahoo!で判断した場合、オークションの削除等の措置をしてくれますので、


落札されたオークションページと出品されているページを報告してみては?

http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html

後、文面、写真を二次利用されないように、文章は、画像化して透かしの様な文字を入れる、写真も文字を入れるようにしたらどうでしょう?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se411756. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yahoo!オークションにその旨通告したところ、
その出品者の出品を削除してくれました。
出品の文面や画像を二次利用されないよう、
アドバイス通りにソフトの利用など検討してみます。
有難う御座いました!

お礼日時:2007/02/24 03:36

その商品を買ったから、画像やをコピーを使っても大目に見て良いのではないか。


というのは間違いです。
新聞・雑誌などに多くの広告が掲載されています、その商品を買ったらその広告写真やコピーを使って良い、
などという話はありません。

すでに回答されていますが、補足として。
相手は内容を確認するために一度開封して取り出しているはずです、新品未開封ではありません。
正確に言えば、その写真と出品物の現在の状態が同じかどうか?、疑問です。
Yahooの対応を少しでも後押しするために、この点も問題視して削除依頼をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、通告する事にとてもためらいました。
でも全部を無断で持って行かれたのがとても悔しく、
偶然に見つけたときには自然と涙が溢れました。
1品1品に丹誠を込めて作り、できる限り安価で出品し、
落札して頂いた方々には誠意を込めて対応し・・・
自分が作った物を気に入って落札していただき、そして大事に使って頂ければ本当に「作って良かった!」といった今までの思いを完全に打砕かれたのです。
Yahoo!オークションにその旨通告したところ、
その出品者の該当する出品を削除してくれました。
今はそれで良かったと思っています。
アドバイス有難う御座いました!

お礼日時:2007/02/24 04:37

ヤフーの見解は下記の通りです。



商品説明文の無断使用
http://auction.yahoo.co.jp/legal/012/question/

商品画像の無断使用
http://auction.yahoo.co.jp/legal/007/question/

但し、「説明文・写真とも単なる事実の記録であるので、著作物には当たらない」という意見もあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2288651.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1854178.html


私の見解(というか意見)はこうです。

今回のケースに限れば、質問者様の商品を購入した人自身が説明文・写真の流用をしていますから、著作権侵害の有無によらず大目に見る(許す)べきでしょう

つまり、商品を売るために作った文章と写真ですから、商品を買ってもらった収入によって、その作製の手間が報われているはずです。

あるいは、商品を売るために作った文章と写真ですから、その商品の流通にしたがって文章と写真もくっついて流れて(流用されて)いくのは当然で仕方のないこと、ともいえます。


質問者様(または質問者様作製の商品)と無関係の人間が勝手に文章・写真流用しているのなら抗議も筋が通りますが、今回はそうではないので穏便に済ましては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいURLなど貼って頂きとても参考になりました。

>商品を売るために作った文章と写真ですから、商品を買ってもらった収入によって、その作製の手間が報われているはずです。
>商品を売るために作った文章と写真ですから、その商品の流通にしたがって文章と写真もくっついて流れて(流用されて)いくのは当然で仕方のないこと、ともいえます。

のご意見には賛成できません。お金持ち様の道楽(失礼)ではないので作製の手間が報われなければ何度も出品はしませんし、今回の問題との繋がりは見えないです。
それに、その方もまた出品によって落札した価格よりも高い利益が生じる可能性もないとはいえません。私から「仕入れ」といった形で今回のような事であればJT190様のご意見に全く同意できますが。

いろいろとアドバイスをいただき感謝しています。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/02/24 04:18

一番つつきやすいのが著作権法違反です。


これはなにも芸術性がとかそんなものは一切無いのです。
オリジナルを制作して(今回の場合は撮影と文章)いる事さえ
証明できればそれだけで可です。
大抵は時系列で判断されますので先に存在した事が証明されれば
可です。

結構「勘違い」している場合が多いのですが
制作物(写真も含む)には必ず著作権が発生するものなのです
コピーライト表記((C)とか○で囲ったCですが)は
著作権の有無を示しているのではなく
無法な相手にその存在をわからせるためだけに存在します。
本来は無くても良いもので
著作権は必ず存在するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yahoo!オークションにその旨通告したところ、
その出品者の出品を削除してくれました。
アドバイス有難う御座いました!

お礼日時:2007/02/24 03:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!