
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
古典的ですが、一番、無難なのは、数研出版の『チャート式基礎からの~』ですかね。
いわゆる“青チャート”と呼ばれている問題集で高校時代名前は聞いたことはあると思います。レベルに応じて“赤チャート”、“黄チャート”、“白チャート”、“緑チャート”などの姉妹書も存在します。http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/250-875785 …
内容的に、強くオススメできるものはないのですが、以下のような問題集も参考にしてください。ここに挙げた問題集は上の方にいけばいくほど奇抜なものです。
・『コレ以上やる必要はない計算問題集シリーズ』
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/250-87578 …
コメント:タイトルだけみるとこの本がgolive001さんの要求にかなっているように見えますが、コレだけでは、大学受験の際、全く足りませんし、誤植の嵐といううわさです。とにかく奇抜です。
・『ドラゴン桜式 数学力ドリル』
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/250-875785 …
コメント:これも奇抜な問題集です。“大量に類題を解く”ことをウリにしているそうですが、そのわりにイマイチボリュームにかけるような……
・『10日あればいいシリーズ』
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/250-875785 …
コメント:要点がまとまっていて、中堅の大学の入試対策として、よく名前の挙がる本です。実教出版という、そこそこ有名な出版社が出しています。
・『4stepシリーズ』
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/250-875785 …
コメント:ここから下は一気に奇抜さが薄れます。天下の数研出版が出している教科書傍用問題集です。解答は、非常に簡素です。内容的には優れていると思いますが、独学では厳しいかもしれません。
・『速攻Z会シリーズ』
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_zsrh/250-875785 …
コメント:方向性は『10日あればいいシリーズ』と同じです。ただし、難関大向けです。ちなみに内容は、名著の多い【Z会出版】だけあって、非常に優れています。
・『標準問題精講シリーズ』
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/503-274711 …
コメント:最後になりますが、迷ったらコレです。限りなく無難な旺文社の参考書です。ちなみに一つレベルを落とした姉妹書も存在します。
ひとつひとつ丁寧に具体例を示して頂き、大変参考になりました。
基本的なところを確認しながらやろうと思いますので、『標準問題精講シリーズ』からやっていくことにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
貴方がどの程度の高校数学を必要としているのか分からないのですが。
。。。学部進学以降も数学が必要とされるなら-多分2年間で会得するのは難しいと思いますが-かなり厳しいです。
>現役時代は、徹底的に計算問題を解いて学習していたので、
大学での数学は計算ではないです。思考です。
結果的に計算は必要ですが。。。。。。
>解答が簡素でも、問題が多く収録されているものを望みます。
ですから、これは逆だと思います。
問題の数も必要ですが、それよりもむしろ解答が丁寧であるものが必要なんですよ。
貴方の書き込みを読んでると、先ず教科書の内容が出来てるのでしょうか?と疑問を持ちます。
教科書+傍用問題集が必要でしょう。
>大学での数学は計算ではないです。思考です。
これは私もそう思いましたが、計算を解いていくうちに昔やった基礎が思い出されることもありますし・・・。必要なのは基礎を思い出せる問題集ってところでしょうか。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 大学受験 チャート式について 2 2023/02/15 23:16
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 高校 数学の成績の波が激しい&思い込みが強すぎるのを治したいです 6 2022/12/21 21:44
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 大学受験 日本史の受験勉強について 2 2022/11/22 19:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大数学まで独学で繋げる方法を!
-
チャート式について教えてくだ...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
青チャートか黄チャートか
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
数学について 青チャートの例題...
-
赤チャートはそんなに難しい?
-
数学II 青チャートについて
-
黄チャートか青チャートか迷っ...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
数学の勉強法について、アドバ...
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
パターン暗記はどこまで通用す...
-
白チャートの後って
-
名城大学の数学科を目指してい...
-
私立学校に通っている高校一年...
-
筑波大学を目指しているもので...
-
チャート式、どれを買えばいい...
-
高一数学 完全数画像あり 〔 チ...
-
スタンダード数学か1対1対応の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
数学について 青チャートの例題...
-
青チャートか黄チャートか
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
赤チャートはそんなに難しい?
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
高校数学について 自分は高専一...
-
初心者がいきなり青チャートは...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
数1 受験 高一 数学の参考書に...
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
青チャート数A、整数の性質で質...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
ボケ防止のために高校数学の問題集
-
大学受験についてです。 MARCH...
-
黄チャートで薬学部
おすすめ情報