dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白チャートの次に1対1対応の演習てつなげることができますかね?


黄チャートより白チャートの方が分かりやすくてやったんですけど
これでは、到底志望大学に及びません ←京都大学の理系学部です
そこで1対1対応の演習を思いついたんですが・・・・・

そのあとはやさ理、ハイ理などをやっていくつもりです・・・

A 回答 (1件)

白チャートの次に1対1の対応の演習で問題はないと思います。



黄チャートより白チャートの方が分かりやすいというのは、単に扱っている問題が易しいからだと思います。

京大の理系志望なら、青を選ぶのが普通だと思います。

チャートは問題の網羅の仕方がとても良い参考書で、チャートの使い方は問題の解法を覚えてしまう学習法に適しています。

一方、良問をじっくり考えて未知の問題に対する対応力をつけようという学習方法に適しているのが1対1の演習ではないでしょうか。(やさ理もハイ理も)質問者様がどういう学習法をとるかによって選ぶべき参考書は変わると思います。
京大志望なら、後者の学習法が適していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません
くわしく答えていただきありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2007/12/11 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています