dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高1で,国公立の医学部を目指しているんですが,数学のチャート式は青チャートでカバーできるんでしょうか?それとも赤チャートがいいんでしょうか?今数2とBを買おうとしているんですが,まだ赤チャートの新課程版が売っていないので迷っているんです。おしえてください。お願いします。

A 回答 (3件)

高1ということを考えると、青チャートか黄チャートでよいと思います。

赤チャートは青チャートをつぶしてからチャレンジしましょう。

ただ、チャート式を馬鹿正直に最初からやるのは苦痛なので、参照するときに使うやり方があります。

チャート式は黄、青、赤と全部もっていて困りません。
それに大学への数学やほか参考書を揃えましょう。お金は予備校代に比べれば安いものです。

よく勘違いされることですがが、チャート式に出てる問題がセンターに出ると。
チャート式は古い定番問題が集められた問題集です。チャート式とセンターの問題形式は大きく異なります。チャート式で基礎固めをしっかり固め、センター形式の問題にチャレンジし慣れていくとよいでしょう。基礎がしっかり固まっていると、家が建つのも早いです。
    • good
    • 1

医学部を目指しているなら赤の方が良いと思います。


しかし、金銭的にも余裕があり、今すぐ買いたいと思うなら青を買って勉強し終えたら赤を買って勉強したらいいのではないでしょうか?
それか、先輩などで赤を持っている人がいるなら旧課程版で変わっていない分野を勉強するという手もありますよ。。。新課程が出たらそちらを使うという方法で。
    • good
    • 1

いずれ、難しい問題の対策は模試の復習などで


やることになるので赤はいらないと思います。
白や黄では、心もとないですが青でも結構難しいものは
あります。

とりあえずは青を使ってよいのではないでしょうか。

僕は医学部ではなく理学部でしたが、国立で
かなり上位といってよいところに通っていたつもりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!