
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫に保管しておくと水分が抜けて、シワシワ、ふにゃふにゃになりますね。
もちろん食べても全く害はありません。
じゃがいもは収穫して3ヶ月以内は、発芽をしないそうなので、
7~15℃の常温で保存できます。
冷蔵庫で保存する場合は、3~4日で使い切りたいですね。
保存方法の詳しい解説は↓
参考URL:http://www.seikatu-cb.com/iroha/hozony/jaga.html
早速ご回答をいただいたのに、私が誤ってメールが届かない設定にしてしまったので、「回答来ないなぁ」と勝手に思っていました。お礼が遅れて申し訳ありません。
水分が抜けたせいなのですね。食べてみましたが問題ありませんでした。詳しいURLありがとうございます。とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
ふにゃふにゃの原因は水分が抜けたためだそうです。
私はふにゃふにゃのジャガイモも普通に食べましたが大丈夫でした。
しかし心配なら食べないほうがいいかもしれませんね。
祖母が畑でジャガイモを作っているのですが
収穫した後は車庫の中(日陰)に保管し、半年近くもっていたと思います。
品種によりだいぶ違ってくるようですが。。
早速ご回答をいただいたのに、私が誤ってメールが届かない設定にしてしまったので、「回答来ないなぁ」と勝手に思っていました。お礼が遅れて申し訳ありません。
水分が抜けたせいなのですね。私も食べてみましたが問題ありませんでした。しっかり保存すれば半年ももつのですね...普通に台所のかごに入れておいたので早くふにゃふにゃになってしまったようです。これからは暗所に保管するようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬を飼っています。 家族で食事を取っている時や、誰も見られる人がいない時はゲージに入れています。 私 5 2022/11/06 20:50
- 九州・沖縄 九州地方。チョコがけソフトクリーム。 2 2022/06/11 20:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ドラム式で洗ってもへたらずふわふわバスタオル教えてください 2 2023/06/25 20:49
- 食べ物・食材 冷凍された野菜の使い道 職場の方から、野菜が余ったからもらって欲しいと言われ、頂いたのですが、 その 2 2022/04/22 11:34
- その他(悩み相談・人生相談) 今週のケーキ。 この猛暑で保冷剤が付いているとはいえデリケートな生ケーキを無事持ち帰る自信がなかった 4 2022/06/30 19:30
- 性病・性感染症・STD セックスについてです。私が21歳彼女が19歳 彼女と付き合って2ヶ月経つのですが毎日せっくすしてます 1 2022/09/25 22:21
- ガーデニング・家庭菜園 じゃがいもの種芋について教えて下さい。 ホームセンターで購入後、自宅で保存をしておりましたら写真のよ 5 2022/05/03 17:11
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 生乾きについて 朝に洗濯するタイプなのですが、 夜に汚れものを落とす為に浸け置きで服を濡らしてしまい 3 2022/05/15 01:15
- いじめ・人間関係 私はどうしたら良いでしょうか? 専門学校に通う一年生です。 私は普段私を含め6人グループ(私、A、B 2 2023/07/14 16:27
- 不安障害・適応障害・パニック障害 これをしなきゃ不運なことが起こると思ってしまうのは強迫性障害の一種ですか? 日常生活で、洗濯物を干す 8 2023/04/07 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
30%の食塩水の作り方は?
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
電気ポット(ティファールみたい...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
気圧の単位
-
乾麺から焼きそば
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報